- ベストアンサー
生き詰まっています(長文です)
大学4年・女性です。 去年、バイトの為睡眠が不規則になり、後期が始まったばかりなのに午前の授業に間に合わずサボることが増え精神に不調を感じるようになりました。医者に行き軽い鬱状態と診断されトレドミンを貰ったものの、医者の「とりあえずこの薬を飲んで様子を見る」という言葉を服用後に2~3週間置いて様子を見るという意味と勘違いし症状が悪化し通学できなくなりました。でもバイトには行っていました(辞められる状況では無かった)。 遂に呼び出され担任の先生に事情を話し「バイトを辞めて春休みしっかり休んで4年時に挽回しよう」とアドバイスをいただきその通りにしました。 ところが4年になってすぐに通学が億劫になり前と違う病院に行くと軽い鬱病と診断され2,3日で効く薬(名前忘れましたすいません)を貰い回復してきましたが「やる気が無いのは本当は単に性格の問題で、結局勉強できないままだったらどうしよう。それでは仮病も同然だ」と思うようになり服用をを止めています。出席不足な授業もあるのに心の底から危機感を持てません。こんな状態の為就活も卒論も行き詰まり卒業できるとは思えません。 最近では、自分は甘えから病気のふりをしているのではないかとさえ思います。医者の判断材料は私の話なのに自分が自分で分らないのです。そもそも自分は昔からよく「自分が思っていることは本当に思っていることなのか。意味も無く演じているのでは?」と思っていました。第一、病院というのは治したいから行くところのはずなのに主観的には治す意志がない。客観的には治さなくてはと思っています。 長文な上に支離滅裂になってしまいましたが皆様にお聞きしたいことは次の2つです。 ・病院に通いなおすべきか否か ・大学生活や就活はどうするべきか もちろんこれ以外の事でも回答お待ちしてます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ 病院に通いなおす事を強くお勧めします。 心療内科もしくは精神科に通われたと思うのですが、そこの先生が 「自分にあわない」と感じた場合、病院を(もしくは担当医を)変えてください。 信頼できる先生と出会えたなら、完快までは「もう大丈夫かな」と思っても通院は 止めないことが大切です。処方された薬を自分の判断で服用をやめてしまう事も してはいけません。 「自分で自分がわからない」のは誰にでもあてはまります。心配することはありません。 先生の質問に「わからない」「自分は病気のふりをしているのだと思う」など、 あなたの感じている、思っていることをそのままお話してください。 体が疲れている時は体を休めるのが一番です。心も同じで疲れているときは休める のが一番です。カウンセリングとお薬はその手助けをしてくれます。 薬の服用だけでは完快は難しいのが心の病です。 心の病気は医師(もしくはカウンセラー)とあなたの二人三脚が必要です。 よき先生(あなたに合う)にめぐり合うことを切に願います。
その他の回答 (6)
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
心療内科に行きましょう。 精神科の医者と見る部分が違います。 大学、就活も家族、先生とお話してみてくださいね。
- bahabaha_uhyahya
- ベストアンサー率27% (6/22)
>・病院に通いなおすべきか否か 通いなおすべきだ。 >・大学生活や就活はどうするべきか 現時点ではなんとも言えない。なぜならばちゃんとしたうつ病治療をしていないから。病院に通いなおして、処方された薬をきちんと飲んでしばらく経ってから再考すればいい。まずはきちんと治療を受けること。治療を続けていれば今よりはずっと楽になるはず。自分の判断で服用をやめるなんて最も愚かな行為。治る病気も治らん。うつ病治療には薬は必須。 医師が「2,3日で効く薬」と言った? その医師はヤブだ、間違いない。他の精神科の医師の診察を受けるべきだ。うつ病といっても患者それぞれ千差万別だ。すべてのうつ病患者に効く薬というのは存在しない。時間をかけてじっくりと合う薬を見つけていくのだ。「2,3日で効く」なんてアホで無責任な台詞を吐く奴は医師の風上にも置けない外道だな。 参考URLのサイトのうつ病の項目をよく読んで欲しい。 やる気が無いのは病気のせいだ。あんたのせいではないのだよ。自分は何も出来ないと思い込み、そんな自分を責めたて、主観的に治す意志がないのかと思ってしまうのは、すべてうつ病のせいだ。合う薬を見つけて服用し続ければ、これらの症状は確実におさまる。
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
まったく役に立たないかもしれませんが、あなたは今までに心底自分からやってみたいことをやったという体験が非常に少なかったのではないかと思いました。自分というのはだれにとってもわからないものではありますが、自分が持っている才能などを通して自分というものが確かに存在しているという確認が大切なように思います、就職活動にしても、やはり少しでも自分がやってみたいという部分があるものを選ぶべきだと思います。その前に大学で学んだことの中に本当に面白いと思ったものがあったでしょうか。役に立たないと思いますが、この問題を解決しないとほかの事もうまく行かないのではないかと愚考する次第です。
お礼
