- ベストアンサー
教えてください。
子供(小3)が、学校で同級生に暴力をふるわれました。今回だけではなく、以前からあったそうです。 でも、困ったことに被害者は相当数おり、被害者は、何故暴力をふるわれたかわからない、又加害者も、何故暴力をふるったかわからないとの事です。すれ違いざまに、突然蹴ったりするそうです。家庭でも、突然弟を殴ったりするそうです。 この先、授業で彫刻等を使う機会があるとの事ですが、理由も無く刺されたりしないか心配です。 学校に、又、加害者にどのような対応をすれば良いでしょうか。警察に相談したところ、被害届けを受け付けるとおっしゃってくださいました。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
再びNo.5です。 seigapapaさんの子供は被害者ですか? もし、そうであるなら子供を守る立場の親は誰ですか? No.5後の回答はすべて、専ら学校の中だけの対応で現状修正の努力を延々と続けて当面の暴力は我慢し、被害児童はどうなっても良いからとにかく外部に恥を出さないようにするということですね。結局これは加害児童を擁護するものであって、いつまでたっても被害児童を救うことは出来ません。 スウェーデンでは、いじめが生じたら担任を交代させます。これはいじめの原因が教員にあるという実証に基づき、被害児童を守るための対策です。日本はどうでしょう。担任を途中で代えたら先生が可哀相だと騒ぎ立て被害児童の立場はありません。税金を払って教員の月給を出している納税者がぺこぺこ頭を下げて学校にへつらう仕組みをつくっているのが大方のPTA役員の実態ですから、すぐに被害状態を解消しない学校ならば、早目に学校関係者以外の力を借りる必要があります。 被害児童を守る立場の親がseigapapaさんであるならば、教育評論家の教えて談義はいい加減に閉じて、人権侵害に遭っている子供を守るために殻を破って立ち上がるべきです。大きな警察署には養護教諭より頼りがいのあるカウンセラーがちゃんといますよ。
その他の回答 (10)
ANo.6の追加です。 カウンセリングは、精神的に正常かそうでないかは関係はありません。 その加害者の子供が、どうしてそうしてしまうのかを突き止めるのが目的です。 原因の根底が分からないで、色々話し合っても結果はなかなかでないと思います。 いじめや校内暴力などは、早い時期に根本の原因に対して手立てを打つことが解決の道だと思います。多くの場合、手立てが遅れて手を打てない状態になったり、やりやすいところから柔らかに行うことによって手遅れになってしまったりします。
お礼
ありがとうございます。 カウンセリングの件、学校側、および加害者側へ話を持っていこうと考えます。
- waterhouse
- ベストアンサー率0% (0/1)
加害者ではなく、衝動的な行動をどうしてもとってしまう子(大人の場合もありますが)と言う意味です。情報が少ないので、あくまでも仮定ですが。 ただ衝動性があると言うだけで、他には何の問題もないのですから、この子のためにも、学級の保護者の皆様が協力して手をかしてあげるといいでしょう。(学級PTAなどの形で親御さんと一緒に考えるという意味でです。)親御さんの愛情が不足したわけでもないでしょう。少人数で、あるいは1対1で感情をコントロールできるように指導できるといいのでしょうが、・・・・・その方向へ向けて親御さんの納得と承諾を得るのは難しいでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 その衝動的な行動(?)のため、我が子は後頭部を強打し、時々手が痺れると言っています(通院中) 次回は、命に係わるのではないかと心配です。
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
保護者全員で相談して、その子への声かけや愛情かけをしてみたらどうでしょう。 小3の近所の子を「加害者」ということ自体、非常に悲しい見方だと思います。 そういう見方をされて育ったこどもが大人になったとき、その方が心配です。 今の状態がよくないにしても、これ以上よくない状態にしないでください。 「被害者」が相当数いる、というのが単なる噂なのか、それとも学校も人数や被害度を把握しているのか? 学校が把握していないのならば、まず、把握させるところから始めては?
