• ベストアンサー

医学部の学費について

現在、薬剤師として仕事についている者です。 薬局に勤めて一年ぐらいになりますが、いろいろ考えた結果、医師になることを決意しました。 お金が欲しい訳でもなく、今以上のやりがいを求めての決断です。 今悩んでいるのが、医学部の学費についてです。 国立の医学部の入試や学士編入は敷居が高すぎて、 自分の学力では医師になる前に医学部へ入るのが厳しいのです。 ただ、私立大学なら学力的にも問題なく、うまくいけば来年度に合格できる可能性は高いです。 私立医学部の場合、少なくても2000万、高いと4000万以上が六年を通してかかります。 医師は条件によりますが、人より給料が高いとききます。 裕福な生活でなくてもいいですし、地方へいってもいいです。バイトももちろんやります。 学費を払い、なおかつ、人並みの生活を送れるほどの収入が生涯で得られるでしょうか? 今24才なので、早くても30代から医師として働くことになります。 お金の問題さえ解決すれば受験にも打ち込めるので、具体的な年収をご存知の方、または自分で学費を払っていますという方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.3

こんにちわ 国立大出身なので私大の学費はわかりませんが、かなりの高額のところもあるそうです。また、試験に落ちて追試を受けると1教科1回に1~3万円?かかるそうです(聞いた話なので自信ないですが…)とにかく想定よりかなりかかると思います。 また、九州にある特殊な私大はその大学の推奨するコースに進むと問題ないのですが、針路変更すると、それまでの学費と今まで貰っていたお小遣い?(数万/月)の一括返済を迫られるそうです。実際に一括返済は無理なので大学の?ローンを組むそうですが、トータル3千万円くらいだそうです。 で、実際の医師の給料ですが、自分と仲間内の経験(地方都市在住)だけなのですが、まず、医師の給料は年齢でなく卒後年数で決まります。 以下は年収(税込み)です。 研修医の2年間は300~400万円 3~5年目 500~800万円 6~10年目 600~1000万円 もし大学院に進学すると(学位が必要なので) 収入はバイトのみで500万円-学費(国立は60万円) この辺から医長などの肩書きがつきます。 (ここからは経験ではなく伝聞です。) 医長 800~1300万円 部長 1000~1500万円 副院長 2000万円前後 かなり開きがあるのは国立病院は通常の国家公務員と同じなので月給30歳代で40万円弱だそうです。市民病院などはそこから医師手当てなどで増えます。 いわゆるの民間病院(医療法人○○会)などはもう少しいいようですが、医事新報の求人を見る限りは1200~1500万円が多いです。 医師の給料は(能力に関わらず)個人差がないので、安定はしていますが、成功している一般企業の優秀な方(銀行・証券)の方がよい給料を貰っているでしょうね。 自分が今まで生活してきての印象では、私大の学費を返すことはできるけど、それだと家(もしくはいいマンション)は買えないな…て感じです。私立医大が何とかなるという学力であれば、もう少し頑張って国公立を目指すことを考えてもいいのではないでしょうか。ただ、今の生活基盤を失うことになるので慎重に考えてください。

active_diet
質問者

お礼

やっぱり私立大の学費を返還するのは厳しそうですね。卒後年数10年たってもそこまでの年収は得られないってことはかなり厳しそうです。実際的な金額でとても参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#12486
noname#12486
回答No.4

>国立の医学部の入試や学士編入は敷居が高すぎて、 >自分の学力では医師になる前に医学部へ入るのが厳しいのです。 >ただ、私立大学なら学力的にも問題なく、うまくいけば来年度に合格できる可能性は高いです。 厳しいことを言うようですが、なぜこんなことを言い切れるのか疑問です。 どんなに学力のある人でも、医学部は全般的に入りにくいものです。 お1人目の方が仰っているように国立医学部に受かって私立に落ちた人も山ほどいますし、都内私立よりは地方国立のほうが入りやすい場合もあります。 もちろんその大学のクセや受験者の向き不向きも関係してきますが・・・。 質問者さんの発言は「国立は絶対無理だけれど私立は余裕」というように聞こえますが、その考えは少しおかしいように思います。 国立が絶対無理なら私立もかなり厳しいでしょうし、私立が余裕でしたら国立にも望みはあるはずです。 私立なら入れるという自信がおありなら、みなさんも仰っておられますが、必死に勉強に励んで国公立を目指すほうが良いと思います。 私立の学費を自分で払い、生活をし・・・というのは現実的でないと思います。 学費以外にも書籍費など馬鹿になりません。 1年浪人してでも国公立に入ったほうが経済的には確実に安心だと思いますよ。

