• ベストアンサー

ワラ人形(大)の作り方をどなたか知りませんか?

等身大のワラ人形をお芝居で使うため、手作りしなくてはなりません。刀でバさっと切る位の大きさ(実際は切りませんが)をどうやったら作れるかなんてどなたかご存知でしょうか、、、? もし経験?のある方がいらっしゃいましたらぜひぜひお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.2

切る細工は小道具さんにまかせて.人形だけ。 3部か4部のスギ角材(もっとも低価格な角材です)を十字に太目のクギで打ち付けで.胴体と腕にします。足はつくったことがないので略。 適当な服を角材に着せて.隙間に藁を押し込みます(実際は作業性から.角材に藁を巻きつけて.その上に服を貼り付けることになるでしょう)。 足に相当する服に藁をつめて.胴体から下にぶら下げて閑静です。

alexandria
質問者

お礼

ありがとうございます。中心が必要なんですね!服着てない設定なので、そこがなやみどころです(;;)

その他の回答 (1)

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.1

こんばんは。 居合い抜きなどで切っているのは普通「巻き藁」だったような。 その名の通り竹の周囲に網藁を巻き付けて縛ったものです。 これの人型ですよね?うーん。 普通?のわら人形の作り方は呪い関係の本にありそうですから、 それを参考にしつつ中心に竹を通せば良いのではないでしょうか?

alexandria
質問者

お礼

なるほどおおお!のろいの本(><)!! 気付きませんでした。ありがとうございます。見てみます!

関連するQ&A