- ベストアンサー
チック?
もうすぐ3歳になる娘なのですが、1ヶ月近く前に夫の親戚のお祝い事があり、30人ほどが集まる席に連れて行きました。娘にとってはほとんどが知らない人で、子供もいましたが、大部分は大人です。娘は大人の男の人が大の苦手です。 まさにその日その瞬間から、娘はまばたきのときにぎゅっと目をつぶるようになりました。チックかな?と思っています。その日は1時間ほど半泣きを続け、その後は他の子供らと遊びだしましたが、強いまばたきは1ヶ月近くたった今でも完全には直りません。 実は半年ほど前にも同じ症状になったことがあります。そのときは夫の父方の親戚の家に大勢が集まったときでした。本当に、「今、始まった」とわかる感じで、強く目をつぶるまばたきが始まりました。これも結構長く続いていました。 多くの人に囲まれるストレスから来るのかなと思っていますが、似たような方、いらっしゃいますか?それから、もし、多くの人が集まる場所が娘にとってストレスになるのなら、なるべくそういった場には連れて行くべきではないのでしょうか?それとも、そういう経験をさせて慣れさせるべきなのでしょうか。 経験者、専門の方、その他どなたでも結構です。ご意見をいただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育士&2児の母です。 お子さんの様子、心配ですよね。 でも、大丈夫。お子さんがoekaki_sukiさんにSOSを言葉以外の形で出していると考えて、かわりに言葉にして受け止めてあげてください。 子どもというのは 言葉か出るようになってきても、思いをそのまま出したり、心の中で自分の思いを解消することがなかなか出来ません。それが色々な形で出ることがあります。お子さんのように まばたきだったり、他には夜泣きだったり、妙に親から離れなくなったり…。 そういう時には そのことを気にして 元の事柄(大勢の人が集まる場所に出かけること)から引き離すのではなく、お子さんの気持ちを開放してあげて下さい。 「いっぱい人が居て ビックリしたね。ママが側に居るから、大丈夫だよ。無理にお話したりしなくていいよ。何か聞かれたり声をかけられたら ママが答えてあげるからね。」と言う感じで。 人は色々なストレス、イヤだと思う経験をしないで済むことはありえ無いと思います。そういう困った時にお子さんなりに解消する方法を得ていけば大丈夫だと思いますよ! 今はどうして良いのか お子さん自身ではどうにもできずにoekaki_sukiさんに そういう形でサインを出しているのだと思います。そして 今はそうやって親に頼っていても、そのうち自分でも頼りながら乗り越えていく術を知り、安心して向かっていける事柄も出てくるようになります。 今からでも「あの時、~だったよね。こわかったかな?~いやだものね。わかるよ。今度~があって怖かったら ママのところにおいで。側に居て良いよ。」と怖いことも、守ってあげることも、みんな認めて吐き出させてあげてくださいね。 まばたきのことは あえて指摘・注意する必要は無いと思います。余計に意識してひどくなる事もありますから。 お子さんも oekaki_sukiさんも 心配事が消えて 安心して過ごせるといいですね!
