- 締切済み
クラスに不登校の子がいるのですが。(長文です
中一女子からの質問です。 (そんな軽いもんじゃないですが;) 私は三回ほどここにお邪魔していますが、 そのこととは、また違う分野の質問です。 私のクラスには、不登校の子がいます。 入学式にも来ていなく、中学に入って一回も会ったことがありません。 (小学校は一緒でしたが、クラスも違ううえに、来ていなかったので、会ったことがないんです) 小学校の6年生の時に転校してきた子で男の子です。 私は、そのこが隣の席なこともあって、 すごく気になります。席替えしてまた隣の席に なりました。その一回も座ったことのない机を みると、なんだか寂しくなります。 そのコが心配です。 先生にも「なんで来てないんでしょうか。」と 聞いてみたところ。 「なにか問題があったらしくて、(そのコの)親にも 様子をみさせてください、って言われてるのよ」 といわれました。 私は、その子を無理して学校に連れてきたいわけじゃ ありません。詳しい理由はわかりませんが、 どんな理由でも、学校に来れないのはつらいこと だと思うし、友達もつくれません。 やっぱり、クラスに来てほしいです。 どうしたら、そのコが(たとえ学校に来れなくても)前向きになれるでしょうか。 私は、どうするべきなのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 長文失礼いたしました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
>どうしたら、そのコが(たとえ学校に来れなくても)前向きになれるでしょうか。 人それぞれ理由と言うものがあります。 学校に行く事が前向きと言うのはなぜそのように思うのでしょうか? あなたの物差しだけで判断した事を他人に押し付けていることになってますよ。 >私は、どうするべきなのでしょうか。 何もすべきではないと思います。 どうしても気になるのであれば、こんな掲示板ではなく、担任の先生とクラスのみんなとこの問題についてよく話し合ってみてください。 それと、あなたの親御さんともよく話し合ってみてください。 こんな掲示板でお手軽に答えが出るくるような問題ではありませんよ。
- YumYumKoKo
- ベストアンサー率49% (107/217)
私も#1さんの意見に賛成します。 私が中学生の時同じクラスに1度も学校に来なかった男の子がいました。すごく残念だなって思ってたけれどもどんな事情なのか私にはわからなかったから行動は起こしませんでした。もちろんもし彼が登校を決心したのならあたたかく迎えようと思ってました(結局一度も登校しなかったけれども...)。 でも忘れられない出来事があります。修学旅行の時、もちろん彼は参加しなかったのですがクラスメイトのひとりが自主的に不登校の子にお土産を買ってあげてたのです。不登校の子は大変喜んだそうです。クラスメイトの行動に半分感動しまた半分自分を反省したのを覚えています。 こちらが善意で行動しても相手には重荷に感じることも多々あるでしょう。何かしてあげたいと思うならほんの少しの心遣いで良いのかもしれません...。 参考にならずごめんなさい...。
お礼
お答えありがとうございます。 そうですね。事情がわからないかぎり、 下手に動いちゃダメですよね。 ほんの少しの心遣い、が必要なんですね。 ありがとうございました。
- zigzag_rocket
- ベストアンサー率16% (1/6)
役に立つ返事にはならないと思いますが・・。学校にくる事と前向きであることは関係があまりない気がします。kamopyさんは優しいと思います。その助けようとする気持ちはいつまでも持っていて欲しいと思います。が、かといって相手の気持ちに色んな可能性があることも考慮すべきです。その「問題」というのがどんなものかによって何をすべきかは大きく変わってきます。彼に少しの勇気が足りないのなら方法はあるでしょう。しかし、放っておいてあげるのが一番なこともあります。親がいるわけですし、時間の力というのもまた大きいものです。つたない文章ですみません。しかしkamopyさんは何もしないでいいと思います(まだ今の時点では)。彼にクラスメートの手助けが必要になったとき、ただ笑顔で迎えてあげるだけでいいと、僕は思います(あくまで個人的な意見である事を忘れないで下さい)。
お礼
お答えありがとうございます。 >学校へ来ることと前向きは関係ない そうかもしれませんね。 相手を尊重しながら、私がどうしたらいいのか 考え直しますね。(放っておいてあげるというのも いれて) ありがとうございました。
お礼
お答えありがとうございました。 回答者様のおっしゃる通りだと思いました。 私の考えが浅はかでしたね。 厳しい意見ですが、目が覚めたような気がします。 ありがとうございました。