• 締切済み

工務店を経営するためには、何かの資格がいるの?

私の家は父が自営業で工務店をしています。父は1級建築士の資格を持っています。私はこのたび、その工務店を継ごうと考えています。そこで問題なのが私は文系の大学に通っていて建築の学校に行ったことがありません。建築士の資格をとろうと思っても調べてみたら、その資格をとるまでにかなりの年月が必要なのが分かって今どうしようか困っています。工務店を経営するには父のように1級建築士の資格をとったほうが良いのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

現在工務店を経営されているので問題ないとは思いますが、工事会社を経営するには、建設業法に基づき、建設業許可を受ける必要があります。 なくても工事はできますが、税込500万未満の工事しかできません。 ●一般建設業許可:自社が発注者から請負う金額が500万以上の工事ができる →(必要資格)二級管工事施工管理技士・・・など ●特定建設業許可:「下請会社への」発注額を3000万以上可能⇒※金額を問わず受注・工事できる (新築工事の場合は、上記金額が異なります) →(必要資格)一級電気工事施工管理技士・・・など ちなみに、一般的に「建築一式」の許可だけでは、新築工事のみしかできず、改修工事はできないと聞いています。 ご心配されていらっしゃる1級建築士の資格の有無については、工務店を経営するために必須ではありません。

参考URL:
http://www5.ocn.ne.jp/~setocity/kensetsu.htm
noname#80187
noname#80187
回答No.2

はじめまして。 僕は、自動車整備士になるために、専門学校へ行って勉強しています。 工務店というのが具体的にどういう仕事するのか解りませので良いアドバイスになるか解りません。建築士の勉強もどんなものか解りません。 学校で学べて良いと思うのは、系統立てて覚えられれること、基本が広く学べることです。学ぶことに集中できることです。つまり、あえて、失敗して学ぶこともできるのです。そうすることで、失敗しないためにはどうするか考えたりして学ぶことができます。「なんとなくやってできた」ではなくて、「自分がやり方が間違っていないから、ちゃんとできている」という実感が持てます。 資格は大きく分けて、免許と実力証明の2つですよね。建築士は免許になると思います。 だから、仕事をする上でそれがなきゃ困るというのなら、建築士の資格を取っていく方向を考えなきゃいけないと思います。 また、持っていることで、それなりの実力があるということの素人などに対してアピールになると思います。実際資格の内容を知っている人は、持っていても資格取得適度の実力だったら、ヘボだなと思うと思います。 って、書いていて思ったのですが、父親とよーくそのことについて話してみればどうでしょうか? 父親が自営していて、どんな知識や技術が必要がよーく知っていると思います。それとも、今の経営が良くなくて、良くするために何かいろいろと考えているのですか? 僕は、専門学校へ行って思いました。「解らない」、「ここを教えてください」と言えない人、「上手い人と自分は何が違うのか?」、「今は何が目的でそのために何をしているのか、何をすべきか」が考えたり、思えない人、「限られた時間でどれだけ自分の知識・技術を上げるためにどれだけ努力できるか、効率や向上できる方法を身につけるか」を研究しない人、「良い結果を出すために努力しているのか、楽しむために努力しているのかが区別できない人は努力する意味と努力量が違います。良い結果を出すためには努力量は決まっていませんから、それが解らない人」は、人並みしか成長しないと僕は思います。 父親と相談して、今の在学中に覚えれることがあれば覚えたり、何をすれば良いか聞けば良いと思います。 就職先が決まっていないのなら、卒業して就職ということになると思いますが、就職先が決まっているなら、学校を卒業する必要もないし、今すぐ辞めて、専門学校でも、大学でも行って学んでも良いと思います。 たぶん、今までの教育を「働くため」ではなかったと思います。「働くため」の勉強は「何か」よく解っていないと学校で100%覚えられることの50%しか覚えられないかもしれませんよ。学校へ行っても、自分が努力した分、努力しかできなかった分が成長しないのですから。 参考URLに、とあるアニメプロデューサーの日記というか、いろいろな事が書いてあるページを載せておきます。初めから読んでみると、「生きる上、仕事をする上」でなるほどと思うところがあります。すべてではないですけどね。 繁栄する工務店を目指してがんばってください。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/anime_antena/
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

工務店を経営するのに「資格」はいりません。 「技術」面はお父さん、あなたは、「総務・経理」・「営業」等というように役割分担すればよいと思います。 ただし、「実務」の知識は必ず必要となりますから、できるだけ現場を見る(経験する)ことと、図面を読むことをまず勉強しましょう。(独学でも可能です) 「資格をとって工務店の経営に参加する」という考え方を捨てて、「工務店の経営をしながら資格を取る」ことにチャレンジされたらいかがでしょうか? 工務店の「経営」の場合は、お客様や取引先、また職人さんたちとの人間関係作りの方が、はるかに大切だと思います。 私の知人にも、事務系出身で、工事の施工管理をして経験を積みながら独学で「一級建築士」を取得した人が複数名います。