- ベストアンサー
ヨウトウムシの駆除方法
今春、初めてベランダで野菜作りをしています。 ですが色々虫が出てきました。 ラディッシュやミニキャロットの葉や実?が食べられてしまいます。 どうやらヨウトウ虫のようですが出来れば薬は使いたくありません。 「ヨウトウ虫を捕獲して酢と水に漬けて出来た水溶液をまくと死骸の臭いを嫌い寄ってこない」とあったので試したのですが、私は虫が大嫌いでしたのでピンセットで摘むにも「摘む→もがく虫→直視できない→震えて落とす→悪寒→吐き気→泣」を繰り返してやっと2匹捕まえてビン漬けにしたのですが正直もう無理です。 他によい方法ないでしょうか? 薬はオルトランがいいみたいですが出来れば薬を使わない方法をお願いします。 一応最終的に薬も考えているのですが「収穫の何日前まで使用可」などはいつ収穫出来るのかよくわからないんです。トマトなどと違いラディッシュなど土の中のものはそのままかじるのですし心配です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにネキリムシ(ヨウトウムシなど)、カナブンの幼虫などは、何年育てても苦手です^^; (気持ち悪く、吐きそうになり、処理するにも覚悟が今でも要ります^^;) 私よりも苦手な方が「捕獲して酢と水に漬けて・・・」などと挑戦するとはすごいです・・・。 さて、本題^^; http://www.ntv.co.jp/dash/village/hatake/hatake2000/munoyaku.html ↑TV番組でしていたレシピです。 試してみるカチはあるかもしれません。 ヨウトウムシ始め、ネキリムシの類は「マリーゴールド」に手を借りるという方法もあります。 マリーゴールドを一緒に植えることによって、その根を食した虫がコロッといくそうです。 また、肉眼では見えない線虫にも効果があるとされています。 実際、私は昨年は見ませんでした。 が、マリーゴールドを植えていなかった今春には数匹見ました。 購入するのであれば、ポリポット1個100円ほどで売られています。 種からも育てるのは簡単です。 種がとっても取れるので翌年には種も苗も購入する必要はないですね。 根物(ラディッシュ、人参など)はネキリムシ、線虫が付きまとうので対処は早めにしたほうがいいですよ^^ (今からマリーゴールドの種を撒いても発芽はするはずです。暑さがなくなるまで咲き続けます) 一度、「 マリーゴールド 線虫 」「 マリーゴールド ネキリムシ 」などで検索してみてください。 薬の類ですが、 例えば、1000倍に薄めてくださいと記載があっても1500倍に薄めて使用してもいいわけです。 (1000倍のものを1000倍以下で薄めて使用するには問題があります) 土中のものはどのくらい育っているのかわかりませんが、指でチョイチョイと掘ってみるとおよその大きさはわかります。 (指でするのは、細かな根を傷付けないためです) 他には馬酔木(アセビ、またはアシビ)、タバコを使用する場合があるようですが、これに関して詳しくはわからないので^^; 検索すると見つかるかも?と言っておきます^^; (適していない可能性もあります)
その他の回答 (1)
- goop-p
- ベストアンサー率45% (107/237)
↓酢づけはこのページを参考にされたのでしょうか? http://mamedamaru.dip.jp/saien/musi.htm このページに書かれている爪楊枝作戦も試してみる価値はあるかもしれません。 ただし、効果的に防ぐためには結構に本数が必要です。 気になる点があるのですが夜盗虫(人によってヨトウムシと読んだりヨウトウムシと呼ぶ)虫の件ですが、これは夜盗蛾の幼虫のことです。 ネキリムシの方ではないでしょうか? ま、地方によってはネキリムシもヨトウムシといいますが…。 いずれも被害や幼虫期の生態がよく似ており初期段階は葉の上で活動ししばらくすると土に潜り茎をかじり近くにある植物をなぎ倒してしまいます。 これらはデナポンという誘因剤で殺すことが出来ます。 これは臭いで引きつけ誘い込んで食べさせて殺すため便利でいいです。 ただし、ホウレンソウに薬害があります。 薬を使いたくない、ホウレンソウも植えたいという人のためにそれを改善する方法としてカバーをつける方法があります。 ヨーグルトの大きいパックなど何でもいいのですがフタと容器がある物を用意し、フタの高さ5ミリほどの所に数カ所穴をあけます。 そして容器のフタにデナポンを容器をかぶせます。 これを穴の高さと地面が同レベルになる用にうえこみます。 こうすると雨よけにもなるし薬が拡散することもなくなります。 しばらくすると効果があるのでネキリムシが食べたあと土に戻った頃に効果が発揮されます。 ま、たまに死体を見かけることありますが…(;^_^A あと、この薬はダンゴムシにも効いてしまうためダンゴムシが多いところではダンゴムシの白くなった死体を見かけてしまうので気になる人はやめましょう。 ヨーグルトの容器で無くてもプリンの容器2つで一方は↓から数cmに穴をあけ雨よけとして上のカバー使い、一方は低く切り取ってエサ入れとして使う手もあります。 ま、基本的に一方はエサを拡散させないため、もう一方は雨よけプラス通り道用の穴と思えばいいわけです。 穴は大きいほど効果的のため長穴がいいと思われます。 カバーだけ竹串などで地面から浮かせる手もあります。 その他、500mml程度のペットボトルを筒状にして地面に突き刺しておく手もあります。 ただし、そこそこの深さをさしておかないとネキリムシは地面の中にいるため効果がありません。 3センチ程度が理想でしょう。 そうなると根が大きくはっている場合根を切ってしまう可能性があります。 植初めから手を打っておくには大変効果的ですが…。 そういうときは1.5lのペットボトルを使う手もあるのですが株間隔が近くの場合干渉してしまいます。 また、ペットボトルの内側にネキリムシが潜んでいる場合はやられてしまいます(#^.^#)。 ↑こういう場合はピンセットでほじくって殺すしかないですね~。 一度我慢して殺してしまえば安心です(^.^) ペットボトルでなくてもホームセンターなどで売っている塩ビの配管をのこぎりで切って使ったりも出来ます。 次回植え付けの時の参考にでもして下さい。 少し離れてしまいますが参考までに… 無農薬↓ http://www16.ocn.ne.jp/~nouen/bouchu.htm 農薬 ネキリムシ http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu20.html 農薬 ヨトウムシ http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu27.html
お礼
お礼がおそくなってしまいすみません。 そうです。そのページを参考に酢漬けをしていたのですが土も一緒に入ってしまったためかカビが生えてしまいました。 その他、色々な駆除方法、ありがとうございます。 また実践してみたいです。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみません。 マリーゴールド植えてみました。 はじめのうちは青虫が花の上で元気にウヨウヨしていてその後、花の上に黒やうす緑の卵みたいなのが転がっていてあせりました。 青虫を見つけては頑張って酢漬けにしていたのですがカビが生えてしまいましたので苦労して作ったものの使用していません(泣) で、野菜の収穫が終わってしまったのでオルトランに手を出し花壇にしています。 青虫最近は見かけなくなりました。 ありがとうございました。