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.2

社会人で国立医学部を目指すものです。思ったところを書きたいと思います。まず私立医学部の学費ですが確かに 生涯を通してなら充分PAYはできるかもしれませんが、 親もしくは資金協力者がいないならば私立は厳しいと思います。学費は慶應で最低2000万程度かも知れませんが 生活費(家賃や食費、光熱費等)はどうされるのでしょうか?ご自分で払うのなら6年間で学費以外に1000万弱はかかりますよ。自宅からならもう少し軽減されるかもしれませんが、かなりの金額ですし、もしこれが国立なら 最大かかっても生活費含めて1500万程度で済みます。 ということは少なくとも私立とは1500万以上の開きがあるということです。それに実際問題アルバイトは1,2年なら一般教養が多いので薬学部で取得した単位をある程度認めてもらえれば、バイトはできますが3年からは専門科目が多くなりほとんど無理です。単科医大なら1年次より専門科目があるのでより難しいのと、割が良いのは家庭教師や塾講師ですが稼げても生活費のたしにできるかなというレベルです。医者は給料が高いというのもハードな仕事の割には少ないと思いますし、下のかたも書かれてますが奨学金や教育ローンなんかでどうこうのレベルではないのです。社会人なら分かると思いますが、払うお金がないものは借金するしかなく私立医学部なら莫大な上に金利だってかさみます。下手をすれば医学部在学中に学費が払えず休学せざるを得なくなるかもしれません。何千万のお金だけはactive_dietさんの意志や努力だけでどうにかなるものではないのでは?ただ国立なら奨学金やバイトで自分でも賄える範囲ですし、何より学力ならactive_dietさんの意志や努力でどうにでもなります。 よく考えてもみて下さい。薬剤師になってみて今あらためて医師の世界に行きたいと強く願ってるわけですよね。 どんな僻地での診療だろうとバイトだろうと死ぬ気でや労と思ってるんですよね。だったら国立に受かってやろうと 必死に勉強すれば良いと思います。人は強く願えば願うほど達成できる確率は格段に高まります。学生の時の大学に対しての意識とは全然違うと感じませんか?それに私立と国立医学部のレベルはそんなに変わらないですし(学費が安ければ当然倍率は高くなります)理系出身ならば受験勉強は、やりやすいはずです。少なくとも私立文系出身の私よりは可能性が高いと思いますが。要は薬剤師として、社会人として働くより受験勉強は遥かに簡単だということです。医学部再受験で30~40代で合格している人もいるのですから是非頑張って国立合格して下さい。

active_diet
質問者

お礼

確かに大学に対しての意識は全然違いますし、学力の伸びも昔の受験生のころとは比較にならないかもしれないですね。参考になりました。お金はどうにもならないかもしれないですが、学力は努力次第ですね。

回答No.1

医学生です。 まず、収入ですが、勤務医の場合には、世間で言われる程は稼げません。それでも民間病院で、年間2千万レベルは稼げます。少なくとも卒業後に奨学金として借りた学費の返還に困るようなことはないはずです。ただ、私立医大の学費の場合、普通の奨学金でどうこうなるような金額ではありませんし、医学部の生活の忙しさからいって、在学中にアルバイトをする暇はほとんどないです。(家庭教師などで、小遣い稼ぎが関の山です。) 私の友人で、自分で学費をほとんど払ったという人間がいますが、彼は、月に30日(!)働いていたそうです。しかもそんなに働く暇があったのは、彼がその前の年に、バイトのし過ぎで留年し、留年して迎えた2年目の年にはほとんど学校に来る必要がなかったためです。(前の年に取りこぼした授業の単位のみ取得すればよかったからです。) あと、“私立大学なら学力的に問題なく、”と仰っていますが、私立の医大に学力的に問題ないなら、センターの対策だけ今の勉強に加えてやって、国立大学を受験なさってはいかがでしょうか?その方が学費の心配も要らずにいいと思います。私立でも医学部のレベルは高いですし、大学ごとのくせもありますから、東大理三に受かっても聖マリに落ちた人も現実にはいます。ですから、センターを受ける必要がある以外にそこまで、私立と国立の医大の差はないように思います。

active_diet
質問者

補足

医師は一日数万にもなるアルバイトができるとききましたが、それでも厳しいのでしょうか? 国立大はセンター試験が苦手で、入学まで何年もかかるようなら私立で決めて、あとで返すことも出来るのかなと思ったのですが、、

関連するQ&A