• ベストアンサー

気に入らないことがあるときれる兄

私の兄は30歳でアルバイトをしています。自分の気に入らない事があるとすぐにキレ、両親に暴力をふるったこともあります。家にお金を入れると約束してもしばらくたつと何かにつけて理由をつけ入れなくなります。そして親が何か言うとすぐに切れます。 昔から口数が少なく家族に心を開いてはいませんでした。 就職して(飲食業の店長でとても大変だったみたいです)数年がたった時、いきなり失踪したことがあります。その後、無事に見つかりそれから家に戻りアルバイト生活をしています。しかし、定職につこうともせず、家族とは全く話をせず、親を嫌い、自分の気に入らないことがあるとすぐに切れます。 一度心療内科に通ったこともあり、変化が見られたのですが、先生に自分の気に入らないことをいわれ不信感を抱き病院も通わなくなってしまいました。 親のことが嫌いであれば家を出て行けばいいと思うのですが、それはしません。結局は甘えているのだと思います。 親も甘やかしているのだと思います。口では厳しいことを言いつつも、毎晩ご飯を作り、家にお金を入れなくなっても、又家に戻ってきてからまた一時的に家出をして戻ってきたのですが、その時も今度何かあったら出て行け(私的にはその時に出ていけと言ってもいいと思うんですが)と言い、すぐに出て行かせようとはしません。 すぐに定職につかなくてもきちんと家にお金を入れ、自立してほしいと思っているのですがどうすればいいのかわかりません。 兄はまだ私のことを嫌ってはいない(たぶん)と思うので私から話し合ってみようかとも思うのですが、切れると何をされるかわからないので怖くて出来ません。でも今のままでは自分も辛いので何かしなくてはと思っています。 長くなりすみません。本当に困っています。何かアドバイスお願いします。わからない点があれば補足いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigskull
  • ベストアンサー率23% (112/479)
回答No.3

定職につこうともせず、家族とは全く話をせず、親を嫌い、自分の気に入らないことがあるとすぐに切れるのは、甘えていると言えばそうなんでしょうが、やっぱり何か原因があるんじゃないんでしょうか? そのときそのときは、些細な事で怒ったり、特に合理的な理由もなく怒っているように見えても、そういう精神状態/性格になった原因/経緯も必ずあるはずだと思います。 何か心に引っかかっている問題、傷になっている問題などがあるのかもしれません。 お兄さん自身、自分自身のことがうまく伝えられなくて困っている、或いは面倒になってコミュニケーションを取る事を放棄してしまっているのかもしれません。 一緒に暮らしていれば、腹の立つこともいろいろとあるでしょうが、あまり短絡的に決め付けたりせず、気長に根気良く接してあげることが必要だと思います。 心を患う母を持ち、何かと問題の多い父の下で育った自分の経験から言うのですが、家を追い出したり、むやみに精神科に入院させたりするのは、あまり良い解決方法にならないと思います。 #1さんの仰っておられるように、私もカウンセラーやお医者さまなどの専門家に相談されるのが事態打開の糸口になると思います。 ただ、その場合に気をつけていただきたいと思う事も2つあります。 1つは、病院に通われるときは、(粗悪でないという程度の意味で)質の良い医療を提供しているところを選ぶという事です。病院によっては投薬中心になり、精神療法などに殆ど時間を裂かない場合があります。もちろんお薬だけでもその人の病状に合ったものなら、膠着した事態打開のきっかけになると思うのですが、適切にその人のことを理解していなければ、適切に治療を行なっていくことは出来ません。 2つ目は無理やり精神科に通わせないという事です。ご本人は病気だと決め付けられているようで嫌がるかもしれないし、必ずしも病気とは限りません。病気の兆候が見られるのなら、後々病院を紹介してもらえば良い話しですし、カウンセリングでも十分きっかけ作りにはなると思います。 私的には、今まで自立させられなくて長い間困っていたのだから、いきなり自立させようとしても、それ程うまくいかないのでは?と思ってしまいます。ここに書いてある情報だけでは、それほどお兄様のことは良く理解できないわけですけが、単なる理由無き甘えだという事では片付けられないかもしれないという事で。

