- 締切済み
関東では知られているけれど関西では知られていない商品・CMなど
関東では普通に知られているけれど、実は、関西ではまったく知られていない商品・CMなど、狭い日本でも大きな地域差があるという実例を教えてください。想定しているのは、あまり難しい例ではなく、たとえば、きわめて身近な(くだらない?)次のような例です。 1)亀屋万年堂のお菓子「ナボナ」や「森の詩(もりのうた)」(「杜の詩」?):かつて、王貞治氏が「ナボナはお菓子のホームラン王です」「森の詩もよろしく」と、コマーシャルをしていました。(ほとんど?)コマーシャルに出たことのない、まじめな印象の王さんが、何故わざわざこのコマーシャルだけに?、と大きな疑問とともに、ある世代以前の者なら誰でも知っている商品のはずですが、関西ではCMばかりか、「ナボナ」そのものすら知られていません。なお、「森の詩」は、現在は、すでに販売されていないようです。 2)「東京ばな奈」の東京における知名度:関西人にとっては、「東京の有名なお土産の1つ」として、完全に認知されていますが、東京ではあまり知られていません。関東から出たことのない人・関東以外に知り合いのいない人ほど知らないといえるでしょう。関西人にとっては意外な事実です。 3)文明堂の「カステラ1番・電話は2番・3時のおやつは文明堂」のCM:熊だかなんだかのぬいぐるみのラインダンス(糸で操る)の映像ともに、今思うとかなり独創的なCMでした。そもそも、文明堂が知られていないのでしょうか? 中村屋のカステラも? 他にもいろいろ例があると思います(特に、テレビCM周りは、あまり気づかれていない例がかなりあると思います)。商品・CM 以外でも、正直言うと結構です。たとえば、「緑のおばさん」とか?(本当ですか?) 本当にそうかどうか、多少、怪しい例でも、この際、ここで、その真偽を(私の間違いも)、確認してみていただいてはどうかと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mesh0525
- ベストアンサー率37% (187/503)
東京にたまに行くと大阪では見られないCMが結構多いのですが、正直覚えていません。唯一覚えているのはメガネドラッグのCMです。
- kenny1031
- ベストアンサー率55% (72/129)
関東出身で、北陸在住です。 こちらに来て、「関東ローカル」なものがいかに多かったか、思い知りました。 数年前の、とある格闘ゲームのキャラのセリフ、「ハー!トー!ヤー!」に、大爆笑したのは、おそらく関東出身の人だけでしょう。 ♪伊東に行くならハ・ト・ヤ という、関東地方では超有名なCMソングが元ネタなのですが・・・ こちらには温泉地が大小数え切れないほどあるうえ、北陸ばかりでなく東海地方の温泉のCMまでやっていますから、ハトヤの入り込むスキなど、ありません。 それから、質問中にあった、「緑のおばさん」。 小学校に入学したばかり時に、確かにそういう人がいる、って習ったし、実際、通学路の主な横断歩道の近くに立っていました。 が、こちらで横断歩道の近くに立っているのは、「交通整理のおじさん」ばかり。当然、「緑のおばさん」の存在は、学校では習いません。 北陸は共働きが多く、小学生の登校時に時間が空いている女性はそれほど多くないので、ここは交通安全協会のおじさん(警察OBが多いそうです)の出番となるようです。 あと、意外に思われるかも知れませんが、東京みやげとして地方でもCMを流している「ひよ子」。 あれはもともと東京のお菓子ではありません(福岡が、本家。)でした。 かつて、同種の菓子で有名だったのは、ロバ製菓の「ぽんぽこ」。たぬきの形をした「ひよ子」といったら、わかりやすいでしょうか? (むかしは、ひよ子のほうが珍しかったのですが。) 久々に上京した際、いつのまにかタヌキがひよこに食われていたと聞いて、驚いたものです。 他に、こちらでは「ゴーフル」といえば神戸の風月堂(ほんとうは風の字が違う)だったんですが、最近、上野の風月堂も出店してきています。 