• ベストアンサー

私はどうすれば?

私は31歳。一人っ子なのに嫁に出た親不孝者です。母は5年前から認知症になり「要介護3」の認定を受けていますが一度も介護サービスを受けたことはありません。父は今まで元気だったのですが数週間前突然脳梗塞で倒れ半身マヒになってしまいました。しかし軽い症状ですみ退院後は投薬とリハビリに通う生活をしています。父は5年前に定年退職しており母と二人だけの生活をしています。しかし退院後の生活が心配で、とりあえず母のケアマネージャーを決めたのです。私としても、せめて私が一緒に居られる間に施設でも体験できたらと気を利かせたつもりだったのですが、父は「退院後も身の回りの事は自分でするのだから一緒。のんびり今まで通り自分の思うようにする」と言うのです。しかしこれまで父から、母の介護の愚痴や自分の体の不調ばかりを聞かされていた周りの者は皆、介護疲れでストレスが溜まってついには脳梗塞になったのだ。と解釈していたのです。親戚もケアマネージャーさんも皆心配してくれているのに、「自分の思うようにする」の一言で一掃してしまう父。ほとほとあきれ果て、それならと両親を残し私も帰ったのですが、やはり心配になり4.5日後に電話で病状を尋ねると、また、「お母さんのボケが悪化しとる。自分も思ったより動けない。」と愚痴を言うのです。ケアマネージャーさんに相談したら?と言ってもその気ははいらしく、最後には口論になり勝手に電話を切られてしまいました。私は情けなくて、しばらく涙が止まりませんでした。結局のところ、私には何もしてあげる事がないのです。だからといって、このままほっておく訳にもいかず、子供としてどうしたら良いのか・・いい歳をして恥ずかしいのですが、第三者の方の意見を聞いてみたく投稿しました。長々とつまらない内容にも関わらず、最後まで読んでいただいてありがとうございます。よろしければ、あなた様の意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.1

まぁ、お父さんは単純に娘さんに帰ってきて欲しいのでしょうね。 本当に老後って大変。我が家では、昨年、養父が糖尿病の合併症の末、亡くなりました。亡くなるまでの数年、うちは養母が元気だったのですが、自営業をしている事もあり、介護認定を受けました。 その際に、ケアマネージャーの方とは何度か打ち合わせをして、本人及び介護人である養母の充分な了解を取りました。 養父としては、実の妻が居るのに「他人の世話になりたくない」と言う怒りの感情が有ったのは事実なのですが、かといって、「婿である私や娘に下の世話はして欲しくない。」との思いもあり、最初はとても難航していたのですが、やはり、高齢の養母が大変だということが判ってきて、しぶしぶながらも介護を受ける事には納得したのです。 yottyan-peさんの場合も、既にご自分のご家庭がおありなのですから、お父様も頭では判っているけど、感情がついていけない状態なのだと思います。 そして何よりも複雑にしているのが、親子の関係です。親としては自分の子どもの世話になりたくない。のが本音です。でも、伴侶に関しては子どもなのだから少しくらい何とかして欲しいと言う感情も沸いてくる。 子どもだって何とかしてあげたいけど、どうしても親と言うのはいつまでもしっかりしていて欲しいと言う希望が有り、弱音を吐くととても苛立ちます。 うちの場合も、妻はよく養父にきつい口調で言って喧嘩になっていたものです。(笑) これではお互い気持ちは離れていくばかりです。最終的には親は「こんな子に育てたつもりは無かった」と嘆き、子は「はやく逝けば良いのに」とまで思うようになります。 そんな事にならぬようにしてくれるのが第三者であるケアマネージャーです。特に最近は介護する側の状態を考慮にいれて計画を立ててくださいます。 お母様の担当の方へ、再度、お父様の状態を率直に伝えになり、その上で、お父様へ介護計画を提案してもらっては如何かと思います。 うちの養父も娘には暴言を吐いてもケアマネージャーの言う事は一応は聞いておりましたから。 ポイントは、ケアマネージャーへの連絡を最初に貴方が補助してあげる事だと思います。特に昔の男性は全く自分の権力が通じない相手への交渉が苦手です。(弱味を見せるのが恥ずかしいのです。)慣れれば、ちゃんとお一人で電話したり出来ると思いますよ。 とは言え、娘には弱いのもまた父親です。「この前はごめんね。」と嘘でも一言先に謝って、機嫌を取ってから、お母様の為にを強調して(お父様への配慮含めた)、一緒に介護計画を再度立てられたならと思います。 最後に。介護は言葉は悪いが適当が大事です。周りがどんなに頑張ってもその人の寿命はその人が持っているものです。介護する側には、気持ち良く日々を過ごせるよう一緒に考えよう!って思いやり感覚と、なんとかなるさ!的な能天気さが必要だと思います。情けないとか思っちゃいけませんよ。 そんな訳で、お父様の気持ちを開く為には多少貴方の方が大人に成らねばなりません。頑張って、ご自分を責めない、親を責めない、運命を責めない気持ちを会得して下さいネ。

