- ベストアンサー
さあ、どーすっかなあー
気の抜けたタイトルで申し訳ないです。 でも、私の今の心境そのものなんです。 私は、現在失業中の20代の男です。半年前に5年間勤めた会社を辞めました。(事務職) この半年間は、自分なりに興味を持っていた資格の勉強をして過ごし、いくつかは取得する事ができました。 勉強が面白くなってきたので、あと半年~1年位は、次の資格を目指して頑張っていきたいという気持ちを持っています。 ただ、今は失業保険を頂いておりますが、あと1ヶ月でその給付も止まります。 ですので、職を探さなくてはいけないわけですが、前職と同じで事務職を希望しています。 ところが、その勤務形態をどのようにしようかと悩んでいます。 本来ですと、正社員の求人を探していくべきだと思いますが、前職の経験から、『正社員の事務職は、残業が多く、仕事から帰ってくるとヘトヘトになってしまう』と思っています。 ですから私としましては、正社員ではなくパートの事務職を探してみようかなー、と考えています。 自分の勉強時間を確保する事が、できそうだからです。 そこでお聞きしたいのですが、皆様でしたら、正社員とパート、どちらの勤務形態を選ばれますか? (それ以外の選択肢でも構いません) 初めての質問ですので、とっても下手な文章だとは思いますけれども意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#11407
回答No.1
その他の回答 (2)
noname#27120
回答No.3
- kaekae1200
- ベストアンサー率34% (90/258)
回答No.2
お礼
お礼いただきまして、ありがとうございました。 >事務職の希望って事は簿記資格も取得済み? はい。簿記2級と初級シスアドの資格を取得することができました。(あとはMOSのワードとエクセルです) 回答者様は、パートで時間を作り、さらに深い勉強をするほうが良いとお考えなのですね。 私と考え方が一緒なので、うれしいです。 質問者様もネットトレードの勉強頑張って下さいね。