その他の回答 (2)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
繊細なお子さんなのですね。 今、症状が出ているのでしたら、出ているうちに、保健センターで保健婦さんに看ていただくか(必要であれば、受診を勧められます)、専門医(小児科でもいいと思います。)に診せてみてはどうでしょうか。 お医者様は、自分の目で見ないと、なかなか対応して下さいません。後から、何ヶ月の時どうだったというより、症状が出ている時に受診すれば、一番適切な対応が取れるのではないでしょうか。 小児科医が必要と思えば、更に専門のお医者様に紹介されると思います。 私も、チックかなと思います。一過性だったり、自然に治ったりする事もあるので、そう心配しなくて大丈夫ですよ。他の方がおっしゃっているように、お子さんには、意識させないほうがいいですね。 誘因(伯父様)が分かっているので、出来るだけ、連れて行かない方がいいと思いますが、親戚の集まりだとなかなか難しいと思います。 もし、受診前に集まりがあるようでしたら、お気に入りの玩具、ぬいぐるみ等を持って行き、リラックスできるようしたり、絵本などで、多少視界をさえぎってみてはどうでしょうか。 もしかすると、チックではないという事もありますので、受診をお勧めします。(お顔の痙攣)
うちのこも、数回、瞬きではないのですが、 「鼻をゴンゴン言わせる」という繰り返しの行動が目立つようになり、 きになるし、病気かなとも思い、いくつかの小児科にも連れて行きました。 そのうちの一人の先生が、「大人でもこういう風に、ゴンゴン言わせてる方がいらっしゃいますよ。 広く言えばチックのようなもので、指摘するほど本人も意識してしまい、ダメだと思いながら、 思わずやってしまいます。 鼻の病気でないとわかった以上、気になっても、「あえて指摘しないで」あげてください」といわれました。 あまりにゴンゴン言うので、 半信半疑で、ほかでもらったお薬があるうちは飲ませようと思いまして、 鼻のお薬、といって飲ませてるときは とまらず、 ふとした拍子にゴンゴン言わせてました。 それがどうも、私の前でだけ (ほかではしていない)みたいで。。。 それが、(いってるな)とおもいつつ、知らん顔して(音が うるさくて 気になって眠れないときは、別の理由をつけて私が移動したり)いるうちになくなってしまいました。半年くらいかかってしまったのですが・・・ でも、本人がプレッシャーを感じてるときや、 なんとなく落ち着かないときに、チラッと出ることもあります。 そのときも 違うことを誘ってみたりはしますが、そのチック風の行動には、あえて知らん顔をしています。 うちのこのことばかりかいてしまいましたが、 どちらかというと繊細で感じやすいお子さんなら、嫌がる刺激を あえては与えないほうがよいと思います。 集団のおじさんがダメでも、 ある、ひとりのおじさんが大丈夫になり、 そのうち、そのおじさんがいれば 集団があっても大丈夫になり、、、。と、本人が心地よい形でなれて行くのかもしれないと思いました。 この状況は苦手、とお母さんが よく把握してらっしゃるようなので、ちょっと外に連れ出して相手するとか、 子供だけテレビ見せてもいいかしらとか、 「あ、このお人形を●チャンに渡してきて」といって子供たちのほうに気を向けるとか、 「おじさんにお手紙かく?」といってお絵かき道具を出してみるとか、 プレッシャーから気をそらすことを ちょっと ためされたらどうかと思いました。 「怖かったかな?ママもいるから大丈夫だよ」と、 気持ちは受け止めてあげたら おこさんもおちつくと思いますが、 「また まばたきやってるねー」などの、行動は指摘しないほうがいいのではと思いました。 (ご質問を見た限り、されてないようなのでよけいなことなのですが、自分がついつい指摘してしまい、 それで失敗したので、あえてかいてみました)
お礼
一括のお礼で失礼します。 大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。早くにお返事は読ませていただいていたのですがそのとき書き込みがうまくいかず(ごめんなさい言い訳ですね)そのままになってしまっていました。 お礼が2ヶ月以上も遅れてしまって本当に申し訳ありません。 チックは、こちらに投稿した後も知らない人にちょっと話しかけられるだけでまたぎゅっとまばたきしていましたが、その後2~3週間ほどで何とか収まりました。 フリーの子供スペースに来られていた保健婦さんにお話してみました。娘を見ていただいた結果、 「確かに少しチックがありますね。ストレスがあるとこういう常動が出る子は少なくないです。 でもチックというと普通はもっときついのですよ。この子はごく軽度。 あまり気にせず、変に身構えたりやめさせようとしたりせずに、症状が出る原因がわかっているのだから安心させてあげて、気を紛らわしてあげて、ゆったり接してあげれば大丈夫」 といわれました。 つい最近、また10数人の親戚が集まる機会があって身を固くしてしまった娘でしたが、こちらでアドバイスいただいた通り、「いっぱい人がいてビックリだね。でも、みんな優しい優しい人だよ。大丈夫。大丈夫」と抱きしめながら静かに言い聞かせていると、伝わったのか伝わってないのか、涙目になりながらも 「うん。大丈夫ね」と言い返してくれました。 幸い、年の近い子とすぐに遊びだし、チックと思われるまばたきは出ませんでした。 集まった人数が少なかったのと、比較的女性が多かったのでストレスも少なかったのかもしれませんが、 とりあえずほっとしています。 こちらでお返事いただいて、本当に心強かったです。 どのお返事も本当に参考になりましたので ポイントをつけるのも差し出がましいのですが、 ご回答の早かった順番ということで、お許しください。 本当に本当に、ありがとうございました。