※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:履歴書の書き方を教えてください。)
履歴書の書き方教えてください
このQ&Aのポイント
履歴書の書き方を教えてください。現在就職活動中で履歴書を書いています。派遣会社に登録して2つの派遣先で働いていましたが、1つ目の派遣先を退職した理由は姉の産休に入るため家業を手伝うことになりました。
家業は飲食店で親戚一同で営んでおり、全国へのお菓子の発送などを行っています。私の仕事はHPの管理や注文受付、発送準備などです。
履歴書や職務経歴書には、派遣先の経験や業務内容を記載しますが、家業の手伝いや社会保険の払い込みについても明記する必要はありません。ただし、採用先で社会保険の払い込み状況が確認されることがあるため、実際の経歴との齟齬がないように注意しましょう。
はじめまして。現在就職活動中で履歴書を書いてます。。
私の職歴なんですが、派遣会社に3年前に登録して2つの派遣先で働いてました。1つ目の派遣先を退職した理由が、直接の理由は姉が産休に入るので家業を手伝う事になったからです。本音はその会社の経営状態が悪化してまして、50人近くいる派遣社員が一気に職探しをしたらいい仕事が見つかりにくいので先に辞めておきたかったからなんですが。実際私が退職して半年くらい後にその派遣先は私の地区の事務所を閉めてます。
家業は飲食店で親戚一同でやってます。雑誌に紹介してもらったのがきっかけで店内で売ってるお菓子を全国に発送したりしてます。私の仕事はHPに写真をのせたり注文を受けてメールのやり取りから発送準備までしてました。そんなに忙しくもないので、1ヶ月位で仕事を覚えたら2つ目の派遣先に勤め出しました。社会保険を払わなくてもいい範囲内で午後だけ働いてました。
ここで質問なんですが、こういった場合履歴書・職務経歴書にはどう書いたらいいんでしょうか?派遣先の方だけ書いて家業手伝いについて書く必要はないですか?1つ目の派遣先を辞めたときから社会保険払ってないんですが、そういう事は就職先ではわかると聞いたことがあります。そうなると2つ目の派遣先で働いていた経歴がうそだと思われないか心配です。2つ目の派遣先では扶養範囲内で働いてたことをあらかじめ書いておいたほうがいいでしょうか。ちなみに家業ではバイト扱いで給料も手渡しで父から貰ってました。家族経営のいいかげんさで正式なバイトとかではないと思います。ここ10年病院にいったことがないので国民健康保険にも未加入で保険証はなくて年金も滞納中です。幸い今まで病院のお世話にならず済みましたが、姉も働ける様になりましたのできちんと就職しようと思います。アドバイスよろしくお願いします。
お礼
返事が遅くなり申し訳ありません。アドバイス通り履歴書・職務経歴書を記入しました。先日面接だったんですが、家業については口頭でも詳しく説明して面接官の方にも理解していただけた様で、今日採用通知が届きました!3年もブランクがあったのに1社目の応募で正社員に決まるなんて驚きです。本当にありがとうございました。