お礼
ありがとうございました。 最初は、我が子だけが被害に遭ってると考えてましたが、学校の調査で相当数というのがわかりました。
- waterhouse
- ベストアンサー率0% (0/1)
質問の文面だけではわからないのですが、暴力的行動は小3になって以前より多くなったとか、暴力がほぼ毎日続くとか、授業中すわっていられないとかと言う状況であれば、ADHDが想定されます。出現率3.5パーセントですから珍しいことではありません。その場合は医療的手立てが必要ですが、これは学校の担任やカウンセラーが保護者の許可なく連れて行ったりはできませんし、医療機関に行ってはいかがですかなどと学校で下手に勧めると、学校が訴えられかねません。でも同級生の保護者は心配ですよね。できれば学級PTAを自主的に開いて、その保護者にも来ていただいて、穏やかに話し合ったらどうでしょう。事実を説明して親御さんにもご協力いただくという趣旨だけです。そのときの事実の説明は、子供から聞いた伝聞ではだめです。交代で学級を参観する(1週間ぐらい)、できればそのこの保護者にもきてもらう。善悪の判断はあるので教室の後ろで見ていたらやりません。窓越しに見るとか校庭なら校舎の中から見るとかです。穏やかに相手の保護者とみんなで話し合ってみてください。そのときADHDだとか病院に行くほうがいいなどとはくれぐれも言わないように、それは医者の仕事です。
お礼
ありがとうございます。 暴力は、毎日のようです。担任の前では、おとなしくしてるそうですが、先日、授業中に授業に関係の無いものを机上に出しておいた所、後ろの席の児童が注意したところ、いきなり殴られたそうです。
学校側の対応は必要でしょうが、警察は今のところ必要ないと思います。 それよりも、いれば学校カウンセラー、いなければ学校保険室を通して、加害者の子供を専門の場所で心理カウンセリングを受けるべきだと思います。 理由は、原因が分からないというところです。因果関係もないのに暴力を振るうということは、精神的な問題しか私には考えられません。 現代の子供は、何らかの精神的な問題を持っている子供も多いので、カウンセリングを受けることは別に特別なことではないと思います。 特に加害者の子供の両親も困っているならば、学校から助言することが両親にとってもよいきっかけになるかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 学校側は、加害者は、精神的に正常と考えております。 因って、カウンセリングを受けさせることは、不可能です。
- gogojinsei
- ベストアンサー率28% (34/120)
学校での暴力が繰り返されているということは、教員の力だけでは解決できないレベルにあるということです。教員はすべての親と児童に対して神経をつかわなければならないので、加害者と被害者がはっきりする場合は身動きがとれません。 他の回答者は警察を嫌っているようですが、むしろ罪と罰をわきまえた警察から学校を指導してもらわないと解決しません。 せっかく警察が乗り出してくれると言っているのに、意味もなく遠のけ放っておけば状況はどんどん悪くなると考えた方が良いと思います。まず被害届を出し、対応を見守るべきでしょう。
お礼
ありがとうございました。 学校側は、指導すると言ってますが、指導できるのであれば、1,2年時に収まってると考えます。 それが繰り返されるということは、指導できない状況と考えております。
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
警察は奥の手としてしまっておいてください。 これからもまだ小学校生活が続きます。 残り3年間、あそこは警察までよびだしたんですって、なんていうあらぬ噂が飛びかうリスク付きっていう怖さもあります。 もちろん、非常時はそんなこと言ってられません。 けど、伝家の宝刀はそう簡単に使わない方がいいです。 担任の教諭に説明してください、ときちんと話し合うこと。 必要ならば、その加害者のご両親を交えて話し合うことも大事ですよね。 実際に僕もしてもらいました。 担任教諭、加害者親、被害者親の三者面談みたいな感じで。 あまりことを荒げないで下さい。 加害者の親さんも、もしかしたらとてもとても困っているのかもしれません。 追い詰めないであげて欲しいです。 ただ、加害者の親も埒があかないような人間である可能性もありますけれど。 家庭でも、ということは、もしかしたら孤立しているんでしょうかねぇ。 担任教諭で無理だったら、学年主任、教頭、校長の順で問い詰めてください。 絶対、説明してくれます、きっと。 八方手を尽くした。 被害者どうし呼びかけて動いても無理だった。 PTAでも無理だった。 本当にこれではどうしようもない。 こっちが追い詰められている。 そうなって初めて、警察を動かしても言いと思うんですけれど。
