- ベストアンサー
警察と司法の「結果主義」について
おはようございます。 何となく分かるような分からないような内容なんですが なぜ結果主義なんでしょうか? 個人のプライバシーに関する事だからと言われた事もありますが マスコミは知る権利とやらでいくらでも過去の噂とか経歴とか 周りの人間に自由に話を聞けます。 それに現在の事も自由に張り込んだり撮影したりできています 同じ事を警察なんかもやれば全部とは言えないでしょうけど 半分は犯罪を防げるんじゃないかとも思います。 例えばストーカー被害なんかで関われない理由でもあるのでしょうか 自分が独身だからそんな仲介をするのが馬鹿らしいとか 何されるか分からないのにやってらんねーとか(笑) 犯罪に遭ってから、あー残念だったね。俺たちは犯人挙げるだけだから 後は自分たちで勝手に悲しんでくださいね!って感じにしか取れないんですよねぇ なぜ結果主義なんでしょうか? めんどくさいから結果主義なんでしょうか? よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます! 予防というと一番気になるのが、よくストーカーとか 家庭内暴力をなんとかして欲しいと思いますが 対応が遅いという話しか聞かないので^^; そういう部門があるならちゃんとやってくれって思います 確かに効率が悪いとか、ちょっとしたことで駆け込む人が多くなりそうだから 難しそうではありますね