• ベストアンサー

着物と帯はどちらが大事?(長文です)

着物が好きで、一人で着れるようになりたい為、今着付け教室に通ってます。 基本的には無料なんですが、2回ほどセミナーがあります。 買いたい人だけ買えばいいのですが、薦め方が嫌で「普通で買うよりお得」とか「今ならローンは手数料つかなし」とか。 極めつけは「親に買ってもらった着物なんで着ない!親と、趣味が違うんだから」と言われましたら。 もうがっかりです。 すごく気に入って、親に買ってもらったのに。着付け教室に通いたかったのも、この訪問着を着るため。 もう、先生たちが信じられなくなりつつあります。 着物についても勉強したいけど、 「先生の言っていること、本当?」疑ってしまいます。 着物は、帯が大事だと先生は言います。 いくら、良い着物を着ていても帯が3流なら着物はそれ以下みたいです。 本当なのでしょうか? あと、良い着物と悪い着物は見てすぐ分かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.6

ココ最近、こういったご相談ご質問が多いので驚いています。 重要なのは、着物・帯を持つこと・所有することではなく、 なれること。 ですので、それこそ、冬でも、浴衣しか持っていないならそれでも結構ですから、家の中で着物になれる。 着物でうごく、歩くのに不自然さがないというまでにナッテ、それから、 帯の締め方を学んでも遅くはないです。 デ、帯の締め方を学んでから、「帯を買う」というのが正しい順番だとは思いませんか? 車の運転でも、マーさっさと先に「新車」を買っちゃうというもの有かも知れませんが、運転できる様になって、はじめて、車に対する自分の好みや要求が出てくるのではないでしょう? 帯も、お値段からすると、中古の車ぐらいの値段覚悟です。 どんなに、いい帯を持っていても、それだけで自動的に、「上手に、自然に、楽に」着物が着られるわけではありません。 車もそうですよね? 着付け教室に通われることはいいことですが、 買うのはズーット先でス。 さらに、進められる前に、自分でたくさん見て、自分の好みを知ることも大切です。 運転できるようになって、自分の必要性にあわせて、目を肥やして、 選びませんか? 今、必要なのは、帯・着物そのものではなくて、 着物になれるというからだの教育です。 次に、作法としての、着物を着るという帯を締めたりのテク。 次に、和服を見る目。 それから、自分の好みをわかった上で、お財布と相談して買う。 ちなみに、いい帯(高いという意味ではアリマセン)を持ちたい、と思うような おしゃれな人は、着物50に帯100という数のそろえ方をします。 ですので、なんにでも合う帯というのは基本としてありえないのです。 私は、オークションでお安く落として、ちまちまといじるのが趣味なおばちゃんですが、ちゃんときて、きることを楽しめないうちに、 つくってしまった、あるいはつくってもらって、年月が立って、 イロイロな意味できられなくなッテ、手放された、気の毒な、着物と帯がたくさんです。 意味わかりますか? 正に、技術が伴わなければ、着物は所詮、邪魔ものなんです、今の時代。 これは、着用するという、着付けという技術と 、管理するという始末の技術両方必要。 管理は、脱いだら処理してしまう。 襟をかけかえる等のちょっとした和裁の技術のこと。 買っちゃダメ。 まずは、なれて、浴衣でいいかラ。 セミナーは必要ないです。 帯の作り方は、素人が知る必要ない知識です。

Yuuho
質問者

お礼

有難うございます。 まず、慣れる事ですよね。 頑張ります。

その他の回答 (7)

noname#89186
noname#89186
回答No.8

こんばんは。イヤな目にあわれましたね。 帯が大事、というのは全くの嘘ではないと思います。 私は祖母からその話を聞きましたので、結構昔から一般的にそう言っているのではないかと思います。 私個人としても、まず帯に目が行きますから、(色んな意味で)良い帯を締めていらっしゃれば、着物もより良く見える、というのはあるかな、と。 ただ、他の方のおっしゃるように、全然着物と合っていない材質・コーディネイトでは、意味ありませんが‥。 1万円の着物に100万円の帯を締めたからと言って、着物も100万円に見える訳じゃありませんし、第一ヘンだと思います。 良い着物と悪い着物‥、高価かそうでないか、という意味でしたら、並べてしまえば多分どなたにも分かります。 でも、一番大事なのは値段じゃなく、気に入ってるかどうかだと思います(^^)。 私も実は質問者様と同じと思われる教室に、以前通っていました。親のお下がりの着物を自分で着たいと思ったからですが、それはちゃんと実現しましたので、教室には感謝しています。 ですが、セミナーでは同じように嫌な思い出もあります。 幸い先生はそういうセールストークが本当にお嫌いだったようですが、お店の方が‥(笑)。 お店によっては、それをお商売にされているようですが、全くそうでない、本当に良いものを見て目を肥やして欲しい、という態度の所もありました。全然セールストークなしです。 なので、色々だと思います。 それから、勧め方に問題のある所があるとはいえ、先生の技術まで嘘ではありません。一生懸命に覚えようとしていれば、喜んで教えてくれます。 セミナーでのセールストークはその場限りのものとして忘れてしまい、着付けの技術だけ吸収してゆかれたら良いのではないかと思います。 「着付け教室」なんですから。 その他の事は、後でゆっくり吸収されたらいかがでしょう? 自分で着れるようになると楽しいです。頑張って下さい。 蛇足ですが、普段着(町着)と留袖以外の着物には、大体どれにも合わせられる、という帯も少しですが存在します。ご自分で見られてどう思われましたか? 違うと思われたなら、それはセールストーク。そうかも、と思われたなら、それは本当だったと思います。 セミナーは、そういう感覚を磨く良い機会でもあると、私はイヤは所は流していました(^^)。