お礼
ありがとうございます。 加害者のことを怖がっている児童はたくさんいるそうです。突然理由も無く暴力を振るわれるのですから。 今恐れているのは、取り返しのつかない事件が起こることです。通り魔的な加害者ですので、突然起こりそうです。
- hippo42
- ベストアンサー率0% (0/1)
学校内で起きていることなので、まず、担任とよく話をしてみることだと思います。確かに暴力ということで、感情的になったり、心配なことなのですが、あせらないで、落ち着いて話し合うことが大切です。まず、両方の状況をしっかり担任に把握してもらって、担任や学校としての対応をどうするか、保護者への指導をどうするかなどを、しっかり話し合うことができるとよいです。こういう場合は、電話などよりも、直接教師とお話しした方がよいです。担任の先生の対応が不十分なら学年主任や教頭なども学校側ではだまっていてもかかわって来るはずです。自分の子どもにも何か非があるかもしれませんが、という態度で学校側に相談すると、非常にその事実を好意的に受けてとめて誠意ある対応をしてくれると思います。
お礼
ありがとうございます。 担任、教頭と直接会って話をしました。 通り魔的な事件で、単に暴力というのとは違います。 1年生の時からずっとですので、エスカレートするのが怖いです。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
警察が出てくるとこじれるでしょうね。 子どもは未発達、未成熟な生き物です。 自分の子どもだけでなく、世の中の子どもが健全に育つように行動するのが大人の役割だと思います。 その子と一番長く接して、軌道修正できるのは、教師しかいませんから、その子を問題と思う保護者の方と先生と一緒に話をしてみてはいかがでしょうか? 子どもの話や、親同士の話だけだと、不正確な情報が疑心暗鬼を生み、とんでもない方向にエスカレートしがちです。 乱暴な子どもが社会からつまはじきされるのではなく、社会にとけ込んでいける手助けができるのは教師と親しかいません。 小三のころは、非常に微妙な年頃ですから、扱いに失敗すると、後々しこりがのこると思います。
お礼
ありがとうございました。 加害者の暴力は、通り魔的なもので、1年生の時から酷かったそうです。すれ違いざまに蹴られたり、ギブスで殴られたり。 現在の担任の話によると、7人の同級生に聞いたところ、5人が理由も無く被害に遭っていたそうです。被害者はもっと増えるだろうということでした。 その内エスカレートして、生命に関わる事件の発生を保護者として恐れています。ただ、乱暴というのとは少々違うようです。
- blue_rose
- ベストアンサー率49% (717/1445)
旧時代的な意見ですが、ひとつ。 理由がないわけじゃないと思いますよ。「理由」がうまく表現できないかまたはごまかしているか、言いたくないか・・・・ 子供のいうことに耳を傾けすぎて、うやむやに済ます傾向が、昨今、ありすぎるように思います。昔の大人は、特に親は、強くて怖かった。私も含めて情けないですが、自分の尺度で、注意、指導することに積極的ではなくなってしまっているように見受けられます。私もそうですが、子供に嫌われるのが怖いというかなんというか・・・・。 被害届を・・・ということですが、子供同士、親同士に遺恨を残すことになるかもしれませんが、身の安全にはかえれれませんよね。 しかし、問題は解決できないと思いますよ。大人の目のない裏では更なる暴力、嫌がらせが待っているのではないでしょうか。 被害届を出しても、直接子供の行動に与える影響は少ないように思います。結局は保護者の意識に訴えかけ、躾をしてもらう期待しかえられないのではないでしょうか。 加害者側の親の態度にもよりますが、今一度暴力を振るう理由をはっきりさせて、指導するのがよいのではないかと思います。 加害者側がほんとになぜ暴力をふるったかわからないなんて、アホなこといってきたら、それは由々しき問題なので、その子の将来のためにも、ひいては次の時代の日本のためにも、精神鑑定を受けることを勧めてみてはどうでしょうか(加害者に対するいやみです)。 円満に解決することをお祈りしています。 難しい問題ですね。がんばってくだい。
お礼
ありがとうございます。 警察も精神鑑定のことを話してました。 家庭でも突然弟を殴るそうです。
お礼
ありがとうございます。 学校の対応は正しく仰るとおりです。他の被害者の保護者には全く連絡しておりません。内部で片付けようというのがミエミエです。