- 締切済み
作曲の勉強
バンド系とかJ-POPのような音楽ではなく(基本は同じでしょうが)、例えば宮崎アニメの音楽を作っている久石譲さんのような音楽(現代芸術音楽というんでしょうか…)や、民族系の音楽を作りたいんですが、自分で本を読んだりして勉強する場合、まず何から始めたらいいでしょうか。 作るときは、もちろん演奏したいですが、とりあえずmidiを作って曲を形にしたいと思っています。midiを作った経験はあるので、パソコン上で作る場合の基本的な知識はあるんですが、いかんせん音楽の知識が乏しいです。どういう手順を踏めばいいか、勉強する場合はどのような本を読んだりすればいいかなど、わかる方教えていただけませんでしょうか! どうぞよろしくお願い致します!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gufi
- ベストアンサー率33% (3/9)
私は作曲をこれからしたいと思う人には、まずピアノや他の楽器で遊んでみるべきだと教えられました。そして自分で今弾いたメロディーいい感じだな、と思ったら、それを楽譜に落とすか録音したりするなどするとよいと思います。ただ曲の調などの話になると、ある程度の知識がある方がよいと思われるのでその場合、音大受験生によく使われる、音楽共之友社出版「楽典 理論と実習」という黄色い本がよいのではないでしょうか?音楽の全般的な内容が載っています。でも最初から読み始めたときチンプンカンプンになるかもしれないので、興味がある箇所から呼んでもよいと思います。
- entertain
- ベストアンサー率60% (30/50)
楽典で定義の元のもとから勉強するのは 1人ではなかなか難しいと思います。 作曲するとき何となく鍵盤を叩きながらコードをつないでいくのもちょっと・・というときは 何となく音楽的な決まりを体感しちゃうのが一番じゃないかなと思います。 耳コピや、打ち込みは経験されているようですので あとはそれのコード進行などの(なぜそんなコード進行になるのという)裏打ちですね。 以下に、音楽理論等のわかりやすいページを紹介します。 もし、どうしても本は手元に置いておきたい!と思われるのであれば 「作曲(編曲)入門書」や「初心者向け」 と銘打っているものよりも、少し詳しいものの方がいいと思います。 その理由は http://www.sun-inet.or.jp/~miura/Inchiki1.html の中に音楽理論とともに書かれています。 しかし、↑のサイトは少し文字が多めでわかり辛いかも知れませんので スッキリとしたデザインでとても見やすく 実際にコードの演奏等がすぐに聴けるのでわかりやすい、こちらのサイト http://www.guitarholic.com/index.html の「アコギで作曲」を先にみるとわかりやすいと思います。 両サイトの内容は結構被っていますので、一方のサイトを見た後にもう一方のサイトを見ると復習になって良いかもしれません。 もしこれらのサイトに書いてあることが理解できたら 詳しめ本を購入して更に基礎から理解って言う感じで良いと思います。 ケルトは民族音楽の中でも現代音楽に近い方なので 音楽理論は役に立つと思います。
- goonobaka
- ベストアンサー率26% (73/277)
とりあえず、自分で作りたいと思っている曲に近い音楽を、MIDIで打ち込んでみてはいかがですか? 自分で、データーを作ってみれば、曲の分析ができると思います。 その時に、J-POPの曲と何が違うから(コード、メロディ、リズムなど)印象が違うのか比較してみてはいかがでしょうか? 民族音楽は種類がたくさんあって、一概にはいえません。 ですが、久石譲さんの作る曲は「調性音楽」という種類で、使われている音楽理論がJ-POPと同じです。 なので、既存の作曲の本(いわゆる、楽典)を読んでも勉強になると思います。
- pk7743
- ベストアンサー率23% (211/896)
仰る通り、基本は同じです。 なにか楽器を弾けるようになりましょう。上手くなる必要はないですが、上手くなるつもりで始めないと、なかなか見につかないと思います。 覚える楽器は、ピアノやキーボードなどの鍵盤楽器か、ギターがいいと思います。DTMとの相性も考えるとキーボードがベストでしょうか。 そして、いろんな曲を実際に演奏してみてください。さまざまなコード進行のパターンを体で覚えていくことができます。 作曲の90%は、コード進行の組み立てだと言っても過言ではないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 楽器は、即席ですがピアノをやっています。数曲は弾けるようになりました。ギターは、エリック=クラプトンの"Tears in heaven"を弾けるくらいでしょうかw 演奏、または耳コピ(midi化)は結構な数をこなしていますので、そういう感覚面は多少鍛えられてはいると思うんですが、感覚だけで作るのはなかなか難しいもので^^; ピアノで即興で作ったり、地道に音を考えてmidi化してみたり…という感じなんです。 なので、もっとスピーディーに、ちゃんと作るにはやはり知識を身に付けなくては…と思い、こういう質問をしてみました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 打ち込みに関しては、No.1様へのお礼の通り、結構やっています。着メロを作ったりもしていますし… そういう感覚的なものは多少なんとかなるんですが、理論の方を勉強する方法がなかなかわからず^^; 楽典も読んだんですが、難しくて、実用するにはまだ知識不足のようです。 民族音楽はそうですよね、たくさんありますね^^; 不用意でした。私が作ってみたいのはケルト系の音楽です。パンフルートを使ってみたりだとか… 作曲理論や編曲の仕方などについての、何かわかりやすい本などはないでしょうか。