• ベストアンサー

弁護士は必ず登録されているのですか?

弁護士は司法試験に合格して活動する際に強制的に日弁連に登録されると聞いたことがあるのですが、日弁連の検索で名前が出ない弁護士はいないのでしょうか? また検察官から弁護士になる方もいるのでしょうか? その際にも登録されるのですか? 弁護士を探していますが聞いた名前では検索をかけても出てきません。名刺もあるそうです。 通名で活動されている人もいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15025
noname#15025
回答No.2

弁護士法に以下の通り定められていますので、未登録弁護士はいないはずです 第三章 弁護士名簿 (弁護士の登録) 第八条 弁護士となるには、日本弁護士連合会に備えた弁護士名簿に登録されなければならない。 (登録の請求) 第九条 弁護士となるには、入会しようとする弁護士会を経て、日本弁護士連合会に登録の請求をしなければならない。 従って、検察官から弁護士になった人(ヤメ検というとか?)でもちゃんと日弁連に登録しています。 ※名刺は相手の身分を証明する書類ではありません。 簡単に作れますので。気になるなら日弁連もしくは各都道府県弁護士協会へお問い合わせしてみては?

mihobear
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

医師は医師会に加入しなくても医師の仕事ができますが、弁護士は弁護士会に登録しないと弁護士活動はできません。 例の鬼○元判事(裁判官)が弁護士になろうとして、入会を断られ、弁護士が開業できないので弁護士会を訴えたという裁判がありましたね。 検事をやめて弁護士になる人、裁判官をやめて弁護士になる人もいますし、弁護士から最高裁の判事になった人もいますよね。 少し脱線しましたが、弁護士はいわゆる「ユニオンショップ」。弁護士会登録が開業の条件になりますので、悪さをして弁護士会から除名されると、商売ができなくなります。 東京には3つの弁護士会がありますし、道府県にひとつ弁護士会があります。照会するとちゃんと教えてくれます。 名刺は誰でも作れますから、これは信用してはいけませんよ。 名刺には、○○弁護士会所属というように書いている弁護士が多いです。(特に東京、前述のように3つあるので、それを区分するため)

mihobear
質問者

お礼

やはり絶対に登録は必要なものなのですね。登録されていないとおかしいのですね。 ありがとうございました。

回答No.3

「日弁連」のサイトの「弁護士情報検索」にある「必ずお読み下さい※ご利用上の注意」を御覧下さい。  ・http://www.nichibenren.or.jp/   日本弁護士連合会  「弁護士情報提供サービスご利用上の注意について」と題して,『この『弁護士情報検索』は、日本弁護士連合会に現在登録されているすべての弁護士を検索することができます。』とあります。  また,「<検索結果表示>」について,『「弁護士名簿」に登録されている戸籍上の氏名と異なる通称氏名を使用して業務をしている弁護士で、日弁連の『会員名簿』に通称登載を認められている弁護士の氏名は通称で検索・表示することにしています。』とあります。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/
  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.1

 通常弁護士は、その事務所を構える地方の    弁護士会(東京第一弁護士会、愛知弁護士会等) というものに所属していないと、    弁護活動ができない ので、    日弁連 で確認しても、登録作業が終わっていないのかもしれませんから、    名刺に記載されている弁護士事務所の住所 を管轄する弁護士会に確認してみましょう。  当然ヤメ検弁護士(検察官を退職後弁護士になった人のこと)でも弁護士会に所属しているので、弁護士会に確認するのが一番早いですよ。

関連するQ&A