>今までに心底自分からやってみたいことをやったという体験が非常に少なかったのではないか その通りなんです。今まで進学や勉強は「なんとなく」でやってきてしまいました。 >就職活動にしても、やはり少しでも自分がやってみたいという部分があるものを選ぶべき そう考えて自分の好きなことに関わる仕事を探してエントリー等してみるものの、「向いてないのかもしれない」とついつい気持ちのデフレスパイラルに陥って諦めてしまいます…。
大丈夫ですか…? 文面からも、辛い気持ちが伝わってきます。 とにかく、今はゆっくり休んで下さい。健康が第一なんですから。 ・病院に通いなおすべきか否か 通っている病院というのは、心療内科ですか?それとも普通の内科ですか? できれば心療内科のほうがいいと思います。 あと、先生との相性って、あるみたいです。 話しやすい、相談しやすい先生に診てもらうのがいいと思います。 ・大学生活や就活はどうするべきか 今は、とにかく元気になるのを優先させたほうがいいです。 大学なんて、なんとでもなります。 留年したからといって、死ぬわけではないんですから。 といっても、学費や生活を考えてると、そうはいかないかもしれないですよね… 経済的には、大丈夫ですか…? とにかく、お母様に相談してみましょう。 自分の娘の一大事ですから、きっと話を聞いてくれますよ。 質問者さんは、とても責任感のある、しっかり者なんだと思います。 体調が悪いのに、バイトを辞めずに行ってたくらいですし… でも、その気持ち、痛いほどよく分かります。 断りたい、自分の思うようにしたい、と思っても つい人の意見・希望を優先してしまうんですよね。 でも、もう少し、自分のために、自由に生きてみてはどうでしょう。 今は、今後頑張るための充電期間だとわりきって ゆっくり療養してみては。 早く元気になって、大学に行けるようになるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。 >通っている病院というのは、心療内科ですか?それとも普通の内科ですか? 通っているのは精神科です。 >できれば心療内科のほうがいいと思います。 身体的症状はあまり出ていないので心療内科ではなく精神科に行ってみたのですが…。 >留年したからといって、死ぬわけではないんですから。 >経済的には、大丈夫ですか…? 留年すると奨学金をもらえなくなってしまうのできびしい状態です。休学したとしても学費の一部は支払わなければならないですし、支払うためには働かざるを得ないでしょうし…。 >とにかく、お母様に相談してみましょう。 母の前では問題なく通学できているフリ(心配をかけられないので)をしているので言い出しにくいのですが、そうも言ってられないのかもしれませんね。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
鬱っぽい時は、心がエネルギー過多になるんです。 脳細胞というのは興奮性の細胞ですから、ONかOFFしかありません。 ONになった神経をOFFにする平常心神経(セロトニン)の弱りがあるからだと言われています。 ですから、あれも心配、これも不安、あれも大好き、これもやっとこう・・・と、頭の中がいつも忙しくて、心から休めなくなってしまうんです。 神経質が止まらないような感じですね。 で、疲労しきってしまうんです。 ですから、まずは、薬はキッチリ飲みましょう。 新陳代謝の関係で、最低3ヶ月の服用は必要なんです。 それと、自分でもジョギング、ウォーキング、呼吸法をしてセロトニン神経を鍛えることが出来ますので、やってみると良いです。 セロトニンは一秒間に2~3回という割合で分泌されていますので、そんな勢いでスタスタ!と歩くのも良いんです。 呼吸法も吐く息を長くした坐禅の呼吸法が良いんだそうです。 呼吸という字は、「呼ぶ」ですよね。 大声で誰かを呼ぶような元気溢れる行動をするのが、本当に身体に効くということだと想います。 つまり、カラオケでも、運動でも、元気になることをすれば、本当に元気になるように人体は出来ているんです。 逆にいうと、暗く、湿った生活をしているのに、元気になろうとしても自然の摂理がそれを許さないんでしょう。 是非、薬と平行して運動、呼吸法、坐禅を実践してみてください。 http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/index.html http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html http://stutstudent.cool.ne.jp/qanda/serotonin1.htm
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
相談できるご家族の方はいらっしゃらないのですか?
お礼
母は私がうつだと知っていますが、もうこれ以上心配させたくないので言い出せません。 父は古い人間なのでうつだと知らせていません。言ったら勘当されそうです。 弟は論外です。
お礼
>医師が「2,3日で効く薬」と言った? 正確に言えば、初診の三日後の診察で「少し上向きになった」といったところそう言われたのです。私の表現が言葉足らずだったかもしれません。 >その医師はヤブだ、間違いない。 確かに少し信用できないかもしれません。と言うのも、三回目に母が同行したとき、母にうつ病について簡単な説明をしただけだったんです。家族が来たら家族にも私の状態などを聞くものだと思っていたのですが…。