• 締切済み

うつ病の薬を飲むのをやめるとどうなるの?

仕事上の人間関係で5年前くらいからうつ病と診断され抗うつ剤を服用しています。どんどん薬が増えていき現在はトレドミンとデプロメール、アメルを一日3回服用しています。症状は服用当初は良くなりましたが2年目以降くらいからはあまり改善されていません。良くも悪くも無いという状況です。出口が見えないしそろそろ結婚、出産も考え始めているので服用を止めたいと思っています。主治医に止めたいという旨を伝えましたが一向に薬を減らしてもらえません。急に止めると具体的にどのような症状が出るのでしょうか?

みんなの回答

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

#2です。 予約制なのにそれではつらいですね。 ちなみに私が通院していたところは、下手すると3時間待ちです(苦笑)。 そこまでいくと「諦めの境地」のようになるので、受付に一言 声をかけてから日課の散歩に出てしまうか、座れたら薬の副作用に 任せて少々居眠り、意欲が出てきたらパズルやら編み物やら 自分のやってみたかったことに手を出すなど、うまく時間を使うことに 専念しました。それもまた、自信を取り戻すリハビリになったと思います。 断薬による離脱症状についてですが、補足すると、 無職である今のうちなら我慢できるというものではないので要注意です。 #2で指摘したように、うつ病のぶり返しにつながるのと、 苦しい離脱症状を和らげるために薬をまた服用してしまい、 「やっぱり薬がないとダメ」という気持ちに陥ることから 薬物依存への道につながる危険性もあります。 そうなると、結婚・出産どころじゃないですよね。 もしかして、病気を治すこと自体にも、もともとの「せっかち」さが 出ていませんか? 出口が見えない状態なので苦しいお気持ちは よくわかりますが、治療を焦るとジレンマから落ち込みや不安感が ますます出てくるだけで、結局負のスパイラルで回復が見えなくなるのが うつ病治療の厄介なところです。自分の番を早く終わらせてしまおうという 気持ちで医師と対面しているようでは、医師もあなたのコンディションが 正確に把握できませんし、少ない情報しかない状態で医師も判断を下さざるを 得ないのですから、治療が滞っても仕方ないと思うんですが、いかがでしょうか? 厳しく聞こえたら申し訳ないんですが、全て医師任せではうつ病は 治らないんです。自分に合う医師が「見つかる」のではなく、 自分に合う医師を「見つける」という考え方が必要だと思いますよ。 やはり、今の医師にどんなことでもしっかり相談する工夫をするか、 あるいは、今の病院の体制がせっかちな自分に合わないようなら 確実に予約時間に受診できる病院を探すことも、検討してみては いかがでしょうか? 医師も人間ですから「相性」があります。 病院の混み具合はどこも同じようでも、診察室の医師の能力や相性は 人それぞれです。また、コンディションが一定の状態のままで、 症状もある程度落ち着いてるようなら、やはりカウンセリングや 心理療法でものの受け止め方を見直してみることも必要かもしれませんね。 カウンセリング・心理療法の場合は、相談に来た人との信頼関係を保つため、 面接の予約時間は(よっぽどのことがない限り)必ず守られますので、 その点だけでも安心できると思います。あとは#2に書いたとおり、 一つ一つ生活スタイルも見直してみてくださいね。 自信が戻ると確実に良くなっていきます。

aya-aya-
質問者

お礼

確かにせっかちな性格が早く治したい、もう薬止めたい、っていう気持ちにさせているのかもしれません。現在通院している医院は先生は非常に優しいし、先生自体に不満があるわけではありません。でも正直いまひとつ心を開けないでいます。元々人見知りでプライドだけは高くて、だからこの病気のこともいまだに受け入れられずにいるのかもしれません。でもこれからは少しずつ向き合っていこうかと思います。焦らずに治していければという気持ちになってきました。ありがとうございます。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