  • hal216
  • ベストアンサー率60% (24/40)
回答No.7

こんにちは。 着付師ですが、自分の勉強のためと怖いもの見たさ(?)にいろんな教室に「素人」として行ったことがあります。 あなた様のお通いになっている教室とたぶん同じ系列のところにも2年程前に習いに行ったことがあり、セミナーで全く同じことを言われました。 現在着付師仲間で別地区ですが同じ系列で講師をしている者がおります。生徒さんには同じことを言っているそうです。彼女曰く「心が痛い」そうですが、彼女も仕事と割り切っています。 着物と帯のどちらが大事かと聞かれると、どちらも大事です。 良い着物と悪い着物…見てすぐわかると言えばわかりますが、何が基準かにもよります。生地ですか?デザインですか?仕立てですか?各着物や帯の持つ格式ですか?着用後の全体的なバランスですか?TPOですか? 購入する際、悪徳業者にだまされない為の「見る目」は必要ですがね。 趣味範囲で着るのならば、好きなものを好きなように着て何が悪いの?と言いたいです。個性を逸脱だつして周りに嫌悪感を与えることは常識的になさらないでしょうし、着物だって洋服だってファッションです。自分の大事なもの、好きなものを着ないなんて私としてはあり得ないです。 あなた様の「好きな着物を着たい。一人で着られるようになりたい」という目的を忘れずに、商業者に惑わされることなく、着付けを習得なさることをお祈り申し上げます。

回答No.5

こんにちは。 学校の授業でも何でもそうだと思いますが、相手の話を「白」か「黒」かどちらか、と鵜呑みにしてしまうのはよくない(せいぜい小学生までの考え方)と思います。新聞に書いてあっても正しくないことはあるでしょうし、三流ゴシップ誌の中にも真実はあると思います。 大切なことは、それらの意見を踏まえた上での「自分の価値観」を持つことだと思います。 着物のよいところは、「親子三代に渡っても着られる」ところだと思います。また、昔の着物はいいものが多いです。(現代のように、本物にそっくりなニセモノを作る技術がなかったため、本物は本当に本物です。)お母様の訪問着を「素敵だ」と感じられるなら、着物の先生よりも親のセンスを信じるべきだと思います。 一方で、「着物はこうでなければならない」と思わずに、自分で自分の好みのものも探されてはいかがかと思います。今、手に入れる必要はなくても、自分の好みのお洒落を考えることはそれだけで楽しいと思うからです。 また、着物姿の印象は帯で決まる、というのは本当だと思います。着物と帯は、バランスが取れていることが大切です。着物はワンピースなので、着物を着ると自動的に上から下まで同じ色・柄になることになります。そこで目だってくるのが帯だからです。同系色の帯を締めるのと、反対色の帯を締めるのとでは、受ける印象が全く異なります。 また、帯の種類を代えることによって、着物の格を決めることもできます。(色無地に袋帯を締めると礼装として着られるし、名古屋帯を合わせると普段着として着られます)ですが、これにも限度があります。訪問着に名古屋帯を合わせても普段着にはなりませんし、紬に礼装用の袋帯を合わせて着ることもできません。 帯は以外に目立ちますので(後姿などは、お太鼓部分に目が行きませんか?)帯はいいものを締めるように、ということは確かにあります。 また、着物に慣れれば、素人でもよいものとそうでないものの区別はできるようになります。洋服でも、高いドレスと、安いスーパーのドレスが違ってみえるのと同じです。 ですが、バランスが取れていてTPOが合っていれば、それは全て「よいもの」だと思います。数百万円の訪問着に数百万円の帯を締めて、何かの受賞パーティなどに出られるのはよいと思いますが、コンビニに雑誌を買いに行くのにその組み合わせで出かけたら、それは「よい着物を着ている」とは思われません。ポリや合繊の着物に、ポリの半巾帯などを合わせて、お友達と街へ遊びに行かれたら「よい着物ですね」と声をかけられるかもしれませんが、それでお友達の結婚披露宴に行ったら、同じ人から後ろ指をさされると思います。 その着物や帯がどういう価値を持っているのか、自分に語りかけてくるようになると、着物がもっと楽しくなると思います。 着付けは着付け、購入は購入と割り切ってお勉強されてみられてはいかがでしょうか。

noname#21570
noname#21570
回答No.4

着物は帯が大事。 それは本当です。しかしこの場合は買わせるためのセールストークです。 無料着付け教室。相変わらず流行ってますね。 しかし、なぜ無料なのか考えてくださいね。 本当にタダなんて事はこの世の中ありません。 悪い事言わないからすぐにおやめなさい。 良い着物と悪い着物という言い方は不適切ですが高価なものかそうでないかは慣れた人が見ればわかりますよ。 たぶんそのセミナーとやらでは良い着物=高価な着物を買うようしつこくすすめられるでしょう。 コーディネートのお勉強と称して。 親御さんに買ってもらった大切な着物を大事に着てください。 着物の勉強はそんな所じゃなくてもできますよ。 それに往々にしてそういう所では実用的でない着付けを教えるようです。 (ヒモばかりたくさん使って苦しい着付けとかね)

