• ベストアンサー

夏から受験勉強。長いです

高3の女子です。 筑波大 第二学群 人間学類志望で 昨年度の学研模試では偏差値65でした 簡単だったのかあてになりませんね…  前回の進研模試がまだ返ってきてません  返ってきたらまた考慮願いたいのですが… 実はまだ受験勉強というものを本格的に始めていません。 1回、高2の2学期後半から始めたのですが その後 部活の充実度も増していき 高3になってから休みがなく授業以外の勉強を全くしないようになってしまいました。 6月に入ると授業も部活の内職をしている始末。 後悔はしていないのですが 周りから大分遅れをとっているのも十分承知しています。   そして夏休みが不安で相談をしました。 塾に通おうかどうか迷っています。 進研ゼミを受講しているのですが自己管理が心配。 他の子と比べて勉強癖がついていないので… 予備校は、今からだともう締め切ってあまりいい講座が残っていませんよね また河合に通うとすると片道2時間です。そこまでして…?という気もあります。 あと地元の塾の選択肢。影響されるために行くのもいいかもしれない。 何からやればいいかとか手当たり次第で テスト期間が終ったら今までたまってた模試の整理から始めようと思います 英語が苦手です。中学の頃は得意だったのに 努力を怠ったからですね。自分でも英語が苦手って危険だと思います。 数学は好きです。しかし模試だと点数が取れません 国語はどん底の時期があって 得意な時期までいって今は下がってきてます。 それでも 漠然と成績は上がる気がして 危機感が薄すぎだと思います。周りが見えてない感じです。 読みにくい文章になってしまいましたが 何でもいいのでこんな子にアドバイスを下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、昨年度(高2)の模試ははっきりいって当てになりません。 高3で受ける模試は受験生に浪人という去年1年間勉強してきた人も含まれるので、一般的には偏差値も5~10下がることもあります。 また、学研模試は合格判定でも信頼性はいまひとつだと思います。 模試よろしければ、大手予備校(河合・駿台・代ゼミ)の模試を一度受けてみてください。 この当たりは母集団が大きく、問題の質も比較的いいと思います。 で、今は期末テスト中でしょうか? とりあえずそれが終わったら、夏休み中に網羅的に勉強しましょう。 夏休みは時間がある文、普段よりもしっかりと自分で勉強をする時間があります。 各教科参考書or問題集を1冊ずつやり遂げる感じで。 ただ、そのときにあまり難しいのをやるのではなく、どのような問題でも必要とされる基礎力を養えるようなものがいいと思います。 筑波は簡単に受かる大学ではないですが、いきなり難問をやると受かるものも受からなくなります。 あと、片道2時間もかけて予備校に行くのは僕は賛成しません。 結局自分で勉強しなくては力になりませんから、その2時間も勉強に回しましょう。 進研ゼミより僕はZ会をお勧めしますが、そこはあなたの使い慣れている進研ゼミでもいいかと思います。 とりあえず、夏休みは 英語2~3時間 数学2~3時間 国語1~2時間 理・社1~2時間 で最低でも1日8時間は勉強するようにしましょう。 できれば10時間 英語が苦手とのことなので、英語の時間をもっと増やしてもいいと思いますが。 1日8時間といっても 8時起床 9時から12時までで2~2.5時間 13時~18時までで3~4時間 19時~24時までで3~4時間 休憩時間を入れても十分時間が取れます。 睡眠時間もしっかり取れますし。 きついと思うかもしれませんけど、これくらいはできます。 まずは、自分でもおっしゃってるように危機感を持つことが大事だと思います。 成績は間違いなく上がります。 ただし、やらなければ上がるはずもありません。 これから8ヶ月「も」あるのか 8ヶ月「しか」ないと見るのか それしだいでこれからの勉強に対する気持ちも変わるのではないでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんは、今大学1年のものです。 まず、高2の頃の模試は参考にあまりしないほうがいいと思います。 母集団が少ないので、いい成績が出やすいので。 ただ、思うのは模試の成績に一喜一憂しないほうが良いということです。 私も結構、気にしてしまう性格だったのですが、参考にはなるけれど あの成績が大学受験のときまで、ということにはなりません。 私はA判定の大学を落ちE判定の大学に合格したりしたので、 それを強く感じました。 予備校ですが片道2時間であれば家や図書館での勉強のほうが効率が良いと 思われます。 自分のお気に入りの先生を追って片道2時間かけて違う校舎まで 行ったことがありましたが、やはり帰ってきたときに疲れてしまうし 効率が悪くなってしまいます。 ぜひぜひ、自分で計画を立ててやっていったほうがいいと思いますよ。 英語が苦手なのは、はっきり言ってつらいです。私も英語は苦手なまま受験になってしまいまたしたが、あれほど後悔をしたことはありません。 日本史、国語が出来た!って自信をもっていえたような入試でも 英語のコケで落ちた大学が何校もあります。 自分で出来ていないってわかっているだけ、精神的にきつくなっていきます。 質問者さんは英語が苦手、って自覚をなされているので後は簡単です! やればいいんです。 基礎から見直してみてはいかがですか?私の場合、基礎があまりできていなかったのに、応用をやっていこうとして失敗していたようなかんじだったので。 今は、自分に何の勉強が足りていないか客観的に考えてみるといいと思いますよ。 ここの勉強が足りていないなぁ~って思うことを書き出したりしてみると いいと思います。 成績はやらなければあがりません。 でも、勉強をしたからといってすぐにあがるとも限りません。 とはいっても現役生は最後まで成績をあげられる可能性はあると言われています。 焦る時もあると思いますが、自分なりのペースで頑張ってみてください!

noname#14805
noname#14805
回答No.2

夏のすごし方でいかようにも変えられます。 規則正しい勉強スタイルを貫徹することです。 受験生を持つ親向けのコラムではありますが参考にしてください(下記URL)

参考URL:
http://www.misuzu-gakuen.jp/colum/68.html

関連するQ&A