- ベストアンサー
これって、医療ミス?呼吸器のドクター教えて!
私は、ナースです。先日、喘息の患者(18歳男)さんがこられ軽い発作で医師の指示でブドウ糖15mlとアミノフィリン10mlを混ぜて5分かけて静脈注射してる途中に、シヨック状態になりました。体内にはいったのは、8mlだけです。私は、タイムを計りながら注射してました。消化器の先生なので薬もあまりありません。でも、その注射をするまえに唯一あるメプチンエアーの吸入をしたらよかったのにと思います。聴診は、されてましたが即、注射なのでしょうか?吸入器はありません。普通は、ホクナリンテープ、吸入器(プレドニン)をするでしょう!アミノフィリンをするにしてもこれでは濃度が濃いくないですか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
呼吸器医師ではありませんが、 ◎投与濃度について:アミノフィリンとして、通常成人1回250mgを1日1~2回生食または糖液に稀釈して5~10分をかけてに緩徐に静注する。必要に応じて点滴静脈内注射する。というのが、適応のある使い方です。が、通常、点滴で使用しているのが現状でしょう。0.5~1アンプルを例えば、生食100mlくらいに混ぜて・・・。当然、いざという時の血管(ルート)確保の意味もあります。 ◎当該患者さんの投薬履歴や実際の薬の使用量が全くわかりませんので、なんとも言いがたいですが・・・ メプチンエアーは患者さんの手持ちですか?それの使いすぎも大きな問題です。 ◎喘息発作なら、ソルコーテフ等の点滴を併せて投与するのが、一般的でしょう。 ◎全指示は、医師の裁量権ですし、その後の対応が適切であったのなら、特に医療ミスとは思えませんが・・・
その他の回答 (1)
- dryoshi1
- ベストアンサー率45% (171/378)
私も呼吸器は専門ではありませんが、一応喘息は結構診てますので、、、。 教科書的にはNo.1さんの言うとおり、アミノフィリンとして、通常成人1回250mgを1日1~2回生食または糖液に稀釈して5~10分をかけてに緩徐に静注する。と書いてますから、間違ってはいないのだと思います。 私の場合は効かなかったらステロイドの点滴をすることもあるし、ルート確保の意味もあってネオフィリン1Aを生食100ccとかにといて30分位でいくことが多いですけどね。同時にメプチンなどのβ刺激薬を吸入で使います。 ステロイドの吸入は発作時には効果はありませんよ。 ホクナリンテープは一日かけて吸収されるものですから、急性発作の時に点滴を使うという判断自体は問題ないと思いますが、ネオフィリンは過敏症の人もいますからもっとゆっくりいったほうがベストだとは思いますが、教科書どおりですし医療ミスとまではいかないと思います。
お礼
お忙しい中を私の為に返事して頂きありがとうございます。実は私は、pc操作初めてで打てたことがとてもうれしくて文章の確認もせずすぐ送信してしまいました。私の質問内容もていねいでなく誤解された所もあるかと思います。これからは、気をつけて質問したいと思います。今後とも又質問するかとおもいますのでよろしくお願いします。 *アミノフィリンは、私ははじめてで過去には、ネオフィリンを点滴250~500mlの中にいれてゆっくりdivしてました。アミノフィリンの文献に希釈してと書いてありますが、具体的な数字がなくて疑問に思い今回の質問をさせていただきました。 *結局、その患者さんは転送され一時的に入院し無事に退院されました。私としても、本当によかったと思っています。医師の指示でしたことですが、ドキッとしたアミノフィリンでした。ありがとうございました。
お礼
お忙しい中を私の為に返事して頂きありがとうございます。no.2さんと同じ文章になってしまいますが・・私の質問内容も丁寧でなく誤解された所もあるかと思います。これからは、気をつけたいと思います! *メプチンエアーは、患者さんの手持ちはなくはじめて使いました。 *次の日も、喘息の患者さんがこられ(新患さん)今度は点滴のなかにアミノフィリン5ccのみの指示がありました。異常なしに終了しました。ほっとしました。 *no.2さんにも書きましたが、ショック状態の患者さんは無事に退院されました。本当によかったと思っています。色々、ご指導頂きありがとうございます。 (ちなみにここまで書くのに3時間以上かかってしまいました・・・)