- ベストアンサー
うつの薬を急に辞めるのは良くない?
現在軽いうつ傾向にあり、1月半のペースでメンタルクリニックに行って薬を貰ってます。 薬はソラナックス・ロミニアン・トレドミンゼストロミンです。 よくうつが治ったと思っても薬の服用は辞めないほうがいいなんて聞き ますが実際はどうなんでしょうか? メンタルクリニックの先生やそこの薬剤師も服用は長期間続けた方がいいといいますが それは自分の商売の為に言ってないとも言えないと思うので鵜呑みには出来ないです・・・ ソラナックス・ゼストロミンはドリエルのような睡眠補助薬として使っているので急に服用を やめても大丈夫だと思うのですが・・・トレドミン の服用は急にストップしない方がいいのでしょうか?? ※トレドミン=気持ちを落ち着かせたり・意欲を向上させる作用がある薬で 脳内のセロトニンの作用不足を助ける薬です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の主人がうつ病でした。 うつは見た目と本人の気持ちの浮き沈みが解りにくく、 特に軽度になればなるほど周りは治ったと勘違いしがちです。 確かに個人病院などは個人の販売目的の為の薬の服用などあると思いますが、 うつの場合は普通の風邪薬とは違い、 途中でやめたからあとは自然治癒力で、と言うのも難しい病気です。 少しずつ薬の量を減らすのは大丈夫ですが、 急に辞めるのは避けた方が無難です。
その他の回答 (5)
- dct-garden
- ベストアンサー率16% (1/6)
他の方もすでに回答されていますが、抗うつ薬は勝手にやめると危険です。 私は、パキシル・ドクマチール・デパス・マイスリーを服用していましたが、パキシル以外のお薬については突然やめても平気でした。 しかし、パキシルに関しては離脱症状がひどく、本当に安定して大丈夫だと思えてから(当時20mg服用)1ヶ月以上かけてゆっくり減らしました。その前にも減薬を試みたことがあったのですが、今思うとその時はまだうつ症状も完全に治っていたわけではなかったので、お薬を減らすことがとても辛かったです。 本当に症状が治まった時の減薬は、徐々にであれば(1/4錠ずつ減らすとか)全く減薬による辛さはなかったです。 お薬を減らして大丈夫かどうかは、最終的には本人しかわからないと思うので、大丈夫だと思えば徐々に徐々に減らすことをオススメします。
- eienn
- ベストアンサー率16% (77/462)
涙には、うつの原因になるマンガンを排出する効果があります。 http://health.goo.ne.jp/column/fitness/f002/0037.html できれば、定期的に涙を流すことが望ましいのです。 感情を伴う涙ですよ。 もちろん、笑うことで免疫を高めれば、一石二鳥です。
- ponpokori
- ベストアンサー率38% (321/839)
抗鬱剤は基本的に、徐々に減薬しないと 副作用が出るといわれてます。 イライラが増量したり、ソワソワしたり。 私が鬱病だった時は、自分でやめましたが 1日3回を、2回に、1回に、1日おきに1回、2日おきに1回と 徐々にやめました。 私はなぜ勝手にやめたかというと、鬱病の原因が根本から除去できたので 再発がないと思ったからです。 あれから3年なんでもありませんでした。 4月から不眠症ですが、抑うつはありません。 ソラナックスも不安を除去する効果があり 突然やめると、不安感が強くなる可能性があります。 寝る前しか飲んでないなら、止めてもよさそうですが。 いずれにしろ、自己判断で。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
一般的に、抗うつ剤は、患者本人が治ったといっていても、継続投与をするものです。ぶり返しや再発が多いうえに、急激な離脱は困難だからです。 ちなみに、トレドミンなら最新薬なので高いですが、最古の抗うつ剤トフラニールはとっくに特許切れであるため、笑ってしまうほど安く、ジェネリック医薬品と同じ価格まで、本家本元の製薬会社が値段を下げてきてしまっています。それでもやはり、継続投与をしますので、収入が目当てで薬の利用期間を引き延ばしているわけではないことは、十分に分かります。
以前うつ状態でトレドミンと同様に脳内のセロトニンの作用不足を助ける薬(パキシル)を服用していました。 うつ状態の治療は数ヶ月から場合によっては年単位と時間がかかります。現在うつの状態が継続していて主治医の先生が継続治療の必要があるとおっしゃっているのなら、急にお薬を止めるのは避けたほうが無難だと思います。脳内のセロトニンの作用不足を助ける薬を急に止めると離脱症状と呼ばれる副作用が起こる場合があります。私は別のお薬(パキシル)で離脱症状が起こりました。 トレドミンは離脱症状が比較的少ないと言われていますが、もし服用をおやめになるなら、医師の指示のもとで徐々に減量して止めたほうが安全だと思います。あと、今の病院が商売のためにお薬を必要以上に出しているとお感じになるのなら他の病院に通院してセカンドオピニオンをいただくという方法もあります。今の病院の先生との相性がよく、現在の治療法で症状が改善していらっしゃるなら、そのまま治療を続けられてはいかがでしょうか?お薬のことでもし疑問に思う点があったら、ぜひ主治医の先生やそこの薬剤師の方にご相談してみてくださいね。