- ベストアンサー
スチレンとMMAのラジカル共重合について
実験でスチレンとMMAの比率を変えて重合を 行わせる実験をしました。 出来た重合生成物の外観についてなんですが、 スチレンを多く含んでいる方が粘性が強かったです。 この理由が分かりません。 後、仕込み比と出来た生成物の組成比がだいたい同じ なこともあまりよく理解できてません。 未反応のモノマーが出てくるので一致してもいいのか 疑問に思ってしまいます。 どなたか分かる方いましたらお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
授業で習った部分を紹介したいと思います。 スチレンとメタクリル酸メチルの重合は逐次重合で起こります。 逐次重合は段階的に重合していくので、単量体が二量体を形成し、 更に三量体、四量体・・・・という風に重合が進んでいきます。 重合度と反応率の関係を考えてみると初濃度をC0(0は添え字)、反応時間tにおける未反応モノマー濃度をCとすると反応率Pは P=(C0-C)C0 (0は添え字) で表されます。Pによる反応速度の表現は微分方程式を解いて得られます。 Co*kt=P/(1-P) 重合度の数平均重合度Pnは最初に存在した官能基の数N0(0は添え字)と時間tにおける官能基数Nの比となります。 Pn=N0/N=C0/C=1/(1-P) 逐次重合で高分子のポリマーを得るためにはかなりの反応率まで上げなければならず、そのためには組成比が重要になってきます。 スチレンとメタクリル酸メチルの混合比を50:50にすると残っているモノマーはいません。 もし組成比をかえると(50:48でも)溶液中に未反応のモノマーが生じます。 スチレンはガラス転移温度が100℃程度であるのでとても粘度があり、溶液中に多く存在すると粘性が上がるのだと思います。 文が下手ですみません。