• ベストアンサー

明らかに間違った解答は訂正すべきでしょうか?

 脳神経外科医師です。これまで回答専門で利用していましたが、初めて質問させていただきます。  タイトルのとおりです。この医学のカテや病気関連のカテは、回答者が間違った回答をしてしまうと、質問者の方が大きな不利益を被る危険性を孕んでいます。回答をどう利用するかは質問者の自己責任ではありますが、それにしてもあまりにも間違った回答をみてしまったときにはどうしたら良いのか。教えてください。(場の雰囲気は悪くしたくはありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MK1
  • ベストアンサー率67% (141/208)
回答No.14

他のレスでもでていますが、ご自身の回答を1意見として回答に投稿すること、これ以上にはでき得ないでしょうし、求められているものもその範囲ということになると思います。 場の雰囲気云々は不要の気遣いだと思います。それよりも必要と思い回答するわけですから、他の意見を否定しないまでも質問者に情報の選択肢を与える意味の方が大きいのではないでしょうか。ただし、議論するわけではないとしても他の回答と違う意見となるわけですから、その根拠はより詳しく具体的に記述すべきでしょう。その程度の配慮は当然かと思います。 私もこのサイトに回答し始めた頃、間違った回答でかなりミスリードされているなと感じる質問があって必死の「反論」も効を奏せず、思いあまって管理者にこうしたサイトの限界と問題点をメールしたことがありました。このシステムでは、情報の理解は本人の自己責任とはいっても、誤情報が不可逆的な結果をもたらす危険を孕んでいるのは事実です。利用者が増えてサイトが大きくなると、社会問題化することもあり得ると見ています。「医療」や「法律」などのカテゴリーはニーズも強く緊急性もある場合が多いのでそれにどう対処するか、セーフティ・ネット的な保障・補完システムが可能か、あるいは回答方法を制限するか、サイト管理者の対応を待ちたいと思います。 なお、そのメールで私からの一方的なものですが、以下のような行動規範的な回答基準を書き込みました。 「病気」「メンタルヘルス」項に関する自主的回答指針 ◎直接診察していないので、症状に関して特定の病名を断定的に表現しない。 ◎病名や治療方法に関して考え得る広範囲の可能性を示唆する。 ◎とくに精神科領域の課題や診療に関する質問には、質問者が医療や治療者に一方的に依存しないように、病者(患者)が主体的自立的に治療に向かうようにガイドする。 ◎内容に緊急性がなければ、他の回答の動向をみて、必要に応じて補足的に回答する。 実際、少ない情報でなんらかの有益なアドバイスするのは難しい場合が多いと感じます。自分の回答を振り返ると、医者と言うよりもむしろカウンセラー的な対応といえるでしょうか。しかし実際、予想される症状・治療法の選択肢等の解説も一応断定ではないことを但し書きしていますが、どの程度伝わっているか、不安も残ります。 現実には緊急性がなければ、他の回答が出るのを待って、さらに回答する必要を感じれば、書き込むようにしています。経験者の意見で多少偏ったものでも、最終的に医療機関に受診するように奨めていれば、それで良しとし、敢えて意見は出しません。医療過誤の事案は一方の立場からの意見しか得られず情況が分からないので、迂闊な回答は避けたいと慎重に対応しています。民間療法にも敢えて否定的な意見は出しません。他の回答はともかく、私自身はあくまで質問者のプラスになる情報のみを提供するという判断で、回答の可否を考えています。

gogosmart
質問者

お礼

 詳しい回答をありがとうございます。今後回答をしていく上で大変参考になります。  精神科疾患関連の質問への回答の仕方(私は回答しないようにしています)、多少偏った経験者からの回答、医療過誤絡みの質問、民間療法、これらは全て回答をしていく上で問題を生じかねないものであり、回答する上での姿勢をお示しいただきまして、大変納得いたしました。ありがとうございました。

その他の回答 (17)

noname#14028
noname#14028
回答No.7

こちらをご覧ください。

参考URL:
http://feedback.okweb.ne.jp/fQA.php?qid=14269
gogosmart
質問者

お礼

ありがとうございます。 締め切り後も追加で回答できるシステムがあるとは、今回初めて知りました。参考にさせていただきます。

  • ko9ryu
  • ベストアンサー率40% (170/419)
回答No.6

脳神経外科医師です と名乗った上で他の人の回答の内容にはふれず、ご自身の見解を述べられてはいかがでしょうか?よっぽど悪意のある回答やけんか腰でない限り場の雰囲気が壊れることはないと思いますよ。  私自身を含め、回答している側も多かれ少なかれ伝聞によって得た知識を使用しています。(その媒体が友人なのか雑誌なのかテレビなのか専門誌なのかはそれぞれですが) 当然間違った知識(古い知識)が詰め込まれている場合もあるはずです。それを専門家の指摘によって訂正できるのであれば回答者側の知的メリットにもなりますし、以後同じような質問に対しての回答も慎重になるでしょう。  場はあなたの回答を待っています。

gogosmart
質問者

お礼

 ありがとうございます。 >回答者側の知的メリットになりますし、  そうですね。私自身も含めて、回答する側がみなさんそういった姿勢で参加することができれば、このサイトの有用性がぐんと上がるのではないか思います。  No4.のお礼のところでも述べましたが、難しいのは質問者が良い回答を選択するというところです。「他の人の内容に触れず」だと極端な場合、質問者が全く相反することの書かれた複数の回答の中から正しい回答を自分で選択しなければならないということになり、逆に混乱を招くかもしれません。他の回答を直接的に否定したりすることは規約で禁じられているそうですので、他の方々が回答してくださっているように、色々と工夫が必要なようですね。 >場はあなたの回答を待っています。  ありがとうございます。勇気付けられます。

