• ベストアンサー

CD-RW

会社でデジカメで撮影した写真や、データベース等を保存する為にCD-RWを購入しようと思いますが、書きこみ○倍速、読みこみ○倍速とかよくありますが、どんなスペックのものが良いと思われますか? 昔にPC関係の雑誌でよく覚えてないのですが、速ければ速い方が良いというような単純な事でもないようですし、4倍速と8倍速がお勧め。なんて記事も目にしたことがあるのですが、その時からはかなり時間が経っており、又、技術の進歩もあるでしょうし、お勧めスペックも変わっているのではないかと思うのですが、最近のモデルではどのようなスペックが一番信頼できるのでしょうか? 出来るだけ2万円でお釣りが来るぐらいの物で、書き損じなどがあまり起きないものがいいのですが。。 お勧めメーカーだけでも構いませんので、どなたか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.6

No2で回答した者です。 パソコンのスペックを拝見しました。 機種名までわかるとさらに良いのですが・・・(特にデスクトップPC) 450MHzと500MHzということですので、スペック的にはどちらもさほど問題ないと思われます。パソコンのスペックが低いと高速書き込み時にエラーが多発するのです。 私はCerelon350MHzのノートパソコンを使用していますが、音楽CDとデータCDを12倍速でガンガン焼いてますが失敗したことは一度もありません。 (SCSI接続、Burn-Proof機能搭載ドライブを使用) ちなみに、1枚60円程度の激安CD-Rメディアを使ったりもしましたが、特に問題はありませんでした。現在は安定性のある太陽誘電製のCD-Rメディアを使ってますが、50枚セット(CDケースなし)で購入しているので1枚あたり70円程度です。(安い!) CD-RWの書きこみ速度についてですが、4倍速のものと10倍速の物があります。CD-RWを10倍速で書きこむためには「10倍速専用CD-RWメディア」が必要となりますので注意してください。 >両方ともインターフェースと言うのがよく分からないのですが・・・ インターフェースとは、簡単に言うとドライブとパソコンを接続するコネクタの種類(形状)だと思ってください。 >プリンターをSCSIで接続してますので・・・ えー、↑これは勘違いだと思います(^^; プリンタはSCSIではなくパラレルインターフェースに接続します。(最近はUSB接続プリンタもありますが) SCSIインターフェースはパソコンに最初から搭載されていることはほとんどありません。 ですから別途SCSIボード(ノートパソコンならSCSIカード)を購入してパソコン内に取りつける必要があります。(SCSIボードは6千円位~3万円位の物があります) SCSI用ドライブを買ったら、そのドライブが推奨するSCSIボード(カード)を一緒に購入するのが確実です。 --- もしデスクトップパソコンに取り付けるなら内臓ドライブがお勧めです。値段が安くて性能も良いし場所も取りません。(内臓ドライブは基本的にATAPI接続となります) ATAPI接続ならSCSIのようにボードを別途購入する必要はありません。 ただしデスクトップパソコンに5インチベイの空きスロットがなければいけません。 (省スペース型デスクトップパソコンには空きベイがないので内臓ドライブは使用できないと思います) --- USBにはVer1とVer2の物があります。Ver2は高速書きこみが可能なんですが、現在のパソコンにはUSB-Ver2のポートは搭載されていません。(現在のパソコンについてるUSBポートは全部Ver1です) USB-Ver2のドライブを使いたいなら、USB-Ver2のインターフェースボード(カード)を別途購入する必要があります。 また、USB-Ver1のドライブで8倍とか10倍書き込み可能と表示されている物もありますが、実質的には6倍速以下でしか書きこめないようです。USB対応ドライブにVer情報が掲載されていない物は基本的にUSB-Ver1です。

whitemark
質問者

お礼

お忙しい中、再度のご回答本当に有難うございます! お返事がすっかり遅くなってしまって申し訳ないです。 なるほど。スペックの問題は安心致しました。 機種はどちらもNECでバリュースターとラビCです。 で、R/RWの事ですが、皆さんUSBは宜しくないとの事なので、ATAPI(でしたっけ?)かSCSIで探してみようと思っています。 また、大変な勘違いをしていたようでお恥ずかしい。。(汗 「SCSI,SCSI」と巷で言われているのは、てっきりこれの事だとばかり思ってました。。 今までこの事を人前で口に出さなかったのが不幸中の幸いです。。(苦笑 今回、申し訳ない位に皆さんに詳しく教えて頂き、大感謝しております。 また同時に、全然に何も分からなかったので、色々な方々のご助言を頂く事が出来、とても良い買い物が出来そうな感じもしております。 皆さんに頂いたアドバイスをしっかり頭に入れて電気屋へ行ってみようと思います。 皆さん、有難うございました!