そういえば、こちらでも、宇津救命丸は見かけますが(残念ながら一度も世話になったことはないですが)、ペヤングソース焼きそばは、一度も見かけたことがありません。UFOよりも先輩のはずなのに・・・。 ナボナも、当然こちらにはありません。 かつてかなり好きだっただけに、ないのはショックでしたし、知っている人を捜すのは今でも苦労します。 しかし、なぜか、ナボナの「偽物」は何種類か見ることがあります。 (^^; ところで、先日、関東の知人が「珍しいものを見つけた」といって、東京ばな奈をおみやげに持ってきました。こちらではちっとも珍しくないどころか、すでにいくつかのバリエーションも堪能しているのですが・・・やっぱり知らないのかしら。 (^^;;;
- yoshi104
- ベストアンサー率41% (47/114)
はじめまして 関東の人はどの商品が関東ローカルであることを知らない 関西の人は知らない物は答えようがない。 よって、限られた人しか答えられないですね 私は、大阪出身横浜在住なので回答の資格があります(^^;) 1)宇津救命丸 関東の人なら子供の頃一度はお世話になっているとおもいますが、関西では売ってません。 代わりに樋屋奇應丸(ひやきお~がん)が有ります。 見事に東西で商圏を分かち合っているようです。 2)ベヤングソース焼きそば 関東では人気No.1ですが名古屋以西では殆ど見かけません。 3)あんず飴 縁日の定番ですよね。関西ではりんご飴が一般的です。 4)あんず棒 あんず飴と同じく関東限定の駄菓子ですね。 5)歌舞伎揚 関西では「ぼんち揚」が一般的です。
- sakuji
- ベストアンサー率49% (438/882)
私は関西出身で今は長野県に住んでいますが、 こちらに来るまで「ペヤング」ソース焼きそばの存在を知りませんでした。 向こうは日清のお膝元ですから、カップ焼きそばと言えば「UFO」でしたから。 調べてみたら、ペヤングは西日本では売られてないみたいですね。 その話を家内にしたら「ええーっ」と驚いたことを今回の質問で思い出しました。
- dragon_72
- ベストアンサー率56% (13/23)
質問の内容とは外れますので、読み飛ばしていただいても結構です。 森の詩は、王貞治が“森の詩もよろしく”と言っていた頃のモノとは全く別の、洋菓子風のロールケーキとして復活しております。一口サイズで食べやすい上、こしあんメイプルロールは個人的にかなり美味しいです。 亀屋万年堂は自由が丘で創業されたと言う事で、東京名菓という位置付けで認識されており、また店舗も都内と工場のある神奈川にしかありませんので、“東京みやげ”としてしか口にする機会は無かっただろう関西の方には知名度は低いでしょうね。
- B-rapid
- ベストアンサー率33% (368/1098)
(3)ですけど、「文明堂」は同じ屋号の会社がいくつも存在します。 検索エンジンなどで検索してみれば、いろいろ出てきます。 大元は長崎の「文明堂総本店」でして、そこから暖簾わけのような形で、各地の文明堂があります。 ちなみに長崎でカステラ御三家(カステラって元々長崎銘菓なんですよ)といえば、「福砂屋」「文明堂」「松翁軒」でしょうか? ちなみにどの文明堂でもほぼ共通しているのは、「カステラ1番、電話は2番」のコピーと、実際に電話番号の下4桁が***2ということでしょうか? 熊のぬいぐるみのCMは東京の「日本橋文明堂」のCMで、関西地区にもショップがありますけど、あのCMは関東圏限定と思ってくださって良いと思います。 関西地盤では「文明堂神戸店」があります。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
冬だったか「東京マラソン」を見ていたとき「え、なんだこのCMは?」と思ったのが「東京メトロ」のCMでした。 あとSMAPの「NTT東日本」のCMなど、ワイドショーで新しいCMですって紹介されていても関西では見れません。 あと、東京電力かな?女の子のキャラクターいませんか?「これは何のキャラでしょう?」なんてクイズが雑誌に載ってたのですが、わかるわけないでしょって感じでした。