Yuuho
質問者

お礼

有難うございます。 着物は帯が大事、本当なのですね。 セールストーク・・・そのような感じはします。 辞めるつもりはありません。 まだ、ちゃんと着れていないし、また中途半端になりそうだから。 あと、4回ほど行ったら終わりなので、マスターはしたいと思っています。 でも、最後にパーティー(8000円)がありますが、それは行かないつもりです。 親に買ってもらった着物を大切にしたいと思います。

  • kameta3
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

こんばんはです。 私も、一人で着れるようになりたくて習いました。 この頃、無料の着付け教室が多いですよね。 私が、教わった先生は「タダほど高いものはない」と おっしゃっていました。 着付けはタダでも高価な着物を買わせる教室が増えているそうです。 Yuuhoさん もし可能ならお月謝を払い習われてはどうでしょうか。 大きな教室ではなく『個人』なんていうのはどうでしょう。 私は、『個人』で先生の自宅が教室でした。 民族衣装なのに、何故こんなにも高いのか?                      なんだか、質問の趣旨に沿っていないことを書いてしまっているようですね。すいません。 早くお一人で、着付けられもそように。

Yuuho
質問者

お礼

有難うございます。 >「タダほど高いものはない」 それはよく聴く言葉です。しかし、お金をかける余裕がなかったので、無料の着付け教室に行っています。 着物は好きですが、お金をかけてまで勉強する意欲はなく・・・。 ただ、母に買ってもらった訪問着だけは一人で着れるようになりたかったのです。 ただ、タンスの中に入れておくだけでは、悲しすぎるので。

  • ma-buru24
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.2

確かに、安くていいものはナカナカありません。 が、着物と帯はバランスが大事だと思います。帯だけ良くても笑ってしまいます。 また、どんなにいい着物や帯をつけても、自分が着こなせなきゃ、見ていて格好悪いものです。自分に似合った着物をきちんと着ていたほうが素敵だな、と思います。たとえ着物が安物でも小物でアレンジしている方とか、かわいくて憧れます。 そもそも親と趣味が違うだなんてどうして先生に言われなければならないのでしょうね? 着付け教室は無料ということは、着物や帯を売ることの方が目的かもしれませんね。 しかし、その着物を着たいと思って通い始めたのですから「私はこの着物を着たいんです!」と意志を持ってください。 良い着物と悪い着物は、見る人が見ればやはり一目瞭然ですが、気に入っていないのに高いものを買う必要はないと思います。そもそも、あなたの着物は悪い着物なんですか? 着物にもう少し詳しくなってから、「素敵だな」というものを買うことをおすすめします。どうしても高い買い物ですからね(^^;)

Yuuho
質問者

お礼

有難うございます。 >着物と帯はバランスが大事だと思います。帯だけ良くても笑ってしまいます。 確かにそうだと思います。 きちんと着れないといくら良い着物を着ても格好悪いですものね。 かっこよく着れるようになったら、「素敵だな」というものを買うことにします。 しかし、それを帯セミナーの時に言ったら、「持ってないと着ない。」(訪問着があるのに) 「安い帯かっても、締めにくかったり、使いにくい」とか言われた。 やはり、買わせるための無料着付け教室なのかな・・・。

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

なんか販売したいために行ってるような・・・・・ >「親に買ってもらった着物なんで着ない!親と、趣味が違うんだから」 親が選んだなら解りますが、自分で選んで親が買ってくれたならいいとおもいますけど、どちらにしてもそこまで言い切ることも無いとおもいますけど。 着物と帯で合わないものを使用すれば、帯だけ良くてもおかしいです。 着物の柄と帯が合って良い物ですから、いわれた方はセンスのない方でしょうね。 生地や柄と縫製で違いはあります、自分で着付けをしたいためにいかれてるのですから着物の販売は関係無いとおもいますけどね。 早く一人でできるといいですね(^∀^*)

Yuuho
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、その言葉を先生に言われて、頑張ろうって言う気持ちが薄らいでいるのは、事実です。 でも、友達も申し込んだけど受からなかったので、友達がに「教えてね」と言われているので、それだけが今行っている理由になっています。 なんか分かった感じがします。 帯でいいのを買わせて、着物もそれにあわせなくちゃって感じで買わす感じような気がします。 再来週が着物セミナーなので憂鬱です。 本当に早く一人で着れるように頑張ります。 >着物の柄と帯が合って良い物 そうですよね。 でも、帯はどんな着物にでも合うって言われていました。(これもウソ!?)

関連するQ&A