- ベストアンサー
車検証の「車名」欄はなぜメーカー名なの?
バイク、車といくつか乗りましたが、車検証の「車名」欄はどれも「ニッサン」「カワサキ」など、メーカー名になっています。 素人考えで「車名」というと、各メーカー内の、製品名(カローラ、マーチ、CBR250...等々)が書かれるのかな?と思ってしまいますが、そうではないのですね。 この「車名」にメーカー名が書かれる理由について、教えていただけませんでしょうか?(聞いたところでどうなるというものではありませんが、素朴な疑問としてずーっと持ち続けていました)。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昔々、「社名=自動車メーカー」 だった時期があるわけです。 次が 「型式」になっていました。(トヨダ・A型なんか、有名ですね。ちなみに、トヨタではなくトヨダでした。) その後、現在車名といわれているものがさまざまな車種で増えてくるのですが、どういった形で対応したかというと、「通称名」 なる項目の追加で補ったわけです。 諸元表(その1)を見ることができる人は確認できますが、できない人はあきらめてください。 まぁ、とどのつまり、書類上の話しなわけで、お役所仕事ですから、不都合がなければそのまま踏襲される、ということですかね。
その他の回答 (5)
車検証を見て頂けると分かると思いますが、車検証の右の方に 『型式指定』、『類別区分』と言う欄があるはずです。 実は、この番号で車なら、搭載されているエンジン、ボディ形状、グレード等が分かる様になってるのです。 ですが、それだけでは何処のメーカーの車か分からないので、 『車名』=『メーカー名』になってるのではないでしょうか。 車名=人間で言う所の名字とお考え頂ければ納得いきませんか?
お礼
そうですね。ただ、結果的に「車名」=「名字」になっている訳で、そこの理由が分かれば...と思ったのですが。 結局のところ、「いろんな経緯で意味合いが変化してきたが、意味に合わせて書類の書式を変えるには至っていない」といったところなんでしょうかね。 ありがとうございました。
- hkhkhk
- ベストアンサー率43% (144/333)
こんにちは ご質問者様が言っているのは、『商品名』もしくは『愛称』ですね。 日本やアメリカでは商品名がついているのが普通ですが、欧州などでは、もともと自動車 に商品名がなく、数字などで表されているものも多数ありますね。 そのあたりから来ているのではないでしょうか? 例えば、『何乗ってるの?』と聞かれたときに、『トヨタに乗っている』は違和感があり ますが、BMWやベンツ、フェラーリ等の場合、『フェラーリに乗っている』等はあまり 違和感ありませんよね?? 私も、車名にメーカー名が記載されていることよりも、車名という欄になっている事に違 和感を感じます。車種の特定は型式で行えますからね。 ちなみに、車検証の車名欄をメーカー名にしておく事で、新規登録台数調査時に、車名欄 を検索するだけでメーカー全体の登録台数を把握できるメリットもあります。 もう一点、商品名や愛称は国によって変わってしまう事があるため通用しませんが、メー カー名と型式は海外でも通用するのでは・・・。
お礼
アメリカの映画などでよく「ホンダに乗っている」的な台詞がありますが、ああいう感じですかね。 確かに、国内でよく一般ユーザーが言う名前は「愛称」ですね。輸出されると結構名前かわりますもんね。
- kan3
- ベストアンサー率13% (480/3514)
私も変だと思いました(みんな思うよね)。 とにかく昔からそうですよ。 様式を変えるのはお役所ですから大変で誰もしないんでしょうね。 結局「メーカー」と「型式」ですから問題ない。 「トヨタ」や「トヨペット」。 「ニッサン」と「ダットサン」のようなブランドの登録があったような気がします。 そのようにメーカーが申告していないだけでしょう。 車名はペットネームと言う位置ずけなんでしょうね。
お礼
お役所だから書式の変更をやってない...確かにそうかもしれませんね。実質的に、「メーカー」=「車名」と解釈すれば、問題なく情報としては使えますから。 個人的には、陸運局などでの手続きとかの際に「書類を見ただけで記入できる」ようなわかりやすい見出しを付けてくれればいいのに...と思うのですが(一般の人が、見本を見ずに書類を書くと、絶対間違えると思う...)。 ま、役所ですから ^^; ということで。
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
車体に限らず、エンジンでも言えることですが、"<メーカー名>式<型式>型"という表記をすることが良くあります。これは、航空機や船舶でも良く用いられます。 メーカー名を記載すること自体は不自然でないので、問題はむしろ「なぜメーカー名欄の見出しが"車名"なのか」という点だと思います。 こちらもただの想像なのですが、おそらく単に「製造者名」だとどの部分についてなのかがはっきりしないので、「車体の製造者名」、これを省略して車名なのではないでしょうか。
お礼
なるほど、その考え方もありますね。製造元名ではなく、車名になっていることがおかしいのかも。というのは気づきませんでした。
- shippo
- ベストアンサー率38% (1216/3175)
個人的な想像ですが・・・。 車名とは車を製作した人(法人であればその会社名)の名前が記載され、車種は形式で区別されているんだと思います。 車検証に車種名(メーカーがつけている商品名)を記載しようとすると、文字数が大幅に多くなりますし、グレードの記載などもあり管理が大変ですし、いろいろな問題が出てくるような気がします。 また、外車の車検証を見ると、カタカナ名だと長い文字数になっている場合もありますので、さらに車種名を記載しようとすると欄内におさまらない場合や、記載するフォント(例えば英字以外やその国独特の文字などが入っているなど)などの問題も出てくると思います。 実際には、もともと車名としか書いていないため、車種名や商品名でないことから「車名=製作者(メーカー名など)」になっているものだとも思いますしね。
お礼
そうですね。型式で実質的な車種は特定できますので、情報として必要なものは記載されているわけですね。
お礼
なるほど。やはり「過去の名残」ですか。 そういうところ、ササっと変えてほしいと思ったりもしますが、そうもいかないんでしょうね(業務でそういう書類にふれている人たちの手間やその他諸々の理由によって...)。 ありがとうございました。