- 締切済み
獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。
獣医学部を卒業してからの医学部学士入学について質問です。 私は国立大学の獣医学専修に通う者です。現在5年生なので自分の進路をそろそろ決めなければならない時期に差し掛かっています。 小動物臨床で働きたいがために獣医学専修を志したわけですが、ここにきて自分の興味が小動物から現在の研究テーマである血液疾患に変わってきたこと、獣医師に比べ医師の待遇がかなりよいことから卒業後に医学部の学士編入を考えています。 そこでいくつか質問なのですが (1) 卒業後ストレートで編入した場合でも医師免許を取るころには28歳になるわけですが、医学の世界では年齢的な遅れが就職に響いたりはするのでしょうか? (2) 自分の医学部に入りたい理由が「医学に10年遅れをとっているといわれる獣医学に医学のよい教育システム・診療システム・研究システムを持ち帰りたい」というのがあります。早い話が医学の発展よりも獣医学の発展を期して学士編入したいと考えているのですが、こういった理由(貢献する対象が医学でない)は学士編入試験の面接での志望理由としてはマイナスなのでしょうか? (3) 獣医師をとられてから医学部に学士入学された方に質問です。医学部で学ぶことは獣医学部で学ぶことと重複することが多いのでしょうか?獣医学部と比較してこういうところが違うよとか、そういった話があったら何でもいいので伺いたいです。医学の方々が獣医をどういった目で見ているのかなど、気になるところです。 ご回答よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
再質問に気がつかなくて遅くなりました。 首都圏でも再募集をしている所がありましたから、どこでもよければあると思います。 それと、一般に大学付属病院は人気があるとはいえないので、そのあたりも何とかなるのではないでしょうか。 但し、それは研修医としてです。就職は研修医のうちにその病院から残らないかと声をかけてもらえるか、別の病院を志願するかでしょう。 年齢が高いと、人気のある有名病院、大病院はきついのではないでしょうか?普通に現役や一浪年齢でも人気のあるところには中々研修医でも採用されません。 いくつでも志願は出来ますが、そういう病院はエントリー前に1週間くらいのプレ講座が義務付けられてます。その講座にも定員があるし、6年生の時期にそうそう大学を休んでいくつも受講にいけません。夏休みに2つと、あと、普段の土日に1、2日コースのとこを幾つか、になるんじゃないかな? そういう点では地方大や交通不便な所は不利です。
某大学の医学生です。再入学などで年齢のいってる人はたくさんいます。20代の入学ならあまり気にしなくていいと思います。(40ちょっと手前で奥さん子持ちもいますよ、こういう人は元が取れるんだろうかとちょっと思ったりします) 1) 今はマッチングの時代ですし、地方は医師不足だから、普通に大丈夫です。但し、絶対有名病院、大病院に永久就職したい!なら厳しい。それは現役ストレート組でも同じです。また、出世に関しては少し不利だと思います。年功序列ばかりではないけど、ある程度の年齢までは経験年数が大きい。それから先は実力で分かれていきます。ただ、体力的に大変そうです。 2) 編入の時に、志願理由でそれはまずいんじゃないかな。アドミッションポリシーを見てください。どこでも、臨床医か基礎研究医を求めてます。地域に貢献するか、大学に貢献するか、そういう人を求めてるはずです。 3) これはよくわからないけど、解剖などは似た所が多そう。ウィルス学なんかは得意なんじゃないかな?全然違うのは社会医学の部分があるところと、精神科があるところかな? ご参考に。
補足
医学生の方からの回答ありがたく思います。 追加で質問なのですが、マッチングでは年齢が高いことが不利に働いたりするのでしょうか?また首都圏の病院への就職はやはり難しいのでしょうか? (2)の回答、本当に参考になりました。アドミッションポリシーに沿った回答が求められているのですね。