- 締切済み
ハウスメーカー
現在、新築を考えていますが、業者選定に悩んでいます。 クチコミやネットで検索したりしましたが、かえって 混乱してます。 業者選定に当たって、何かおすすめのサイトがあれば教えてください!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asabuu
- ベストアンサー率34% (13/38)
No3です。色んな回答が帰ってきて混乱されていることと思います。私はハウスメーカーで建てましたが、NO4さんが仰っているような感じはあまりしませんでした。評判が良く信頼の置ける、工務店や建築事務所を、もし知っておられるならそれも良いと思います。他に考える点はどんな工法が良いかということです。 後々の改築のし易さについては、木造軸組み工法いわゆる在来工法が自由度が高いと思います。その他、軽量鉄骨工法・重量鉄骨工法・2x4工法・木質パネル工法・ユニット工法等色々あります。NO4さんがハウスメーカーは自由度がないというようなことを、仰っていますが、木造軸組みを施工している住友林業などは色々と相談に乗ってくれます。それは職業柄知っています。それに私はハウスメーカーで建てましたが、メーカー主動で話が進んだのではなく、間取りや内装のことまでこちらから希望を言って相談に乗ってもらう形で、話を進めました。家を買ったのではなく、建てたつもりかもしれませんが、ハウスメーカーで家を建てました。しかし、NO4さんが仰るように、坪単価は、高いと思います。 但し、一般工務店の坪単価は知りません。安さを売りにしているハウスメーカーの倍はしました。 安さを売りにしていないハウスメーカーの家でも、 規格の間取りというものがあって、その家が立地条件に合えばとてもお買い得なものもあります。ハウスメーカーの家の別名を、【工業化住宅】とも言う様に、 緻密に研究開発された家であります。その点では安心して建てられる家だと思います。
- kuropon
- ベストアンサー率31% (23/73)
一案として、 下記の方々が答えられているように、 明確な業者選定基準は存在しません。 私は業界の者としていろいろ垣間見ていますが、 同じメーカー 同じ工務店 同じ建築家 同じ大工 においても、個々の現場や各々の顧客との契約状況において、 ケースバイケースで住宅の完成度は変わるのが現状です。 業者を選ぶ選定ポイントや失敗しない家作りは、 (1)ISO(国際規格)を取得している業者を選ぶ(販売、設計、施工、管理が規格化されているのでバラつきがない)。 (2)住宅品質確保促進法(品確法)を活用する(10万程度)。 (3)住宅性能保証制度を活用する(建築費の0.5%程度)。 (4)完成度という面では、住宅建築のほとんどを工場などにて製造組立している(完成度や技術仕上りにバラつきがない)業者にする。 では、と考えます。 特に住宅品質確保促進法(品確法)は、メーカーサイド、工事者、設計者の良し悪しに左右されず、 住宅の品質が保証・監視されるので、今のところ最良のシステムと言えます。 業界サイドの人間は、この品確法をコスト面を理由にお勧めしませんが、 そもそも顧客の利益を守る為に制定された、行政が作った制度ですので、 利潤追求の業者サイドは、あまりオススメしないものなのです。 (3)においては登録業者もおりますし、既存の業者にお願いすることもできますし、 なんといっても建てた会社が倒産しても、保証してもらいた箇所の工事費の95%が国から保証されることがメリットです。 (2)においては、地域の委託機関(役所に聞けばわかる)にお願い(業者を監視してくれます)する。 という方法になり、 利害のない第三者の専門家が家が出来るまで、工事をチェックしてくれます。 ネットで「住宅性能保証」「品確法」で検索してみてください。 上記のポイントを周到したうえで、見積比較することが、コストと性能を両立した家作りになると言えます。 提案・営業・設計するのは人間です、人間にムラをなくすのはシステムです。 良いシステム選びの上で、よい設計、提案者を見つけるのが最良かと。 ご存知かもしれませんが、下記サイトは住宅を購入(建てる)上では指標になるかもしれません。
お礼
「住宅性能保証」「品確法」・・・正直言って、そこまで考えがまわっていませんでした。おはずかしい限りです!URL、参考になりそうなので、これからじっくりみてみます! どうもです!