aeroppo
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 他の方もおっしゃっていますが、無理やり家を出すという荒治療はあまりよくないのですね。 昔から親に対しては心を開いてなかったので、やはり成長する段階で何かあったのかもしれません。 補足で言い忘れましたが兄は親に直接、親が嫌いだといっているそうです。 私自身でもよい病院を探してみたいと思います。

aeroppo
質問者

補足

私の家族の話をさせていただきます。補足になれば・・・ 家の両親は昔の人間なので考えが固いです。 娘の私だけでなく兄に対しても帰りが遅いと何してただの文句を言う。 両親がよくけんかする・・・ただの夫婦喧嘩なのですがお互い引かないので大声を張り上げる。これは私でもすごく嫌です。兄も以前二人が喧嘩していると、自分のことで又何か言っているのではないかと嫌になると言っていました。 三人兄弟の次男。

その他の回答 (2)

  • mamemiso
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

ns0817さんのおっしゃるように「妹さんである(aeroppoさん)が話しをする」ということに 私も反対です。心を許せる場所は残しておいてあげてください。 状況としてはたいへんだと思います。 私もみじかな人がうつ病やアルコール依存などで苦しむのを見てきました。 いろいろ勉強をすることによって自分でも出来ることがあることがわかりました。 また、ここは本人に任せなくては・・ということもありますので 少しお話したいとおもいます。 主に家族の対応についてですが。 診療内科を訪ねたことがあるとのことでしたが それは症状として「キレやすいから」ということでしょうか。 または、うつ病や依存症などの症状が具体的にでていましたか? もし、うつでなくとも考え方などの参考になるとおもいますので 私が読んだ本でわかりやすかったものをご紹介します。 さしえがたくさんありとてもわかりやすいです。 ☆ うつをなおそう!―犬から学ぶ、人生が楽しくなる方法 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456961874X/249-2405846-3696304 また、お兄さんは甘えている・・との見方もありますが 何かを言われてキレるということはお兄さんも現状の自分に不満をもって いることと思います。 「そんなことはわかっている」「自分でも情けないと思っている」 「わかっていることを何度も言われてイライラする」等。 ご家族がいろいろこうなってほしいと希望があるのはわかります。 しかし、そこを1ヶ月だけなどあえてそっとしておいてあげてはどうでしょうか。 その間、家族が対応に困ると思います。 もし、暴言があればこちらは感情的にならずに 「そういわれると私はかなしい」など と 自分の気持ちを伝えてください。 「そんなこといったってOO(お兄さん)のためをおもって言ってるのに」 という気持ちがあるとおもいます。 でも、治したり、改善できるのは結局は自分自身なのです。 代わりに家族が薬をのんでお兄さんの気持ちがよくなってくれれば どんなに簡単でしょう。。 本人への投薬なども必要な場合もありますが 投薬だけではなおりにくい事もあります。 投薬とあわせて環境の変化が必要です。 環境の変化は一人暮らしをするなどではなく まわりのご家族などの対応です。 いまの時点で一人暮らしを強要すると 家族に見捨てられたと勘違いしてしまう場合があります。 アルコール依存について学んだときに 共依存ということについても知りました。 ここで言う他人は、自分以外の存在です。 他人に依存して、自分より他人(特定の人)の状況や行動に意識が向いてしまう。 他人をコントロールしようとしたり(問題行動をどうにかやめさせようとしたり)、 また、他人から頼られる事で満足をしてしまったりして、 自分の感情が他人によって決められてしまうタイプの人をいいます。 依存症者と共存している人にとって、この状態は少なからずとも、 必ず起きるものだと思います。 共依存には次のようなタイプがあります。 ・イネイブラー・・・問題行動をするひとの世話をやいたり、助けたり、許したりしてしまう。 問題行動の深刻さがぼやけて改善にいたらない。 ・プロヴォーカー・・・問題行動をことあるごとにせめる。 そのひとのことはすべてまちがっていて 正しいのは自分だと主張し、相手に罪悪感をもたせようとする行動をする。 ・ヴィクトゥム・・・被害をうけているがガマンしている人。  家族一人一人がそれぞれの役割を演ずることもあるし、 2~3種類の行動を一人でしてしまう場合もあります。 (くわしくはそれぞれの用語をネット検索などしてみてください) 家族の対応も甘やかしているのでは・・・とのことですが もし本人が心療内科や精神内科などに行かないのであれば ご家族のどなたかが相談に行ってみるのはいかがですか。 そして家族が通って自分たちの対応方法がわかれば お兄さん本人に通っていただくよう説明(強制ではない) してみてはいかがですか。 その順番ですと、どんな先生か実際にお話することが出来、 どんな考えで治療を行ってくださるか また、家族はどのように対応したらよいか なども相談にのってくれるとおもいます。 また、先生もいろいろな方がいるので得意分野や 相性もあるとおもいますので根気よく探してみてください。 自分や家族の痛みをお話しするのですから 「親子や家族であっても悩みなどの秘密を守ってもらえるか」等 信頼関係がとても大事です。 いつも親御さんの味方であり相談内容が筒抜けで 医者がお兄さんに否定的な話をしていたら (「お母さんの言うことを聞いたがもっともだ」とおもうなど) お兄さんはその先生を信頼しないかもしれません。 私は3件目でお任せできる先生に出会えました。 まず、いまの「どう対応したらいいかわからない」ということを 話してみてください。そこからです。 そして、相手はプロです! きっといい対応方法を教えてくれるはずです! あまりにもプロらしくない態度をとられた先生もいました。 その場合は次の病院を探してました。 今はつらいとおもいます。 でも、きっと治るから。ふんばってチカラになってあげてください。。 いろいろな意見があるとおもいますが、 参考になれば幸いです。

