- ベストアンサー
牛乳から湯葉が出来ますか?
子供が学校の自由研究で”湯葉を作る”という課題を選択しました。普通は豆乳から作ると思いますが、牛乳から湯葉を作れるでしょうか?ご存知の方がいたら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳密に言うと、牛乳で湯葉は作れません。 しかし湯葉状のものを作ることはできます。 自由研究の範囲ですから、湯葉かどうか?が重要ではなくて ・湯葉状のものができた! ・どうして湯葉状のものができたのだろう? ・ほかのものではできないのかなぁー? ・○○mlから○○gの湯葉ができたから、 牛乳に含まれる湯葉の原料(たんぱく質)は○g ・最初のほうは湯葉が沢山 取れたけど徐々に減っていった。 繰り返していくと透明になってきた。 という風に視野を広げるのはいかがですか? 湯葉を作ることを目的にしているのではない気がしますよ。 さて原理を言うと、たんぱく質の熱変性を利用した自由研究となります。 牛乳からできるのは、たんぱく質の熱変性を利用したもので ガゼインたんぱくの凝固ですね。 たんぱく質は熱を加えると凝固するということがこの実験で理解できるので 卵もお肉も 同じたんぱく質なんだー という結論が生まれます。 湯葉とまったく違うもの! とも言えますが、すごく似ているものでもありますね。 最近「豚トロ」とか「鶏トロ」なんてものがありますが、 トロはマグロにしかないものなので、ありえないんですね。 それでも、私たちは馴染んでいるし、理解もしやすいのです。 それがずるい!とか、良いこと、悪いこと・・・ はまた別問題ですね。 そういうことだと思います。 牛乳の変わりに、豆乳を使えば湯葉ができます。 豆乳で実験したいところだけど、予算が・・・などが問題だったのかもしれませんね。
その他の回答 (3)
牛乳をカップに入れてチンしてみて下さい。 表面に膜ができましたね。それが牛乳に含まれる蛋白質です。しかしこれは「湯葉」ではありません。ただの牛乳の膜です。 どうせ実験としてやってみるならば、比較のしようがない動物性蛋白質ではなく、「大豆以外で蛋白質が含まれる豆や野菜を探し「どんな状態の膜ができるか(=蛋白質がどれだけ含まれるか)」というようなことを試してみてはどうでしょう。
お礼
ありがとうございます。実験という意味でやらせてみようと思います。
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
豆乳を熱して表面に浮かんだたんぱく質の膜が湯葉ですから、牛乳では湯葉ではないですね。 牛乳も表面に膜が浮きますので似たものはできると思いますが、それを湯葉とは言わないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 私もそう思いましたが、他の方の意見も聞いて見たかったので。
- higupapa
- ベストアンサー率39% (48/121)
似たようなものはできますけどね^^; 湯葉は大豆たんぱくが熱と空気の作用で固まったもの。 牛乳を温めると表面に湯葉状のものができますが、こちらはもちろん動物性たんぱく質ですから、あきらかにモノは違います。 ただ、湯葉ができる仕組みや性状を見るには、牛乳でも代役になるかな?
お礼
ありがとうございました。 やっぱり湯葉とはちがいますよね。
お礼
ありがとうございました。 牛乳から何ができるかな?というところから湯葉ができるのかな、と思ったみたいです。湯葉ではなく他の乳製品を作る様に変えるそうです。