回答No.5

締め切り前なら、やはり正解を書いてあげた方が良いと思います。それが、質問者に理解されるか、評価されるかは別としても。 教えてgooの最大の欠点といいますか、限界は、質問者が自己評価しなければならない点だと思います。 明らかな誤答に20点というのも、良くあります。どうでも良いような、あるいは評価が分かれるような質問なら良いのですが、医学系とか、それを元に行動されると、他の方にご迷惑がかかりそうなものは困りますよね。 締め切り後に見つけてしまうと、「おいおい、ちゃんと読めよ」とか、「こちらに正解があるのになんで、間違った方の肩を持つの」などとひとりごとです。 有識者グループがバックヤードにいて内容審査し、明らかに訂正を要するものは、質問者にこっそりメールでお知らせなどというシステムができると、もっときわどい質問も可能になります。その際は先生も是非有識者グループに加入してください。

gogosmart
質問者

お礼

ありがとうございます。  ご指摘のように、「明らかな誤答に20点」は私もしばしば目にすることがあります。20点を貰っている回答は、質問者の方からすれば少なくともその時点では、精神的な面も含めて(どちらかといえばこちらのウェイトが高いのかもしれませんが)、最も要求を満たしてくれるものなのでしょう。こちらのサイトの趣旨としては、そういった回答で質問者が満足できれば十分なのかもしれませんが、医学的には問題があることがあります。このような点が、こちらのサイトの限界なのでしょうね。  「それを元に行動されると、他の方にご迷惑がかかりそうなものは困りますよね。」の「他の方」には日常業務に従事してるときの私たちも含まれるわけですよね。苦笑してしまいました。  今後とも宜しくお願いいたします。

回答No.4

締め切り前なら遠慮なく「専門家」「自信あり」で投稿し ていただきたいです。 締め切り後なら、サポートに連絡して追加回答いただけるとありがたいです。(私も以前に2回ほど追加していだたいたことがあります。もちろん医療関係の回答ではありませんが。) http://feedback.okweb.ne.jp/fMain.php?cid=63 をご覧ください。

gogosmart
質問者

お礼

ありがとうございます。  締め切り後でも追加回答ができるとは知りませんでした。場合によっては利用を検討させていただこうと思います。

回答No.3

例えば2番の回答者が間違っている場合には、 「#2の回答には、こう書いてありますが、  専門家の意見としては違うと考えます。  理由は~」 というような言い回しで回答するのが良いかと。 あくまでも2番の回答者へのレスではなく、 質問者へのレスという形式で書くのが重要です。 そうでないと規約違反になってしまいますから。         

gogosmart
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確かに質問者に向けて述べる形式にすれば、良いかもしれません。参考にさせていただきます。  私がさらに難しいと感じるのは「専門家」からの回答が間違っていると思われるときです。「専門家」というのはどの程度「専門」にしている方なのか質問者を含めてまわりには判断ができません。しかし回答者本人は自身をもって回答されている・・・、こういったときはちょっと危険かなと思います。      

  • 9arabi
  • ベストアンサー率32% (140/433)
回答No.2

場の雰囲気を壊したくないお気持ちは分かりますが、やっぱり質問者さんや他に閲覧されることのこともありますから、明らかに間違っていますよ、と教えてあげた方がいいと思います。 そういう間違いをされることはよくあるのですが、とか やんわりした言い方で(この言い方が適しているとは言いませんが) 回答者さんも間違ったことを覚えているのはよくないですから 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥、それと一緒だと思います。 私が回答者だったら、恥ずかしいかもしれないですが、正しいことを教えてもらう方がいいです。自分の知識が古いことだってありますから。

gogosmart
質問者

お礼

ありがとうございます。  相手の顔を見ないで文章のみでやりとりするって難しいですよね。書いている側としては、決して攻撃や非難をするつもりは無いのに、受け手がネガティブに捉えてしまう可能性はあります。「やんわりとした言い方」・・・私も心がけたいです。  医学の世界は日進月歩です。自分の専門分野でさえ、油断しているとすぐにおいていかれてしまう可能性がある世界です。医師ではあっても専門分野外では古い知識のまま気づかずにいることはよくあることです。私自身は、自分の間違った回答を訂正していただけるのであれば、ありがたいこととして捉えたいです。

  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.1

正しい答えがあるのであれば、質問者に対してそれを示すほうが良いと思います。 もちろん、誤った回答をしている回答者を揶揄するとか批判する性格のものではなく、合理的に記述し再考を求めればよいのではないでしょうか? 私も医療系で回答することがありますが、もし誤っていれば指摘していただき、正しいことをお教え願いたいと思います(自分なりには正確を期しているつもりですが・・・)。

gogosmart
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  そうですね。私も質問者の方の利益を優先させたいと考えております。ただこれまで、回答者の方が他の回答に対して直接的に訂正やコメントをしているものを私はあまり見たことがなかったものですから、質問させていただきました。   このWebではdiscussionは禁じられておりますが、正しい知識を共有しあうことで、質問者、回答者双方にとって為になるような場になれば良いと考えております。

関連するQ&A