- ベストアンサー
遺族年金(公務員)はもらえますか
私は公務員になって7年目36歳です。 公務員になる前は20歳から国民年金を払ってて滞納などはありません。 年金は何年か納めていないともらえないと聞いたことがあります。 もし万が一のことがあった場合に今現在でも貰えるのでしょうか。 もしもらえるとしたら、いくらぐらいになるのでしょうか。 家族:私(シングルマザーです)と子供2人(2歳と0歳) 年収:約600万円 です。 自分でも少し調べたのですが、複雑すぎてわかりません。 何か保険に入ろうと思っていて、どうしたら良いか悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遺族基礎年金は子を養う配偶者か子に支給されます。 金額は基礎年満額+子一人につき228600(三人目からはまた違います)。加入期間による金額の差がありません。(先の回答の要件の通り) 基礎は794500+228600*2ですので1251700円/年です 遺族共済年金はわかりません。試算するにのに厚生遺族年金で考えて見ます。 公務員暦7年年収600万円を H15.3前と現在では賞与と給与に分けなければいけません。(総報酬制前は賞与から引かれている年金保険料は年金額に算入されなかった) H15.3前月収30万、ボーナス200万 H15.4以降月平均50万 とします。 下記サイトで計算してみました。 年額149100 共済には共済の概念で何か一時金やら職域加算部とかがあるかもしれません。国共済、地共済なら望み薄です。 お勤めの共済組合がわかればもう少し調べられると思いますが概ね、厚生年金よりちょっとまし程度に考えるとよいでしょう。 合計150万程度ですね。ないよりはマシ程度ですかね? 施設に入るには十分、他の扶養家族(保護者)が居るなら十分と考えるとそれほど少ない額ではないと思います。 子が18になりまで支給されます。 ま、それよりも万が一の事は考えすぎが一番良くないと私は思います。万が一に備える・・・というのは御質問者自身が自分の健康管理をよく考えることが一番よいでしょう。 子供が大きくなるまでは・・・という強い責務があることはよくわかります。私が考えてる以上に大変なんだとも思います。 でも御子様の事を第一に考えるなら、御質問者が健康で居る義務があります。働きすぎに注意してくださいね^^
その他の回答 (1)
- nikuq_goo
- ベストアンサー率46% (335/715)
公務員ですから共済年金に加入されてますね。 遺族年金の受給要件は御加入の共済組合にお問い合わせください。 基礎とかは死亡した日より1年間に未納がないこと、加入期間の2/3以上の納付があることです。 何も問題なく、御子様には遺族基礎年金と遺族共済年金が支給されます。 お金をかけて色々なもしものことを考えるのも大事ですが、まだ小さい子供さんですのでもしものときの引き取り先等よく話しておくのが大切に感じます。 もしも親類等に信頼できる方がいらっしゃらなかった場合、就学時等にお子様本人名義出る保険とかあるといいですね。詳しくないのでそういう商品自体あるのか?法的に保護者が持ってけない措置はあるか?なども考えねばいけませんが、あくまで信頼できる方がいない場合です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >就学時等にお子様本人名義出る保険とかあるといいですね。 学資保険で、私が万一の場合に500万円受け取れるというものに入っていますが、きっと500万円なんてあっという間ですよね。まだまだ小さいし。 過去ログを見たら、いくらもらえるかなどは問い合わせても「教えられないと言われた」とあったのですが、厚生年金とは違うのかなぁ。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。 とても分かりやすく参考になりました。 >でも御子様の事を第一に考えるなら、御質問者が健康で居る義務があります。 まったくおっしゃる通りです。気を付けます。 本当にありがとうございました。