• ベストアンサー

大学の勉強

大学三年生の者です。今学年になって「このままではいけない!」思い始めて真面目に勉強はじめました。しかし最近勉強の仕方に行き詰まりを感じ始めてます。理系なので細胞生物学とか生化学などをやってます。これらは結局暗記するだけなのでしょうか?そして経営学なども独学で勉強はじめてるのですが、これらは参考書を読む以外にするべきことはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.2

生化学も講義している微生物化学の大学教員です。 細胞生物学とか生化学などは、もちろん基本事項を覚えることは必要ですが、全てを暗記で行うことは、膨大な内容ですし、不可能です。やはり内容を理解することが、さきにすすむうえでひつようとなります。 基本的には覚えるべき内容も何度も理解しようとして考えるうちに自然に覚えるというほうがよいと思います。代謝の反応も無理に覚えるよりは理解です。これには有機化学の基本事項の理解が必要です。科学は本来覚えるべきものではなく理解すべきものですから。 、

yumegiwa83
質問者

お礼

暗記よりも理解することが大事なんですね。何度も反復しながら頑張ります。そして有機化学も基礎事項の復習を頑張ってやっていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

東京六大学の一つで経済学を学んでいる者です。 経済学や経営学の勉強についてですが、本を読むだけではなかなか難しいものがあります。講義にもぐってでも先生の説明を受けるべきです。 ただ目的によっては参考書だけでも問題はありません。 例えば、公務員試験のための勉強でしたらテスト用の参考書で十分でしょうし、経済系の学問を通して社会や会社の仕組みを知りたいのでしたら新聞を読んだほうがよっぽど参考になります。