aeroppo
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 mamemisoさんがおっしゃるように兄もきっと自分に対してのもどかしさを感じていると思います。 たぶん心療内科は一軒しかいったことないと思います。本気で考えるのであれば何件も回ってみないといけないんですね。 本人ではなくても家族が行ってもいいとの事なので私も探してみたいと思います。

aeroppo
質問者

補足

心療内科に通い始めた経緯は詳しく知りませんが、本人も自分は心の病なのではと思っていたらしく、その時は承諾しました。 先生に不信感を抱き通わなくなってから一度家出をしました。その時両親がその先生の所に行ったのですが、先生は(兄は)病気というわけではなくただ甘えていると思います。というようなことを言っていたそうです。そして自治体でもカウンセリングをやっているのでそちらに行ってみてはと提案されました。

  • ns0817
  • ベストアンサー率27% (73/263)
回答No.1

質問者さんが感じられている通り、質問者さんのお兄様は、甘えているのだと思います。 小さなアパートを借りるにしても、独り暮らしするのと実家に居るのでは、お金も掛かりますし、 何より、本当に出て行ってしまえば、頼るところも無くなってしまいますよね。 逆に、親御さんも甘やかされてしまったというのが、現状を改善できない理由でもあると思います。 何とかしようという意思があるのであれば、少しでも改善したり、自ら他の病院に通うと思いますが、 現状では、それが無い様ですので、まずは、自ら自立する意志を持たせる必要があると思います。 質問者さん独りで何とかしようとすると、質問者さんまで嫌われてしまい、逆にお兄様の味方が居なくなる ことで、追い詰めてしまう事もあると思います。お兄様の居ない時にでも、ご家族でどうすべきか、 よく話し合われた上で、精神科医等の専門家に相談されたることをお奨めいたします。

aeroppo
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 母親と時々兄のことについて話したりしますが、具体的にどうしていったほうがいいのかは話した事はありませんでした。一度父と母と話し合ってみたいと思います。 自ら自律する意志・・・どうしたら自分でそのことに気づいてくれるんでしょうか・・・