• ベストアンサー

就職活動

 私は就職活動をしている大学院生です。私は面接に弱いらしく、多く落ちています。原因の一つとして「その会社でなければいけない理由」という項目(志望理由)が欠けているからだと分かりました。  私はこれから松下電工の学校推薦を考えていて、面接はおそらく1回のみです。そこで質問なのですが、松下電工を色々調べたいと思っているんですが、何か良い案があったら教えてください。 (例えば、よいサイト、本など、何でもけっこうです)  よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.2

こんにちは、似たような会社で面接をする側のオジサンです。  志望する社のことを少しでも知っておきたいという気持ちはよくわかります。しかし、いくら調べても、(管理職に知り合いでもいない限り)表面的なことしかわからないと思います。  面接時にそれを披露しても、面接官は、「良く調べて、良く暗記した」としか思いません。会社は、特に技術系の会社は、自ら創造する力を求めているのであって、表面的な調査や、暗記力は期待していません。  志望理由=その会社でなければ「いけない」理由 も違います。  志望理由=その会社でなければ「できない」理由 です。もちろん自分が何をやりたいかを目を輝かせながら説明した後、「それをがんばれば貴社でできる」とう理路整然とした話ができる必要があります。  辛口意見になってしまいましたね。ごめんネ。 でも、今までの面接とは、違う何かを掴んでいただきたく、筆をとりました。少しでも参考にしていただけたら幸いです。就活応援します。  

その他の回答 (4)

回答No.5

転職経験が2回あります。 当然、面接の経験は何度もあります。 で、私の思うところなんですが、面接とは「自分を売り込むためのプレゼンテーション」だと思います。 あなたが志望しようとしている会社のことなんて、そんなに調べなくてもいいと思います。先に述べられているように、入社もしていない会社のことなんて知っていても「よく調べたな」と思われるだけでしょう。それよりは「私はいままでこれだけの経験があるのだから、私が抱く貴社のイメージを照らし合わせると(私を採用することで)貴社にこれだけのメリットがあると思われる」ということを説明できるようにすればいいと思います。

  • sanakichi
  • ベストアンサー率26% (31/117)
回答No.4

電機メーカーに勤めている者です。 松下電工を知りたいなら、とりあえず松下電工のHPを見ましょう。 本を読みたいなら、本屋に行けば松下電工や松下幸之助の本が出ています。 ご自身でもお分かりのように、ただ調べたとか暗記しただけではダメなんですね。 もちろん調べていることも大切ですが、だからどうしたいとかどう思っているってことが大切です。 院まで進まれてどのような勉強をされたのかわかりませんが、なぜ松下電工を志望したのでしょうか? 今の松下電工は松下電器産業の子会社であり、単に大企業に入りたいならば松下電器産業を選ぶと思いますし、実際に一般ユーザーが松下と言ったら電工よりも電器産業を思い浮かべると思いますが。 そんなこと聞かれるかわかりませんが、今までは電器産業と電工は兄弟会社でしたので、もしかしたらそういったことを言われるかもしれません。 松下電工を選んだ理由があるはずですよね? 学校推薦の枠があったからたまたまですか? 自分がどういう仕事に就きたいのか考えてみましょう、開発をしたいのか営業をしたいのか工場で生産したいのか。 なぜ松下電工に入りたいのか箇条書きにしてみてはどうでしょう? 例えば、照明に興味があったからとか△△に取り組んでいるからとか。 自分は松下電工に入社したらどんなことができるのか書き出してみましょう。 こういう研究をしてきたから役立てるとか、○○の資格を持っているので戦力になれるとか。 そういうことが見えてきたら、それらの箇条書きを1つの文章にまとめればよいのではないでしょうか。 みんなと同じでは印象に残りませんから、何か自分なりのエピソードを添えたりすると良いと思います。 あと、面接官はプロです。毎年いろんな学生さんを面接しています。 受かりたいと思う余り、変に格好をつけたり曖昧な知識で話してしまったりすると墓穴を掘ります。 わからないことはわからないと潔く答えることも必要ですし、わからないけれども今後学んでいきたいとか前向きな態度が取れると良いと思います。 新卒を採用する際には、即戦力は求めていないはずです(もちろん戦力になる人材であることは大切ですが、すぐに使い物になるとは思ってません)。 やる気や粘り強さや素直さなどをチェックされると思います。 学生時代に頑張ったことを話すときには、それが勉強でもバイトでもサークル活動でも、自分が頑張ってきたことを話すのですから、自信を持って話しましょう。 当たり前のことですが、顔をあげて、声は大きくはっきり、自信を持って!です。

回答No.3

社会人4年目です。 先に回答されている方と同じで、 「何がしたいのか?」を考えるべきだと思います。 はっきり言いますが、 会社は星の数ほどあります。 即ちピンポイントで志望動機と会社のやっていることが合致することはほとんどありません。 ならば、 ・自分がその会社に入ってなにがやりたいのか? ・その会社がやっていることを「利用して」何がやりたいのか? を答えられれば良いのかな?と思います。 就職活動、がんばってください。

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.1

社会人5年生です。電気メーカーに勤務しています。 私は人事部ではありませんが、採用する側からみれば志望動機云々よりも、 ○こいつは将来伸びそうか(伸び幅が大きそうか) ○自分の部下として使いたいか ○組織にいい影響を与えそうか ○会社が欲している職種に対応できる人材か といったところを見ているのではないかと思います。 数社を受けているのが分かっているのに「M社でなければならない理由」など急ごしらえで考えても底の浅さはすぐばれますよね。(女の子を口説く時には、「お前じゃなきゃだめなんだ」てのは必須かもしれませんが。) それよりはもっと自分自身を前に出して、 ○自分は何が好きで、何が得意か ○学生時代に何に打ち込んだか ○どういう仕事に興味を持っているか ○M社に入社したらどういう分野で活躍したいか という視点でお話されてはいかがでしょうか? すでに数社面接をうけているのでしたら、今までに聞かれた質問と自分の回答を振り返って、面接する側が何を聞きたいのか分析しなおしてみるのもいいかもしれませんね。