- 締切済み
ガン発覚後の保険解約について
真面目に質問させて頂きます。 ガン保険に加入する場合、現時点(契約時)には健康でなければならない事は当然ですが、例えば、保険に未加入時にA病院にて診察した際、「ガン」と診断されたとします。 治療費用等が必要になる為、A病院にて「ガン」と診断された事を隠し、ガン保険に加入し、その後、B病院にて診察します。 すると、当然ですがB病院でも「ガン」と診断されます。そこで、保険会社に保険金を請求した場合、保険契約前にA病院にて「ガン」と診断されていた事は発覚するのでしょうか?発覚するとしたら、全国の病院は、個人情報を各保険会社に公開している事になります。 ガン発覚後に保険契約を結び、他の病院で診断書を作成して提出する事は可能でしょうか? 是非、専門家の方、自身の有る詳しい方からの御回答をお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- furukawa1973
- ベストアンサー率100% (1/1)
おっしゃるとおり、医療機関がもっともセンシティブな個人情報である診察記録を漏洩する可能性は非常に低いです。 しかしながら、その医療機関で健康保険を使った場合、レセプトが保険健康組合に渡り、そこには検査の内容や投薬内容などが情報として含まれています。これらの情報が漏洩される可能性が高いことが分かっています。(大規模な漏洩については新聞でもよく記事になっています) もちろん、健康保険組合の担当者にはすべて守秘義務が課されていますが、残念ながら1-2件の漏洩などはよくある話でして、表に出てこないだけです。 保険会社は請求内容に疑義があるとき、調査会社を使います(自分の手は汚しません)。調査会社(いわゆる探偵事務所など)は、担当者を買収したり、ごみをあさったりして、保険契約者のレセプト内容を入手するというわけです(これは違法行為です)。 したがって、保険契約者がどこの病院で治療を受けようとレセプトは健康保険組合に集まりますから、もし告知義務違反があれば、そこで十分に疑わしいデータは出てくるわけです。その時点で、保険会社は告知義務違反を理由に支払いを拒否してきます。 最初に診察を受けた病院で健康保険を使ったかどうか(普通使うと思いますが)で、支払い拒否を受ける見込みが決まります。保険会社は、膨大な保険請求の中から、疑義のある請求だけを自動検出する仕掛けを持っている(統計的な推測原理を用いる)ので、疑義があると判断される見込みも非常に高いです。 参考になりましたでしょうか?
私はアヒルのCMのがん保険に加入していますが、そこのがん保険は、契約日から3ヶ月は保障が始まりません。ほかのがん保険も同様だと思います。 自動車保険などでもそうですが、契約日と事故日があまり接近していると、保険会社のほうでも不審に思い調査されることもあります。(親類の事故で経験あり) ですから、ガンだと診断されてからガン保険に加入しても(その前にA病院で診断されたことは、わかってしまうと思いますが、仮に発覚しなかったとしても)すぐに保険金が下りないし、保険金を請求しても保険会社からも不審に思われるのではないでしょうか。
- Aruku-20030515
- ベストアンサー率23% (362/1544)
その行為自体保険会社を欺いていますので保険はおりません。 保険は本来の意味より「賭け事」に近い性質になってきていますので 契約違反があれば、保険金の支払いが行われない どころか刑事事件として扱われるかもしれません。 >>全国の病院は、個人情報を各保険会社に公開している事になります。 基本的にまだ、カルテなどの情報は病院ごとに保管されてて、共有されていないと思いますが あなたがどの病院で何時検査したかは、健康保険の履歴から分かりますので そこから審査されれば、A病院に問い合わせが行き 虚偽の申告をしていたとばれるのではないでしょうか?
補足
御回答有り難う御座います。 確かに刑事事件になるのは当然です。 お聞きしたいのは、「なぜA病院で診察した事が、保険会社に分かってしまうか?」と言う事です。 例えば、九州で発覚後、北海道で再診察してもバレルのでしょうか? いくら詐欺的行為だとは言え、法律上の守秘義務が有る病院が、個人の病歴を公開するとは思えません。