イタリアのギンガー社のハサミについて
洋裁、手芸、キルターさんでギンガー社のハサミを使っている方に質問です。
とても人気ですよね。
私も見た目の可愛さにとても惹かれます。
今年も、限定の柄の受注の締め切りが間近なので、どうしようかと迷っています。
●実際の使い心地はどうですか?
もちろん、よく切れる、とのことで、有名なのだと思います。
が、他社と比べて、どうなのか?
特に、庄三郎との比較がわかる方がおられればありがたいです。
私は、現在、庄三郎の裁ちばさみ(総左)を2本使用しています。とても、満足いくハサミで愛用しています。そのうち1本は、30年以上使用しています。まだまだ、健在ですが、引越しをしたため、近所の刃物屋さんに磨いでもらうってことができなくなり(いつも気軽に安価に磨いでもらっていました)、となり街の百貨店に行き、そこからメーカー送り。一ヵ月後くらいに連絡が入り、また隣町まで取りに行く・・・。という、ちょっと面倒なことになっています。
●ギンガーのハサミのメンテナンスはどうされていますか?
左利きのため、研ぎ屋さんでも、左利きの方が居られないとと研ぎ味の確認ができないとのことで、断られます。で、最近はメーカー送りになっているのですが、海外製品はメーカーに送るなんてできませんし、どうされているのか気になります。
最近、ギンガー社の裁ちばさみも総左があるのを発見したので(だから欲しくなった)、購入予定は左利き用の裁ちばさみです。
普通に、研ぎ屋さんに出せるのなら、左利きの(両利き)の研ぎ屋さんを近所で探してみたいと思います。
メンテナンスはできないので使い捨て?
輸入品なのに、比較的、安価ですし、使い捨ての商品なのかしら?
庄三郎に比べると(裁ちばさみ)、ギンガーは三分の1くらに値段ですが、それでも6000円くらいしているので、使い捨てにするには、私にはちょっと勇気が要ります。
20000円以上もする庄三郎ですが、30年以上は使っていますし。
見た目だけならば、裁ちばさみではなく、小さな糸きり鋏にしようかな?なんて考えもでてきます。
鋏に詳しい方、実際にギンガーのはさみで洋裁をされている方、いろいろと情報を教えていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。早速HP見ました。やっぱりあの形の鋏なんですね。早速購入します。todocciさんも草月なのですね。早くお稽古始めたいです!