その他の回答 (5)

  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.5

 リコーのCD-R:6倍/CDRW:4倍使っています。1年前に購入した内蔵用ATAPIのドライブですが、書き込みの失敗は殆ど皆無です。6倍でフルに書き込んだ場合の速度はCD-Rの場合、17分前後です。今では遅い方ですが、昔の2倍から替えた時に比べたら断然早いです。  リコードライブに相性がいいのはThat’sと三菱のメディアですね、安いメディアではSMART BUYと書かれたカラーCD-Rの黒と青です。オレンジと赤の失敗は多いですよ(4倍速に落としても)  あとはCDライティングソフトの性能です。現在使っているのは、B’sRecorderGOLD/NtiCDMAKER/Nero5です。比較的何も考えなくて良いB’sもいいですが、NeroはCD-Rドライブがバーンプルーフ対応じゃなくても書き込み中に他の仕事(軽いソフトなら)ができます。安定した書き込みならNeroは良いと思います。NeroにはCDRWのパケットライティング(CDRWメディアをフロッピー代わりに使える機能)を追加できますので、チョット邪魔になりそうなファイルをCDRWにポンポン放り込む事が可能です。(NtiにもあるがNeroと同時使用できないし、Neroの方が何かと便利。例えば他のCD-ROMドライブから読めるとか) CDライティングソフトも重要な要素ですから購入の際の参考にしてください。この3つは操作性が良く、パケットライティングソフト「パケットマン」を作っている某メーカーと比べ説明書を読まなくてもすぐに分かります。 ちなみに、ドライブの速度は8倍以上で充分でしょう。 USBドライブは個人的にオススメしません。

whitemark
質問者

お礼

ご回答有難うございます! 返事がすっかり遅くなってしまって申し訳ありません。 そうですよね。ハードばかりに目が行って、ライディングソフトの事を忘れてました。 >チョット邪魔になりそうなファイルをCDRWにポンポン放り込む事が可能です。 これ、凄い便利そうですね! とても自分の性格にあったソフトのような感じがします。 値段が分からないですが、金額が折り合えば是非これを使ってみたいと思います。 また、メディアの事も大変勉強になりました。 沢山の方に色々な事を教えて頂き、今回、とても良い買い物ができそうです。 本当に有難うございました!

  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.4

CD-RWメディアははCD-Rメディアより弱い熱にも反応しやすいです これは、何回も書き換えできるようにしているための物です それにより長期保存に向かないわけです 保存方法さえきちんとしていれば問題はありません といっても、最近はRW・Rとも粗悪品が多々あるのでNO.3の方が言っているように10倍対応のCDRWメディアの購入が良いでしょう (10倍速CD-RWメディアは現在あまり変なメーカーから出ていないので安心して使えます ただし、4倍までしか対応していないドライブでは使用できません)

whitemark
質問者

お礼

再度のご回答,有難うございます! ド素人なもので、こんな質問に付き合って頂いて本当にありがたいです。 ところでkurioさんの補足の所に書かせていただきましたが、スペック書いておきました。 インターフェースの意味が良くわかっていないため、書かせて頂いた程度の事しか分かりませんが、特記するような何かがありましたらまた宜しくお願い致します。 皆様のご助言で、右も左も分からぬ状態からかなり勉強でき、どのような機種が 本当に有難うございました!

whitemark
質問者

補足

「お礼」の最後の部分が尻切れのようになってしまいました。。 皆様のご助言で、右も左も分からぬ状態からかなり勉強でき、どのような機種が良いのかも見えてきた気がします。 本当に有難うございました!