yottyan-pe
質問者

お礼

読んでいて涙が出ました。昔人間の父の気持ちを私も理解していたつもりですが、ginga3104さん程ではありませんでした。母の場合認知症ですので、介護施設と聞くと泣いて嫌がります。またそんな母を見て余計、「他人の世話になりたくない」と父は思うのでしょう。また私も、子供の下の世話は、苦痛ではないのに、親となると腹が立つ感情が、ginga3104さんのアドバイスを読んで理解できました。そうですね。私がもっと大人にならなければ・・・頑張ります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.4

No.2 です。再度失礼致します。 お母様がデイサービスを嫌がっていらっしゃるのですね。 となるとご無理は言えませんが、「大きなお風呂に入りに行かない?」というように誘うことはできると思います。 お父様も退院したばかりですから、「年寄り二人でお風呂で何かあるといけないから、昼間にお風呂に行きましょう」という風に水を向ける手もあります。 お一人がお嫌でしたら、お父様も入浴のサービスだけお願いする手もあります。 デイサービスを嫌がる方も結構ありますが、誘い方を変えたり、2-3回どなたかが付き合うとその後は順調に通えることもあります。 要介護3だと何かに熱中して取り組むのは難しいレベルかもしれませんが、もし何か以前に好んでいたご趣味などがありましたら、それに近いことをやっているデイにお連れするのも良いかもしれません。 手芸、料理、カラオケ、囲碁、体操、絵画などデイサービスでは色々なレクを取り入れて日々を過ごすようになっていますから、そういった「趣味の集まり」と捉えていただく手もあります。 外出が難しいようでしたら、訪問の形で入浴や家事を援助してもらい、外部からの刺激を得られるのも良いかと思います。 ヘルパーさんとの相性もありますが、色々な人がいますので、諦めなければ良い方に出会えると思います。

yottyan-pe
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 そうですね・・・様は話の切り出し方でしょうか? 親子なのに気持ちが通い合わないなんて、寂しい限りですが出来の悪い子供なりに頑張ってみます。ありがとうございました。

