- 締切済み
ビールのアルコール度
一般に発泡酒ではなくビールと称されるもので アルコール度3.5%以下のものを見たことが ありめせん。 3.5以上である医学的、物理的理由が なにかあるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pochi-kun
- ベストアンサー率38% (61/158)
医学的や物理的な理由はないと思います。 一般論として、ヨーロッパではビールの濃度が強くなり、 アメリカでは濃度が弱くなります。理由としては、 ヨーロッパでは弱いアルコールとしてワインがある関係で、ビールが強くなり、アメリカでは、強いアルコールとしてバーボンウイスキーが有るため、ビールが相対的に弱くなる傾向があります。 ちなみに、酒(一般的な)として認められるためには、 アルコール度数が最低1%以上なければいけません。 (単に酒税法上の理由からです)
- eddy
- ベストアンサー率23% (123/534)
ビールと発泡酒の違いって、アルコール度数じゃなくて、材料の違いなんですね。 水とホップ以外の原料における麦芽使用比率が66.7%(3分の2)以上のものがビールで、25%未満のものが現在主流の発泡酒となっています。 これによって、税金率が違うので、同じ作り方をしても発泡酒の方が税金がやすいので、小売価格が安くなっています。 それで、ビールのアルコール度数ですが、3.5度以下のものもあるし、なかには20度なんていうのもあります。 ただ、3.5~5度に落ち着いているのは、やはり、そのくらいの度数が一番おいしいんでしょうね。 軽くても、強くてもダメということです。 日本のビールは、アサヒのスーパーDRY(5度)がでてくるまで4.5度でした。 アサヒのスーパーDRYが売れたから、その後各社5度のビールを出してきましたね。 医学的、物理的理由はどうやらないようですね。
- jr999
- ベストアンサー率0% (0/0)
ビール(酒)の定義が法律で決まっているからだと思います。アルコール度や純粋なホップの使用量などの原材料が「ビール」以下のもので、味はビールに近いものは「発泡酒」となっています。その正確な数値は知りませんが・・・