- ベストアンサー
金融機関への就職について
四年制大学の三年生の者ですが、就職活動を始めるにあたって聞きたいことがあります。 結論から言うと、(1)金融機関(特に投資顧問業)への就活をするにあたって、どのような能力を養えば有利なのか?また、(2)このような質問を企業の人事担当者などに直接電話で聞くことは失礼な事なのか?ということを知りたいと思っています。 最近になって金融業界、特にデリバティブや株式等を取り扱う投資顧問業について興味を持つようになりました。リクルートナビで色々見てみましたが、企業の採用基準の欄では、性格の善さ、モチベーションの高さなどを問うものが多く見受けられます。 企業がこのような基準を挙げる気持ちも分かりますが、私としては具体的な能力(例えば金融工学などといった学問に関する知識)を身につけていた方が有利なような気がします。 (2)に関しては、「企業側も優秀な人材を求めているだろうから、むしろ喜んで応対してくれるだろう」と、勝手に思い込んでいます。 長くになりましたが、どうか貴重な意見をお願いいたします。(特に人事を担当を経験した事のある方などお願いします)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
新卒と中途採用の壁は徐々に崩れつつつありますが、まだまだ一般論としての違いは人事(採用)担当者の間に根強く残っています。 それは、中途採用の場合は、その企業の弱い分野の人材の補充を目的とするケースが多いですから、年齢や狙いとする専門性に対する経験度で篩にかけられた上で、即戦力としての能力が最も評価され勝ちです。 一方、新卒の場合は、「どの分野で能力を発揮してもらうか」よりも、社員として育成していく中で「できるだけいろいろな分野で可能性がある」ことを重視します。つまり、会社の時代に応じた方針に柔軟に対応できる人材をまず優先します。すなわち、その人の「人間性や資質」といった基本的なものに焦点が当てられ勝ちです。 仮にあなたが、投資顧問業務等、ある分野を希望してその知識を深めていたところで、それはひとつの情報として記録されることはあっても、そのことがその会社での貴方の将来に大きく関係するとは考えないほうが無難でしょうね。 といって、専門的なことを勉強しなくても良いという意味ではありません。「自分なりに目標を定めて努力をしている」ということは、そういう前向きの性格として会社側は評価しますし、あなたにとっては知識が蓄積されるというメリットは必ずあります。 直接的な結果を期待するのではなく、「やがて活きてくる」ぐらいの気持ちで取り組まれたらいかがですか・・・。 人事担当者への質問については、遠慮せずにどんどんしても問題はありません。より良い人材を広く集めたいというニーズは必ずありますから、きちんとして対応をしてくれるはずです。
その他の回答 (2)
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんにちは、 (1)に関しては、#1様と同意見です。 (2)に関しては、長文です。もし、電話で聞くとして、 「お忙しい所すいません、○○大学3年の××ですが、ちょっとお聞きしたいことがあり....」 とか切り出すのでしょうか?、まともな会社なら、どんな相手に対しても、失礼なく応対しますが、現実は保留ボタンを押した後、電話に出た女子社員が、 「また、自称3回生とかいう、変なヤツから、変な電話!、誰か変わってよ!!、気持ち悪う~」 というのが現実です。(私の所にも、毎年10件はあります。) 貴方はその会社を知っていても、会社の人は貴方を知りません。知らない人からの電話というのは、とても不気味なものです。 もちろん、「知りたい」という貴方の気持ちは尊重しますし、立派なことと思います。電話ではなく、直接、訪ねる事をお勧めします。そのほうがお互い安心ですし、効率的です。 但し、アポなし、紹介なしはダメですよ。 教授などに、紹介やアポを取っていただくか、もっと気楽に行いたいなら、院生とか博士課程の人に相談してみてください。彼らの学部時代の仲間には、院に進まずに就職した仲の良い人がいるはずですので、「ちょっと、ウチの学生が聞きたいことあるんだって、悪いけど、相手してやってくんない」と、電話やメイルをしてくれると思います。 私の所にも、大学時代の同級生(今や教授様)から、「ちょっと、ウチの学生が聞きたいことあるんだって、悪いけど、相手してやってくんない」と、昔ながらの口調で、年に数件メイルや電話があります。 もちろん、このような紹介のある学生さんには、時間を度外視して、納得いくまで、お相手をしています。(ついでに、その教授が学生時代にした、とんでも無いことも教えちゃってますが...) 長文失礼、ご参考まで。 好奇心とそれを満たす為の行動力はどんな資格よりも勝ります。
お礼
ありがとうございます。具体的な例のおかげで、とても分かり易かったです。 迷惑をかけていなければ「気持ち悪う~」程度ならいいんですけどね(笑)。でも、やっぱり迷惑なんでしょうね。 紹介してくれそうな先輩や教授を探すことにします。 とても参考になりました。またの機会があればよろしくお願いします。
人事をしたことはないのですが、一般論として。 (2)について 人事の人にいきなり電話でそのようなことを聞くのはやめましょう。 常識がないと思われます。 相手は仕事をしているのです。 もし聞くなら大学のOB、OGで金融機関に勤めている人に文書、またはメールで聞くようにしましょう。 いきなり電話で聞くのは迷惑になることがあります。 (1)について 大学の勉強をしっかりやること、社会活動をやること、組織の中でリーダーシップを発揮する経験を積むこと、基本的なビジネスマナーや社会常識を身に付けること、(特に年上の人に対する)コミュニケーション能力を磨くこと、しっかりとしたキャリア観を持つこと、などだと思います。
お礼
ありがとうございます。私も、いきなり電話すことに対して、「ひょっとしたら迷惑なのではないか」という思いがすこしあったため、質問させていただきました。 あなたの意見は貴重な意見の1つとして、大いに参考にさせて頂きます。またの機会があったら是非よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。大いに参考にさせて頂きます。ただ、(2)に関しましては、いろんな意見あるようなので、もっといろんな人の考えを参考にした上で慎重に行動したいと思います。 今後、機会がありましたら、そのときもよろしくお願いいたします。