- xanpor
- ベストアンサー率37% (14/37)
建設業に勤めるものです。 ネットで評判を調べるのはかなり難しいです。よいことしか載っていなかったり、○ちゃんねるのように誹謗中傷ばかりだったりしますから。 木造ならば住宅先進国である北米・北欧の基準にもかなうような方向へ日本でも向かっていくと思います。日本の耐震基準は世界一厳しいため、不足しているのは気密・断熱・換気、耐久性・リサイクル・環境、デザインでしょう。これらに対して研究熱心な業者をどう見つけるかがポイントですね。 (輸入住宅がよいといっているのではありません。実際に建物を施工するのは地場の業者です。) まず自分でユーザーとしての基礎知識をつけることです。これは建築基準法を覚えるということではありません。例えばいまの日本では気密・断熱・換気に関しては意識の低い業者がかなり多く、また評論家であっても知識不足の方やイデオロギー的意見を述べる方が多くいます。これらに惑わされないようにするためにまず書籍で勉強をして、それからカタログ集め、現場回りをしても遅くありません。 時間はかかるかも知れませんがこれが確実な方法だと思います。 P.S. 仰々しいタイトルの本はだいたいバイブル商法的内容ですので避けた方がよろしいでしょう
お礼
どうもです!・・・たしかに基礎知識は物事を判断する上で大切ですよね。何か書籍に目を通してみようと思います!
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
私はSXL社の「生涯保証」に惹かれますね。 もっとも、今のご時勢、会社が永遠に存在するということはないとは思いますが・・・。でも気持ちとして安心できます。地震に強そうだというのもいいです。(各社が「阪神大震災でも倒壊しなかった」と言ってはいますが、実際はどうなのか??) ハウスメーカーはモデルハウスがあったり、TVや雑誌のCMをしたり、営業マンがたくさんいたりと、コストがたくさんかかっており、それが商品の価格に反映するわけですから、そういったことにコストをかけていない会社に比べたら、当然高くなります。
お礼
たしかに「保障」も大切な要因ですよね!そういう点も踏まえて検討してみます!
- donfan777
- ベストアンサー率22% (8/36)
他の方も書かれているように、一概に「○○だから安心」という事はありません。ハウスメーカーだから手抜きがない・・・とおっしゃられてる方もおられますが、施工するのは地元の大工さんです。部材の不具合などの確立は少ないでしょうが施工に関しては施工者の腕に左右されるので一流だから安心というのはどうかと思います。また何をもって「一流」とするのかどうかも疑問です・・・ 極々一般的な回答としては ・「家を買う」気持ちの人はハウスメーカー ・「家を建てる」気持ちの人は地場工務店 ・かなり拘りのある人は建築家 だと思われます。 ハウスメーカーのメリットは 1.家作りに積極的に参加しなくても営業やインテリアコーディネーターが勝手に案を作ってくれる。 2.メーカー独自の部材や工法で建てられる 3.アフターが他より少々良い(と思われている) 4.ブランド住宅という見栄がはれる 5.契約時期などによっては大幅な値引きが期待できる ハウスメーカーのデメリットは 1.複雑な構造や仕様での建築は(ほぼ)無理 2.価格に対して建物の価値が低い(コストパフォーマンスが低い) 3.ハウスメーカーと施工者との意思疎通が難しい場合がある(ほったらかしにされる場合がある) 4.大幅値引きをすぐにする場合には、最初の見積もりがいい加減だと思われる 地場工務店のメリットは 1.施主の意向が反映されやすい 2.当たり外れが大きく、その見極めが難しい 3.ハウスメーカーの家と同じ仕様でも2割程度は安く建てられる 地場工務店のデメリットは 1.決定事項が多くて大変(これはメリットともとれる) 2.勘と経験に頼っている部分が多く、最新の工法や施工方法・法規を知らない場合が多い 3.デザイン的にイマイチの場合が多い 4.ハウスメーカーに比べると営業がとろくさい 建築家に関しては・・・省略します。施主さんのお金で建てた家を「作品」と”のたまう”輩が嫌いなので(^^ゞ 余計混乱させてしまったかも知れませんが、ハウスメーカーであれ工務店であれ建築家であれ、名前などに惑わされず実際に施工した家(施工中だとなおベター)を見せてもらうのが一番いいと思います
