• ベストアンサー

化合物の化学式・構造式決定

化合物の化学式・構造式の決定の仕方がわかりません。例えば塩素と酸素の化合物の化学式がCl2O7で構造式が、     O   O              |   |            O―Cl―O―Cl―O     |   |     0   O      という風になるのでしょうか?これだけに限らず他のものも詰まることがあるのですが、何か決まりとかコツとかはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

まず、大事なことは、個々の電子の電子配置を知ることです。これは、周期表の位置からわかることです。 もう一つは、化学結合について知ることです。共有結合と配位結合は特に重要です。 それらを知ることによって、どのような結合が可能かということがわかります。 Cl2O7の構造式を考える際には、ClとOの両方が、結合を作ることによって、形式的に希ガスの電子配置になるように考えることが重要です。 たとえば、Oが希ガスの電子配置を取るためには、2本の共有結合(二重結合は2本として勘定する)を作るか、別の原子から電子対を受け入れて1本の配位結合を作る可能性があります。また、これ以外にも、1本の共有結合を作って負電荷をもつか、3本の共有結合を作って正電荷をもつ可能性もあります。 これらの中から、構造に合致するような結合様式を選んでいけば分子を組み立てることができます。 ただし、現実問題としては、これだけで構造式を組み立てるのは難しいこともあるでしょうが、重大な手がかりになることは確かです。 たとえば、Cl2O7においては、提案された構造でおおむね良いと思いますが、上述のように希ガスの電子配置を基本として考えるならば、Cl-O-Clの部分以外のCl-O結合は、ClからOへの配位結合であり、共有されている電子対は2個ともClが提供したものです。こうした配位結合の場合にはCl→Oのように表記します。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

過塩素酸無水物ですが…。 言えることは「全ての可能性を試して、前例を探す」それだけです。 そうしないととてつもない新発見を見逃しますから。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

Cl2O7は質問者様の構造式で合っているようです。 http://www.chem.purdue.edu/gchelp/molecules/cl2o7.html 無機化合物は、有機化合物と違って化学式や名称から構造を知る簡単な方法がありません。つまり、一つ一つ調べるしかありません。 (例)N2O N-O-N となっているような気がするかもしれませんが、N-N-O の順に結合しています。 http://encyclopedia.laborlawtalk.com/nitrous_oxide (例)N2O3 O=N-O-N=O と書きたくなりますが、実際はN-Nと結合していて、一方のNにOが2つ、もう一方のNにOが一つ結合しています。 http://www.airliquide.com/en/business/products/gases/gasdata/index.asp?GasID=99 化合物名や化学式で検索するのが一つの方法と思います。上記のサイトは、化合物の英語名をGoogleに入れて検索しました。