- ベストアンサー
過疎地で若い人が一人しかいなかったらどんな存在になると思いますか?
過疎地でお爺ちゃんお婆ちゃんしかいない村で もしも若い人が一人しかいなかったら その人はどんな風にして頼られると思いますか? または、どんな存在になると思いますか? 漠然とした質問ですいませんが 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
100歳以上のお年寄りしかいない過疎地で もし一人だけ80歳の若い人がいたら、 村中の噂の的になります。 「あの婆さんは、わし等より20歳も若いそうじゃ」 若いのに「婆さん」と呼ばれる存在になります。
その他の回答 (9)
#2です なんで、あの回答で >参考になった数:1件 になったんだろう? 良くみたら質問は少しへんですよね。 >過疎地でお爺ちゃんお婆ちゃんしかいない村で >もしも若い人が一人しかいなかったら 「しかいない村」 「しかいなかったら」 と「しかいない」が重複してますよね。 だから、つぎのようにしたらどうでしょうか? 「過疎地でお爺ちゃんお婆ちゃんしかいない村に もしも若い人が一人やってきたら」 こんな感じかな。
もしその過疎地で、100歳近いお年寄りばかりの 中に一人だけ、80歳の若い人がいたら、 その若い人は、特に目立たない存在になると思います。
- cyunko
- ベストアンサー率31% (48/151)
個人的なお付き合いができた場合は日常的なことでお手伝いを頼まれることもあるかもしれませんが、一般的には行事の時などだけだと思います。 地区の掃除。 神社などのまつりごと。 お葬式。 などですね。 どの場合も、別に若くなくても参加自体はしなくてはなりませんが、やはり若い人でないと無理な作業も多いです。 たとえば… ○高いところに上る。(木の枝はらい、屋根や樋に溜まった落ち葉の清掃、地区の街灯の電球替え、など) ○力仕事や体力がいる作業。(重いものを運んだり、組み立てたり) あと、ご老人たちは、地区の行事などを若い人に引き継いでもらいたいという気持ちが強いようです。 だからきっとどんな行事でも色々覚えることを望まれると思いますよ。 「若いもんに覚えておいてもらわな」って感じです。 ですから、個々に頼られるというより、村のしきたりや行事の伝承者としての役割を期待されると思います。
- xxfujioxx
- ベストアンサー率32% (68/210)
その若い人がおいくつか判りませんが、 村を担って貰う為に、おじいちゃん達が集まってきますよ! 今年は蛍が多いとか、誰々が死んだとか、南京・スイカのでき具合とか、今年は暑いから、稲を何時に植えようとか、刈り取りは何時がいいとか、村の祭りが有るから若いやつは来いとか・・・ 田舎の人たちは今までの習慣と自然と共に生きています。 ※都会の人ならウンザリしそうですが。 頼られる? お爺ちゃん達は、たくましいですよ! 田舎では50過ぎても若いやつですからね!
- DownUp
- ベストアンサー率7% (7/90)
そんな村に来たわけのわからん若者を頼ってくるわけが無いと思います。 若者の方がお年よりにいろいろ教えていだくだけだと思います。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 最初はものめずらしさで、いろいろと 外野がうるさいとおもいますが、 そのうち、その人の人柄によって、 なじめるようになったり、その逆で あの若いもんは~ということで、疎外されて、 普通になるか、どちらかだとおもいます。
頼られるというより 「わしらの若い頃は~」の 自慢話に付き合わされる 対象になりそうです。 これにおつきあいさせられると 大変ですよ。お年寄りは 暇だし、睡眠時間も短いので 早朝から深夜まで繰り返し同じお話に 付き合わされる事になりそうです。 その貴重な体験話を まとめて本を描いて差し上げる 役目などもありそうですね。
その過疎地は、お爺ちゃんお婆ちゃんしかいないから それで十分生活が成り立っているので、その若い人が いなくてもいいから、何にも頼られないでしょう。 >どんな存在になると思いますか? 一番の年下の人になるとおもいます。 多分、逆にその若い人がお爺ちゃんお婆ちゃんを頼り にするでしょう。
- sads4832
- ベストアンサー率13% (30/220)
その方がどんな仕事をしているかにも変わってくると思うのですが... 一般的には ・農作業のお手伝い ・介護関係のお手伝い ・その他行事関係のお手伝い でしょうか? まぁお手伝いというより、メインになって色々と しなくちゃいけないとは思うんですが... 完全に頼られる存在にはなるでしょうね。 嫁さんや婿さんの来手が無さそうな気がします。