トレドミンは離脱症状(急な断薬のあとに出る、いわゆる“禁断症状”)が 少ないとは言われていますが、個人差があるのでなんとも言えないです。 デプロメールやアメルは、起こる可能性があるものとしてめまい、頭痛、 イライラといった体の症状のほか、強い不安感や急激な落ち込み、睡眠障害、 場合によってはからだの震えやしびれ、幻覚や妄想、痙攣が出ることもあります。 製薬会社、医師からもそのように急な断薬のリスクが説明されています。 また、離脱症状のつらさを和らげるために、逆に薬を一気に 大量に飲むなどの衝動的な行動が起こった事例も聞いております。 問題は薬をやめてみて、今のうつ病のつらさを自分でどう克服するかです。 上記のとおり断薬はリスクが非常に高いため、当面は医師の指示を 守らなくてはいけませんし、自分で克服できる手立てを持てないうちは、 うつ病が再発・悪化するだけではありませんか? 脳内の神経伝達物質の乱れですから、薬を飲まないで放っておいても 治るものではありませんよね。 今の医師とのコミュニケーションのあり方をまず見直してみてください。 こころから信頼して、ささいなことでも質問・相談できてますか? 自分の気持ちや相談したいことがうまく伝えられないなら、 紙に書いて医師に見せるといいでしょう。信頼関係は治療にも影響を及ぼすので、 今の主治医が信頼できないならセカンド・オピニオンや転院も考えてみてください。 良くも悪くもない状態だと感じていらっしゃるなら、 仕事や人間関係などでストレス要因になっているもの、それに対する 自分の受け止め方や思考パターンを見直すのも治療に役立ちます。 カウンセリングや心理療法(認知行動療法など)がいいのですが、 心身ともに負担がかかる恐れもあるので、これには医師の許可が必要です。 費用が負担になるなら、とりあえず認知行動療法の本を読んでみたり、 保険適用したことにしてくれるカウンセリングルームを併設した 病院などがいいでしょう。また、自信がもてないことや先のことを くよくよ考えるのではなく、どんなにささいなことでも今自分にできること、 できそうなことを最優先に考えるようにしてください。 日常生活のあり方も見直してみてください。 生活習慣でストレスをなくす努力ができないか、これも医師に相談です。 最低でも、つらくても起床時間と就寝時間は規則正しく守り、 眠れなくても必ず12時に横になる生活習慣をつけることが、 体内時計のズレを直すのに役立ちます。私の場合は毎日30分程度の 軽い散歩が役立ちました。日に当たることで体内時計のズレに効くし、 体力づくり・気分転換・ストレス発散にもちょうどいいです。 外に出るのがつらい場合は、朝起きたときに窓をあけて日の光をあび、 日中も日差しのある場所でゆったり過ごすのもいいと思いますよ。 こうして薬や医師任せにしない姿勢が、うつ病治療に必要です。 ささいなことでも医師に相談・質問しながらすすめてみてください。

aya-aya-
質問者

お礼

すごく丁寧に回答頂きありがとうございます。 現在通院している医院は一応予約制ですが予約時間に行っても1時間待つのは当たり前でせっかちな私は順番が来ても早く終わりたいので些細な事までは話せていません。 他の医院も何度か行ったことはありますが最近はどこもすごく混んでいてあまり変わりが無いように思えます。自分に合った主治医とめぐり会えたらよいのですが・・・。

  • sakura-_-
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.1

私の家族が、一昨年うつ病を患いました。 自分に近い人間がうつ病にかかるという経験ははじめてでしたし どれだけ本人が辛いのかということも間近で見て痛感しました。 aya-aya-さんが結婚、出産を考え薬をなくしたいとの思いは よくわかりますが、薬を急に止めるのは絶対に反対です。 自分の判断ではなく、お医者さんの判断で時間をかけ少しずつ 減薬をしていく必要があると思います。 妹の場合、薬の量を少し減らしてはその状態を1~2ヶ月続け、 大丈夫なようなら、また薬の量を減らしということを繰り返して ようやく薬のない状態までたどりつきました。 それでも、薬の量が変わった数日は吐き気や頭痛に見舞われて いましたよ。それを、急に止めるなんてことをしたら体調が 悪化されてしまうと思います。 主治医の方が、まだ薬の量は減らせないと判断されているのかも しれません。それか、どこか他の病院を受診されてはどうですか? これまでの経過を説明し、薬を減らしていきたいと自分では思って いるんだけれども可能かどうかを別の医師に診てもらうのも1つの 方法と思います。 とにかく、あまり焦らず、将来の結婚・出産のためにもお元気に なることをお祈りしています。

aya-aya-
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 本当にうつって辛いです。経験したことの無い人には本当に解らないくらい自分ではどうしようもありません。今、私は失業中で(というより働けず)どうせならこの仕事をしていない状態の時に断薬しようかと思ったのです。(副作用が出ても支障がないからです。)

関連するQ&A