• ベストアンサー

考え方を変えたいけど…III

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1475649 の続きです。 僕はひどい苦労性で、生活するだけでも大変です。将来の不安等に押しつぶされた結果、体調を崩して学校を1週間休むことになってしまいました。 1:とりあえずショッキングな話題に対しては気持ちを切り替えて対処し人生を思いっきり楽しみたいと思います。 将来への悩みは誰でも持っているといいますが、僕の場合はそれが過剰です。いつまでも悩んでばかりの人生で終わらないようにしたいですが、日本や自分のことで頭がいっぱいで、悩まない日はないです。さらに100年先とか1000年先とかいった、多分生きていないであろう時代にことまで考えてしまいます。 特に、これからは自分ができること・すべきことに全力を傾けなければならない時期に来ていますが、社会の将来に気を取られて自己の将来への用意ができていません。 こんな僕がいやなことに対しても気持ちを切り替えられる人間になるためには、どうすればよろしいのでしょうか? 2:いざというときには海外在住を考えていますが、英語は中卒程度しかなく、中国語も基礎の基礎レベル(しかも当の中国は反日感情が高い)、フランス語も習いたてと、語学は自信がまったくないです。さらに知り合いも友達もいない外国での生活もまた不安だらけです。 海外移住は安直に思いついたといってもよく、準備など出来ていません。こんな僕が海外でうまくやっていけるコツは何でしょうか? 凹みモードに入りやすいのは、最近は夜間が多いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.9

No.8のafter_8です。 補足要求への回答ありがとうございました。 >「必要以上の不安意識を排除し、自分のしたいことを思い切り楽しむ」 それは分かっています。 で、「自分のしたいこと」は具体的に何なのかな? と思ったのです。 掲示板に書きたくなければ書いていただかなくてOKですが、目標が漠然としていると、努力も漠然としがちです。 具体的にノートに書き出したりしてみてはどうでしょうか? 頭の中で考えているよりも、はっきり分かるものです。 「海外に行きたい」 「英語をやってみたい」 「同世代の人と遊びたい」 「恋人が欲しい」 「旅行したい」 「○○が買いたい」 とか。 それを楽しめるようにはどうすればいいのか? 「心配をなくす」でなくて、 たとえば、「ギターを弾きたい」人は、ギターを買って、自分の手に抱えてみないと「思い切り楽しむ」ところまで、絶対にたどり着けないわけです。 心理カウンセラーに話すのはどうでしょうかね。 お金は5千円か1万円かかかるでしょうが、気になることを好きなだけ喋れます。 ちゃんとしたカウンセラーなら素人みたいに「こうしたらいい」とか突っ込みは入れません。 「声に出して言ってみる、人間を前にして。しかも突っ込みなし」というのは、書き込みとは違う効果があります。 (誰にもあなたにも有効かどうかは分かりませんけど、試してみてもいいかも?) 海外に行くには・・・・のヒントがあるかもしれない本。  ↓

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4344007182/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-4406632-2102761
noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 してみたいこととは、コンピューター関係と旅行です。コンピューターではソフトだけでなくハードのことにも詳しくなりたいし、WindowsとLinuxのマルチ環境を構築したいとも思っています。 旅行は国内なら行きたい場所は多数あり、各地、海外でもパリ・ローマ・ミラノ・ベニス・ボン・ベルリン・リヨン・ニューヨーク・ロサンゼルス・カリフォルニア・ミルウォーキー…など多数あります。

その他の回答 (11)

  • mesamosa
  • ベストアンサー率5% (5/97)
回答No.1

日本でうまくやってけないのに、海外ですんなり行けると? 社会人になって、働いてみなさい。 将来の悩みや1000年後のことなんか考えられませんから。学生で、のほほ~~~んとしてるから、しょうもないことを考えるのです。 海外移住も貯蓄が有る程度以上なければ認めてくれません。

noname#110252
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 以前、海外で人生を終えようと決めたら楽になったという方がいらっしゃいましたが、そう甘いものではないものではないようですね。

noname#110252
質問者

補足

将来とか100年後とかの悩みは、現代社会への不安から来るのです…

関連するQ&A