- ベストアンサー
鍼灸の治療代、妥当な金額について
私は、鍼灸師です。今年の夏に開業を予定しています。そこで、治療費の設定についてお伺いします。そんなこと自分で決めろといわれても、当然なのですが…。どうしてもみなさんのご意見をきいておきたくて。投稿しました。高い料金を設定して、患者さんが誰も来ないという状況で廃業してしまったという話を聞きます。かと言って、安い料金を設定すると、「安かろう悪かろう」「技術が未熟だからそんなに安いのではないか?行くのは止めておこう」という印象をもたれるという話も聞きます。いったいどうしたらいいのか・・・?みなさんの価値基準として、いくらなら「高い。」いくらなら、「安かろうわるかろう」とおもわれるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すみません、もうひとつだけ。 賠償保険には加入されていますか? 自動車と同じで、万が一の備えをしておく事は患者さんの信頼を得るためにも大切です。 鍼灸師会への加入はしていないようですが、横のつながりは結構大切ですよ。 僕の近所にも会に加入されずにやっている方がいますが、情報が少ないようで経営上大変だそうです。 同業者はもちろん、医師・柔道整復師・マッサージ師は敵ではなく見方です。 情報の共有できる環境は便利ですよ。
その他の回答 (4)
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
>どうやって、みなさんを説得したらいいのか・・・。 発想を変えてみてください。 実費でも行きたいと思ってくれる方だけを対象とするのです。 ご近所の方って仕事上は意外と疎遠です。 よく半径2km以内が顧客圏内だと言われますが、自動車の便がよければ逆に2km外からの来院者数が増えてくれます。 口コミで評判が上がれば「高いから行かない」と言っていた方々が次々と来院されるようになります。 『去るもの追わず、来るもの拒まず。』 僕の信念です(笑)。 どうやって来させようかと考えるよりも、どうやったらリピーターになってくれるかを考えて経営する事をお勧めします。 頑張ってください!
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
開業鍼灸師です。 我々は基本的に自由診療ですが、技術さえしっかりしていれば金銭的な問題は問わないという患者さんが非常に多いです。 健康保険の自己負担額が少しずつ増える傾向にありますが、保険との差額が小額ながら詰ってきつつあります。 これからは自由診療が強い時代だと確信しています。 施術料金を下げるのは容易ですが、上げるには勇気がいります。 そういった意味でも自信があれば高額な設定をお勧めします。 初診料の設定はお勧めしません。 病院等の保険診療機関と違い、設定の理由が不明瞭だからです。 初診料に限らず、頂く料金に不明瞭な点がないよう熟孝ください。 施術料は技術に対して頂くものです。 時間で区切るのは技術がないと公言しているのと一緒です(疾患によって治療時間に差が出るのは当然の事です)から、時間に限らず施術一回の料金として統一する事を強くお勧めします。 あとは、各都道府県単位の鍼灸師会へ入会し、アドバイスを頂くと良いと思います。 自治体単位で発行している助成券制度への登録も忘れずに。
補足
私はある程度の技術はあるものと思っておりますが、母親が近所のおばちゃんたちに、「息子さん、治療院されるらしいけど、当然、保険がつかえるよね。この地域では、保険治療が当たり前だからね。そうでなかったら、たとえいい腕をしてても、自費では払えないから、誰もいかないからね~。どんなことでも一度でなおるんなら別だけど。」って、どんなものでも一度の自信はさすがにありません。といわれました。地元の実情に合わせることも大切なのか・・・。でも、保険治療だけはどうしてもやりたくない・・・。でも、誰も患者さんがつかなくて持ちこたえられなくなっても・・・・。毎晩、悩みます。どうやって、みなさんを説得したらいいのか・・・。
- tmoyan
- ベストアンサー率36% (143/391)
nodoame478さん、どちらで開業なさるのかわかりませんが、各県には○○県鍼灸師会(日鍼会)あるいは、○○県鍼灸按マッサージ師会(全鍼師会)の下部組織があります。 開業されるのであれば、それらいずれかの組織に加入され指導を受けると宜しいでしょう。 各師会会員には「施術料金表」が配布されます。 この施術料金は各師会共、一術(鍼又は灸及びマッサージ)何千円。あるいは、複数施術(鍼・灸・マッサージ併用)何千円。往療料何千円、とぴったりした金額には定めていないはずです。 「一術何千円~何千円」「二術何千円~何千円」往療療何千円~何千円」と記されているはずです。 (独禁法の関係上) それを参考に質問者さんが妥当と思われる金額を定めると良いと思います。 鍼灸は通常保険が効かないだけに、保険で他人に定められた金額で施術するのと異なり、いわゆる「技術料」ですからね?。 どうぞ参考にしてみて見て下さい。
お礼
お返事遅れましてすみません。福岡の鍼灸学会に参加しておりました。こちらは愛知県ですが、県の鍼灸師会に加入予定は今のところないのです。しかし、すでに開業した友人は加入しているものがいますので、一度、といわせてみます。まずは、急ぎ御礼のみ。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
マッサージや針灸によくいきますが、だいたい10分1000円ですね。そのくらいの金額で、一回40分か50分やってもらう。ということでないと、常連さんができません。 それ以下なら「安い」とは感じますが、半額だったら、ちょっとこわい。 マッサージの見習いが研修するので実験台になってほしいということで安くしている店はありますが、針灸だと、実験台になる気はしませんね。 逆に、高いなら高いなりに、個室になっているとか設備がゴージャスということなら納得できるかも。でも1.5倍以内でしょう。
お礼
なるほど、安いなら半額よりも少し高め、高いなりにも1.5までということですね。東京での相場は、4000あ~5000円だったので、実家へ帰ってきて調べてみると、3000~3800円で、それでも、「高い!」「あそこは保険を取り扱ってないから行かない」って、お金の安さだけに目が行って取り合ってもらえないようです。とても悲しく思いますが、それが現実ですね。お金がなくっちゃ生きて行けない。開業地域は自分で選んだのだから、文句は言えません。考えて見ます。がんばります。
お礼
本当に親身にありがとうございます。賠償保険につきましては、日本治療協会(JHA)というところがあるらしく(鍼灸師会の加入非加入関係なしとのことです)、そこで対応し、鍼灸師会には加入しない。というのが予定でした。鍼灸師会のメリットは賠償保険への加入ができることくらいで、それ以外はほとんどメリットがないと思っていましたので・・・。先生のアドバイスを考慮して、検討してみます。あと、治療費のこと。初診料のはなしなど、本当にためになり、また、勇気付けられました。ありがとうございました。 この「教えてgoo」の規約を熟知していませんが、これから個人的に相談にのっていただきたいほどです。先生のホームページがあれば、そこへ連絡するのですが・・・。ここまで教えていただいただけでも、ありがたいのに、これ以上、だらだらと甘えてはいけませんね。とにかく、ありがとうございました。