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.3

RWって長期保存には向かないのですか? 以前は確かにそうでした。従来のCD-RW(4倍速まで)では記録する前はメディアの記録面は完全な結晶状態で、書き込むと記録面の記録素材は結晶とアモルファスと呼ばれる2種類に分かれ、反射率の違いからデータを読み出すのですが、4倍速までのメディアでは記録後に残留核が残りデータ状況が悪化することがありました。 これで保存すると、残留核が徐々に結晶化してデータを損なう危険性があり、データが消えていくことがありました。 (ちなみに、ディスクが完全な結晶の時が消去状態、アモルファスの場合がデータの記録状態です) しかし、最近では10倍速メディア(ハイスピードメディア)の登場により記録素材の種類、ドライブ側での記録レベルの変更などにより、残留核が残らずに、クリーンなアモルファスや結晶状態を実現できるようになりました。 よって、10倍速対応のメディアなら、保存性もCD-Rに匹敵するかそれ以上に良いですよ。 (これは、実際の評価です) ちなみに、CD-Rは熱や光に弱いですから、書き込み後、例えば車のダッシュボードの上の炎天下で1日~数日置いておくとよめなくなることもあります。 CD-RWはCD-Rの2倍の積層構造をしている分、これらの外的な刺激には多少強いです。さらに、記録素材と書き込み精度さえよければ、保存性はかなり向上します。 よって、一概にCD-RWが保存性が悪いとは言い切れません。 (ちなみに、国内では気候上、湿度や温度変化が激しいのでどちらも保存向きとは言えませんので、定期的にバックアップすることをお奨めします) 最後に、バッファアンダーラン防止機能ですが長期保存に向かないと言うことはないです。バッファアンダーランが発生したときに瞬時にデータのつなぎ目から書き込みを開始し直すものでリンクギャップ(つなぎ目の間隔)は25マイクロメートルがぎりぎりと言われるCD書き込みでjustLinkもBURN-ProofもExacLinkもいずれも5マイクロメートルを切る値を出していますし、実際保存性はさほど変わりません。(使っている方によってそう感じることがあるようですが、事実上差はないです。) また、音楽CD作成についてもエラー防止機能利用時と非利用時の差では、実際に耳に自信のある方で聞き比べどちらが防止機能付きかという質問をしても、ほぼ半々に分かれた評価になったことがあり、エラー防止があり、利用した方が総合的に良い結果を生みます。 最後に、ドライブもそうですが、最近はどのメーカーの完成度もたかいですから、さほど遜色ないです。実際に使う上で、一番大事なのはメディア選びであるということを知っておいてください。(プレクスターであろが、リコーであろうがメディアによってはエラーが頻発することもあります)ドライブを買ったらいろいろなメディアを買って、メディアの相性をチェックしてみることも大事です。 (特に安物メディアは相性に左右されやすいので要チェックです) ということで、CD-RWドライブはエラー防止付きを買うこと、 ただし、メディアとの相性は必ずあるので相性には気を付けることです。

whitemark
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど。。と言った感じです。 メディアって,そんなに重要な位置を占めているのですね。大変勉強になりました。有難うございました。 ここで質問させてもらっていなければ,超特価品ばかり買っているところでした。。 それとエラー防止機能付き。 何だか段々どのようなものを買えば良いのか見えてきた気がします。 保存についても音楽CD等は、いつもその辺にほったらかしな状態ですが、良くなかったんですね。。 保存場所についてもよく検討したいと思います。 色々と本当に勉強になりました。有難うございました!!

