- ベストアンサー
現国の受験対策で
私は国語の評論文を読んでいますが、物事に関しての知識がありません。 そこで、先生が『テストを解いてるときに 問題に出てる評論に興味を持てるよう、色んな本を読んで知識を蓄えてください。』と、言ってました。 そこで、一冊で色々な内容が載っていて、受験の対策になれるような本を探しています。 もし、現国の対策になれるような本、参考書があれば ぜひ教えてください!! あと、現国の問題は毎日するべきなんですか?? 二日に一回じゃ足りないんでしょうか 現国の受験対策なら、何でも話は聞きます!宜しくお願いします!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yue-0407さんが何年生か分かりませんが、もし高3生なら「色々な本を読め」というアドバイスほど馬鹿げたものはありません。新書を何冊も読むほど時間があるわけ無いですし。 一冊で色々な内容が載っていて、受験の対策になるもので最もおすすめなのは、Z会出版が出している「現代文キーワード読解」です。これは、単なる現代文用語集ではなく、頻出するテーマ(現代社会・科学・身体論等々)に関する解説をしていますので、とても良いですよ。 それと、現代文の問題は出来れば毎日やって、評論独特の文章に慣れてください。「慣れ」ってアバウトですが、非常に重要です。センター試験の過去問や各予備校が出している実戦問題集は、良質な文章が多いので是非おすすめします。 私自身現代文が出来ませんでしたが、上のようにたくさん問題をこなし、現代文の用語集(私は河合のものを使いましたが)を読みました。そうして、文章を読んで何が書かれているかを自分の口で説明できるようにまでなりました。
その他の回答 (4)
- aym42484
- ベストアンサー率10% (1/10)
う~ん手っ取り早く時事的なことを 幅広く抑えたいなら、 小論文のネタ本読むのお勧めしますよ。 お勧めは樋口のやつね。 あまり分厚いとやる気そげるので、 上記の本でとりあえず見聞広げるのをお勧めします。 毎日通学中に読めば1週間で読みきれる分量なので、 何回も読み直していくといいかも。
- men-environment
- ベストアンサー率10% (55/541)
いまの文系の学問の多くは現代思想の影響ぬきにはかたれません。現代思想の考え方を理解しておくとよいと思います。 現代思想 小阪修平著 -- ナツメ社, 2004.4 , 279p. -- (図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!) わかりたいあなたのための現代思想・入門 小阪修平[ほか]著 -- 宝島社, 2000.4 , 429p. -- (宝島社文庫 ; [714]) 現代思想の冒険 竹田青嗣著 -- 筑摩書房, 1992.6 , 250p. -- (ちくま学芸文庫) 寝ながら学べる構造主義 内田樹著 -- 文藝春秋, 2002.6 , 207p. -- (文春新書 ; 251) あたりから、気に入ったものを手にとってみてはいかがでしょうか。
- binnku
- ベストアンサー率28% (15/52)
今でも受験というのは大変なのですね。 私が受験したのは共通一次とかの時代で参考にならないかもしれませんが。 やはりなるべく毎日、新聞に目を通すのが一番だと思います。全部は無理でしょうから、社説か天声人語とかがいいと思います。 一番大切なのは、何か覚えるというよりは、自分なりの意見や感想を持つこと。さらにやるなら、もし英語で感想や意見を述べるならというのを想定して簡潔に訳して話すとか。 本当のところ、文学に試験など愚の骨頂だと思うのですが、つまるところ、問題文から文脈を読み取り、どう答えてほしいか想像する…これも蛇足ですね。 受験終ったら是非、色々な文学を読んでくださいね。試験だけの為に読むだけじゃもったいないですから。
- mayu------
- ベストアンサー率26% (89/335)
こんばんは、この春から大学生になったものです。 質問者さんは高3ですか??もし、高3であれば今、本を読むのはあまり有効ではないと思います。 現国の対策に友達が使っていたのは桐原の評論用語を集めたやつ(書名は忘れました)でした。 私は京都書房の日本語チェック2000というのをつかっていました。 どちらも、語句の評論用語などの語句の教科に有効なので 使ってみてはいかがでしょうか?? 個人的には現国の演習は2日に1回ほどでいいと思いますよ! 解く時間に気をつけること(ダラダラ解かないこと)と復習をきちんとすることを心がけてやってみてください☆ このごろ暑くなってきて大変かもしれないけれど、頑張ってね!