• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:微生物学の画線培養の重要性)

微生物学の画線培養の重要性

このQ&Aのポイント
  • 微生物の画線培養の重要性について考えます。
  • 微生物を専攻する上での重要なポイントや技術について知りたいです。
  • 質問者は微生物学の入り口しかやっておらず、何が重要なのか分からない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • remune
  • ベストアンサー率65% (118/180)
回答No.1

こんにちは!! 私はバイオテクノロジーを9年ほど学びましたが、 微生物の画線培養や植物の茎長培養等の技術は 習っていくうちに(数をこなせば)うまくなります。 バイオテクノロジー全般で言える事は 几帳面・世話好きな方で無いと研究結果が・・・・になります(^^ゞ 携わるのに一番大切なことは「倫理」です。 簡単な細菌でも時には脅威の細菌になります。 ごく普通の植物でも生態系を壊す危険があります。 身近な動物が絶滅することもあります。 人間の都合で良品とされた品種が強くなり在来品種が減少すると近親交配になりそのままでも耐えますし、 ちょっとした天候の変化で全滅する事もありえます。 逆に在来品種と交配し予期せぬ被害が生じることもあります。 ウイルスもそうですが、 それまで人間には無関係だったものが 人間に近い生物を介して接触するなど、 全てが人間の技術に由来する物ではありませんが どういう事が起こりえるか、 長期的で広い視野を持つのも必要ですね。  施設内と施設外は完全に別の管理が出来なくてはならないので 強い意志も必要です。 長々書いてしまいましたが、 がんばって下さいね(^-^*)

noname#16191
質問者

お礼

貴重なご意見有難うございました^^ 微生物は生き物であり、相手にしているのが 施設内だけではありませんものね。 それに関連する外界にも視野に入れないといけない… 広い視野と、長期的観点(うーんーー;) まだまだ分からない事がありますが remune さんの言葉を胸に頑張りたいと思います! 几帳面(きっちりしないといけない性分ではありますね) 世話好き(培養は先生任せなのですが、自分でやると日程表などつくり、出来そう) 倫理を心に刻み、明日は培養結果が…(うっ)