noname#17087
noname#17087
回答No.3

心中お察しいたします。うちも結婚後は姉妹で実家から遠いところに住んでいるので、実家の親のことは本当に気になります。素人意見ですみませんが、お読みいただければ幸いです。 もし、あなたがご実家から遠くない場所に住んでいらっしゃるのであれば、お父様と一緒にケアマネージャーさんに会われてみてはいかがでしょうか。お父様ぐらいの年齢の方は、自分の子どもの世話にはなりたくない、ましてや他人の世話になるなどもってのほかと思う方も多いと思いますし、ケアマネさんとの面接が、面倒だとか、どうしたらいいのか分からないとかいう思いもあるかもしれません。 まず、お母様にデイサービスなど利用していただくのはどうでしょうか。その間、お父様は自分の時間が持て、お母様の介護からも解放されます。また、お父様も、同年代の方とお話しされたり、お風呂に入るという目的で、デイサービスを利用されるのも良いと思います。もちろん、ご両親が、同じ施設に同じ曜日に通うことも可能です。デイサービスも施設によって違います。のんびりゆったり過ごす施設もあれば、いろいろとレクをする施設もあります。どちらが良いかは本人次第なので、複数の施設を利用されるのも良いと思いますし、しばらくして、どちらか自分に合った方にされても良いと思います。利用前に、見学できる施設もあります。 主人が介護福祉士なので、具体的なこともお答えできるかもしれません。もし何かあれば補足に入れておいてください。

yottyan-pe
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 うちの場合ケアマネージャーさんも決まり、父はサービス内容も熟知しておりますが、他人に任せるのが嫌で拒んでおりますし、何より母本人が、泣いて嫌がりますので、 それを無理やり連れて行くつもりがないようなのです。 父の本心や説得の仕方などを教えて頂きたかったのですが・・・親切に解説頂きありがとうございました。

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

大変な状況になりましたね。心配が尽きないと思います。 年配の方は他人に援助してもらうことを、とても遠慮しますね。 でも現状では何かの手助けがないと大変です。 お父様も内心ご質問者様の援助を期待していらっしゃるのかもしれませんが、別に所帯を構えていると実家のことばかりに関わってもいられないと思います。 やはり訪問介護やデイサービスなどを使われるのが一番かと思います。 週に一、二度でもお母様がデイサービスをご利用になれば、その間はお父様は休めますし、そうでない時には買い物などの家事の援助をしてもらえば負担がへるでしょう。 お話をされる際には、「他人と接する機会を持った方が認知症の症状を抑えるのに良いらしい。」とか「お父さんが無理をしないことで生活が安定すれば、お母さんの状態もよくなるかもしれない。」というように、お母様のためになるという方向で接した方が良いと思います。 他人に任せるのではなく、その方がお母さんのためだ・・ということです。 (人によりますが、外に出てある程度の緊張を得ることでシャキッとされる方もあります。) お父様では介護サービス内容をご存知ないと思いますから、ご質問者様からケアマネさんに相談をされて提案してもらうと良いかもしれません。 他人の言うことには素直な方も多いです。 また、ケアマネさんもプロですから、うまい話の仕方などはご存知です。 あまりに対応の悪いケアマネさんでしたら、変えることもできます。 実の親との話は難しいですね。 私もこれで発症して4年の義母と同居しております。介護度はずっと1ですが、デイを週に4日利用しているせいかあまり進行していません。 でも外から見るとまともな状態が続いているため逆に、意味のない契約や多量の買い物、ぷっつんして近所の人に暴言、同じことの繰り返し・・・という症状が続いています。 夫は鬱で休職していますし、仕事はしなくてはならないし、子どもの学校の役員になってしまったし、ずっとかわいがってくれた伯母は入院するし・・・で休む間もありません。経過観察している症状もあります。 実家の両親については、なかなかゆっくりと顔もあわせられません。 私の状況もよくわかってくれていてねぎらってくれるのですが、時々「たまには泊りで来たら」とか「夕食を外で・・・」と誘われることがあります。 とてもそんなことができる状態ではありませんが、寂しいのでしょうね。年を取るとわがままが出るといいますが、そういうことかもしれません。 ご両親やご質問者様の生活に少しでもゆとりが出来ますよう、お祈り致します。

yottyan-pe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「お母さんのために」がキーワードなのですね。 今まで父の負担が心配でそのように話した事が無いので、ケアマネージャーさんと一緒にもう一度説得してみます。 pikakomaさんも同居となるとよほど大変でしょうね・・・ これから暑くなりますので体調管理に気を付けてお互い頑張りましょう。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A