- ベストアンサー
土地の名義が変更されていない。
昭和30年頃です。祖父が、ブラジルに渡航する人から今の土地を買いました。その中の1筆に「田」があり、多分農地転用とかの期限にブラジル渡航の期日が間に合わなかったのかも知れません、名義が渡航した人の名義そのままになっています。売買契約書等ある程度の書類は残っているのですが、今名義変更すれば、渡航した方の同意が必要になるとのことです。所在は分からないし、生存も確認できておりません。4筆ある土地の中でその土地がちょうど中央付近に位置しており、家を建て替えるにも、土地を売るにも障害になっており困っております。渡航した本人、もしくは相続者の同意を得る以外に、方法はないものでしょうか?どなたか、良い方法をお教えください。長文になって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
明確なお答え、大変ありがとうございました。とても参考になりました。ただ税金は祖父、父と納めてきたのですが、訳あって父の死後、財産相続の放棄をいたしました。今は、母が引き続き納税しています。名義上は父の所有物では無かったのですが、何か微妙な気がしております。(周りの3筆は第三者を通じ、3年ほど前やっと、私の所有になりました)その辺の問題もあり、なんだか前途多難であります。今回は大変ありがとうございました。