お礼
余計混乱させてしまったかも知れませんが・・・ いえいえ!大変参考になりました!たしかに自分の気持ちが、どういう方向性なのかを、もういちど考えてみようと思います。
- asabuu
- ベストアンサー率34% (13/38)
わたしは、8年前から一流ハウスメーカーの家に住んでいます。家造りについてはまったくの素人でした。 素人には一流ハウスメーカーが1番です。当時阪神大震災に対して家作りが問題になっていた頃で、色んな本を読みました。 ハウスメーカーの良い点は、手抜きはありません。(細かいところでは解らないが肝心な部分では大丈夫。)阪神大震災で被害ゼロのメーカーは2社だけでした。そして2社を重点において展示場回りを始めました。今ではお陰で、地震が起きてもあまり揺れなくて揺れてもいかにも強そうな揺れ方をする自負できる家に住んでいます。内装も気に入ってこの家に決めました。それと住み始めて解ったことですが、アフターサービスが大切だと痛切に感じています。中小のハウスメーカーや中小の不動産屋の家に住んでいる人の話を聞くとかなり違うようです。当家のアフターサービスはこれでも良いと感じてなかったのです。しかし、ハウスメーカーの中でもサービスの差は多かれ少なかれあるようで、当家がよい方なのか悪い方なのかはわかりませんが・・・。でも、他の家とは雲泥の差です。やはり一流は一流です。よく考えてください高い買い物です。
- 参考URL:
- http://www.iezukuri-net.com/
お礼
どうもです!たしかに高い買い物だから、こんなに悩むのかもしれませんね。URL参考にしてみます!
サイトなどある意味で広く公開されるメディアの場合には、本当の評価といったものはなかなか書かれにくく、本当に知りたいことを見つけることも難しいものです。実際にお住みになっている方に、その評価をお尋ねになるのがやはり一番ではないでしょうか。 マイホームといえば高価な買い物、できれば、これはと思う住まいがあれば、その家にお住まいの方にお会いしてでも、いろいろと質問してみるといった努力ぐらいはしたいものです。 といっても、あまり沢山情報が入って来過ぎるととかく混乱しますから、あなたが気にしていること、心配なことなどに焦点を絞ってお聞きになればとも思います。
お礼
どうもです!あまりに情報が多すぎて混乱しています。結局は自分の物差しで相対的に判断することになるとは思うのですが。 しかも、どういうところを焦点にして判断すれば良いのかも、まだ決めかねている状態なんです。
- yosiboh100
- ベストアンサー率41% (280/680)
業者選定は難しいですね。 予算や知名度。いろいろ考えはあると思いますが、私は、工務店とは一生の付き合いになるので、子、孫の代にも家族で付き合える大工さんを探したほうが良いと思います。 工事を手がけた大工さんがそこに住んでいるということは非常に心強いですね。 営業、施工と分かれているところだと、その担当者はもういません。その大工とは今は付き合いがありません。ということになります。 地元で活躍している建築設計事務所の建築家に設計を依頼して、その建築家の信頼の置ける近くの大工に施工してもらうのが良策だと思います。 これも探すのに大変だと思いますが、一案として考えてみてください。
お礼
たしかにそうですね!建築家の信頼の置ける大工…一案ですね!参考になりました!
お礼
再度、どうもです!いろいろアドバイスを頂き、混乱もありますが、それ以上に、いろいろな視点で考えることができて大変参考になりました。