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.2

CD-R/RWドライブで安定性に定評があるメーカーは「Plextor(プレクスター)」と「Richo(リコー)」です。 ただ、この2つのメーカーは他社にもドライブを供給しているので(OEM販売)、そのあたりも調べたほうがいいです。 パソコンのスペックがわからないと良いアドバイスはできないと思います。 CPU、周波数、メモリー、接続方法(内臓or外付け)、使用インターフェース(ATAPI,SISI,USB,IEEE1394等)が記載されていると助かります。 内臓にするなら原則ATAPIになります。 速度に付いては「16× 10× 40×」と書いてある場合は、左から「CD-Rへの書きこみ速度」「CD-RWへの書きこみ速度(=書き換え速度)」「データの読み込み速度」を表しています。 最近のドライブは性能があがっているので、速度は速いにこしたことはないと思います。書き込みエラー防止機能がついてたほうがよいです。(Burn-Proof、JustLink等) エラー防止機能は使わないほうがよいという意見もありますが、万が一の保険だと思いますのであったほうがいいと思います。 それに、最近のパソコンならエラーが発生する可能性は低いです。 書きこんでる最中はパソコンに触らないほうが良いですよ。 とりあえず快適に使いたいなら、「書きこみ12倍、書き換え10倍、読みこみ32倍」←このスペックが最低ラインだと思ってください。 USB(Ver1)接続のCD-Rドライブは、書きこみ速度が遅いのであまりお勧めはしません。

whitemark
質問者

補足

ご回答有難うございます。 下のKUQさんも言われてますが、やはりプレクスターが良いようですね。頭に叩き込んでおきますね。 しかしパソコンのスペックでそんなに大幅に変わることってあるのですか? 実は会社にはパソコンが2台ありまして、1台はデスクトップ。もう1つはノートなんですが,どちらをメインに置こうかと決めあぐねていまして、昨日はスペック書かなかったのです。(一昨日は思いっきり忘れていたのですが。。) 自分的には普段使い慣れてるノートを使いたいところですが。。 一応書いておきますと,デスクトップの方は CPU:AMD K6 周波数はよく分かりません(たぶん450位だと思うのですが) メモリ:64 接続は皆さんのご回答を頂いた上でUSB以外が良いなと思っております。 ノートの方ですが CPU:セレロン500 メモリ:64+128(増設) 両方ともインターフェースと言うのがよく分からないのですが、プリンターをSCSIで接続してますので、1個は潰れてる状態です。←インターフェースの意味自体をあまり理解していないので、こんな説明で足りていますでしょうか?(汗 >「書きこみ12倍、書き換え10倍、読みこみ32倍」 これは大変参考になりました。有難うございました! また話が戻ってしまいますが、スペックによる選択機種 の変化等、特異な事があるようでしたら教えてください。 宜しくお願いします!

  • KUQ
  • ベストアンサー率46% (85/181)
回答No.1

まず、接続方法は? 環境がかかれていないので何を勧めればよいかわかりません 接続方法は 内蔵SCSI・ATAPI 外付けSCSI・USB・IEEE1394が選択肢になります 精度的には SCSI・ATAPI・IEEE1394・USB となります(左が良い方) コスト的には ATAPI・USB・SCSIorIEEE1394ですね(左の方が安い) それと、CD-RWと書いてありますがCD-RWメディア使うのでしょうか? CD-RWメディアを使う場合は焼きミスをしても再度消して焼き直せるので問題ないでしょう また、CD-RWはその性質上長期保存に向かないのでCD-R・CD-RWメディアの使い分けが必要でしょう ライティングスピードについて ほとんどどのドライブも差はないです ただし、高速ライティング時にいろいろ問題が生じる物があるのでライティングスピードを2倍・4倍・8倍程度にすれば精度も上がるしライティングの安定度が上がるので良くなります 最近バッファアンダーラン防止機能のついた物が多いのですがあまり頼らない方がいいでしょう 精度が落ちたりしますので長期保存には向かないようです 短期使用ならさほど問題はありません ドライブは人により良い悪いが生じます これは、好みという部分になるのでまあしょうがないんですよね 一応自分が昔から使っているドライブメーカーを参考URLに入れておきます

参考URL:
http://www.plextor.co.jp/home.html
whitemark
質問者

補足

早速のご回答,有難うございます。 そうでした。環境を書くのをすっかり忘れてました。。 すみません。 ところでもう少し教えていただきたいのですが、RWって長期保存には向かないのですか? やはり書いたり消したり出来る分、弱さがあるっと言うことでしょうか? またその期間とは一概には言えないと思いますが、どの程度のものなんでしょうか? 何だか質問だらけになってしまって申し訳ないですが宜しくお願いします。 参考URLまで、どうも有難うございました(^-^)/

関連するQ&A