• ベストアンサー

会社役員になるということは?

みなさんよろしくおねがいします。 今は、主に販売をメインとした極々小さな株式会社に勤めております。(経営状態はあまり良いとは言えません。) 今回「役員」のお話を頂きました。 しかし、役員というものが、一体どの様なものなのかがいまいち分かっておりません。 ・役員になるとはどういうことなのでしょうか? ・又、役員になることでの損得とは一体なんですか? このような無知な人間に対して会社が何を求めているのかがわかりませんし、また、それまでの会社なのかもしれません。 どうぞ、良いアドバイスを頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

他の方も書かれていますが、取締役になるということは会社経営において基本的な責任を負う、ということですから従業員と役員とは法的な立場が根本的に異なることは覚悟してください。仮に会社が違法行為をしていれば放置していた役員も法的に制裁を受けり、放漫経営で会社を倒産させれば株主 から責任を追及されます(不祥事を起こした会社の役員が損害賠償請求されてるのがニュースになるでしょう?)。 経営状態がどの程度よくないのか、役員報酬がいくらくらいになるか、にもよりますがよく考えられたほうがいいと思います。

その他の回答 (2)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

役員ということは経営者ということですので、労働基準法の労働者ではなくなります。 また、倒産したような場合は、従業員の場合はそれまでの給与は労働債権として請求できますが、役員であればそれはできないどころか、経営に対する責任ということで損害の補填を求められることもあります。

a-pluse
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ひとつ心配なのが、役員になることで経営者側になっても、会社の体制が変わらないような気がしています。 というのも、今の会社の体制は代表取締役のワンマンプレイで一人歩きし始めています。 もともと、今の代表がここまで会社を作り上げたので、その発言力は大きな物であってよいと思っていますが、今はそのワンマンプレイが足をひっぱりかけています。(現場スタッフの考えとの温度差が生じています。) 役員になり経営側の人間になることで、自分の意見が通り、現場の考える理想の会社に近づけ、かつ、経営者が考える会社にも近づけるなら、胸を張って役員の話をお受けしたいと思いますが、今は自分の意見が通る気もせず、ただ、会社を大きくするリスクを背負わされそうな気がしてたまりません。 もうすこし、代表と話しをするべきだと思ってきました。

回答No.1

経営状態がよくなくて役員になると、責任だけ取らされそうです。 どういう役割を期待されているのか確認すべきですね。

関連するQ&A