• ベストアンサー

お宮参りで赤ん坊の額に「大」

 先月初めての子供が産まれました「1ヶ月たったので、お宮参りに行かなくては」と両家の親に言われるがまま、先週行って来ました。  一緒にお払いを受ける家族が私たち家族を含めて5組もあり驚いたのですが、私たち家族以外はみなさん子供さんの額に「大」とか書いていらっしゃるではありませんか。(「大」では無い子もいたような気もしますが良く見えませんでした)  親切なお隣に座ったおばさんが、カバンから口紅を取り出してわが息子の額に「大」と書いてくださったのですが、この「大」って、何の意味があるのでしょう?  ちなみに、京都の神社です。他の地域にも同じような習慣があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

京都では「この子が大きくなりますように」との願いをこめて、額に大と書きます。京都発祥のものらしいですが関西の広い範囲で見られるそうですよ。 …ちょっと失礼なことに、男の子の額には「大」、女の子の額には「小」と書いていました。「小」の字には「優しく育って欲しい」との願いがこめられているそうですが、現代では娘さんの額には何も書かない親御さんも多いそうです。 最後になりましたが。 息子さんがどうぞ健やかに成長されますように。

参考URL:
http://www.munakata-jinjya.or.jp/faq035.html
kobakoba3
質問者

お礼

 やっぱり「小」でしたか。「大女」を嫌ったのでしょうね。 >息子さんがどうぞ健やかに成長されますように。  ありがとうございます。(ちょっと照れますね)

その他の回答 (3)

  • wingsky
  • ベストアンサー率20% (8/39)
回答No.4

すみません。回答ではないですが・・・。 私も質問者さまと同じことを思ったので。 東京から大阪に引っ越して、先日別の用事で神社に行ったところ、額に「大」と書いた赤ちゃんを二人も見ました。 私は初めてみる光景に「あれ、なんだろうね??」と主人に言ったところ、「あれは大阪ではお宮参りの時に必ず書くんだよ。男の子は大で女の子は小。僕も書いたよ」と・・・。(主人は大阪生まれ) びっくりでした。私の実家(九州)ではそんな風習はありません。 他の方が書いてらっしゃるように関西だけの風習のようですよ。

kobakoba3
質問者

お礼

 京都・奈良に続き、大阪でも行われていることが確認でき、九州では行われていないことも確認できました。回答として成り立ってますよ(^-^)。  この回答で、いったん質問としては閉めさせていただきます。  個人的には「男の子供は大きくなあれ、女の子はかわいくなあれ」説を採用したいと思います。「しきたり」は「しきたり」として理由がわからなくても素直に引き継ぐことも大事ですしね。  みなさん数々の回答ありがとうございました。

回答No.3

奈良在住です。 #2サンが書かれているように、うちの娘も「小」の字をかいて「お宮参り」に行きました。 京都は古い町なので(奈良もですが)イロイロと神社仏閣関係「しきたり」があるのではないでしょうか?

kobakoba3
質問者

お礼

 「しきたり」は「しきたり」であって、理由がわからなくなっても続いてることってありますもんね。  しかし、理由があるなら知りたいというのもまた人間の悲しい性分ですし、、、

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

うちは炭でちょんと、指ではんこを押した感じにしてくれました。 昔はかまどでご飯を炊いていたので、 これからご飯(食べ物)に困らないように、という意味があるようです。 京都と言うことは、大文字焼きと関係あるのかな? 回答でなくてすみません。

kobakoba3
質問者

お礼

 やはり地方によって違いがあるのだと確認できました。  ありがとうございます。

関連するQ&A