- ベストアンサー
接続詞、教えてください
学生です。 書類やレポートなど、文面を書く機会がいろいろとあるのですが、どうもうまい文章がかけません。 まぁ、自分の考えをまとめたり表現するのが下手だから書けないのであり、ある意味仕方ないのですが…。 それで、どうすればうまい具合に文章が書けるかな、と考えてみたところ、接続詞のボキャブラリーが貧弱なんだ、というひとつの結論に辿り着きました。 そこで、皆さんにアンケートをとらせていただきます。 知っている接続詞を教えてください。 どんなものでも構いません。意味が重複していても結構です。(むしろ歓迎します) よろしくお願いしますm(_ _)m これだけで文章がうまくなるとは思っていませんので、文章がうまくなるコツを教えてくださる方もこっそり募集(笑)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お察しのとおり、接続詞を聞きたかったのは文章が上手く書きたかったからです。だからといって、「文章が上手くなる方法を教えて」と投稿するのも質問が漠然としているかなぁ、と思い、質問を接続詞にしぼったのですが…逆にまわりくどかったかもしれませんね^^; 接続詞に絞って質問した理由としては、自分の考えがある程度あっても、それを言葉に置き換えるのが下手で、また、考えと考えをつなげるのが下手なので、接続詞を言葉や考えをまとめるきっかけとしたかったという意図でした。書いておけばよかったのですが、書き忘れていたので、何故接続詞?と思われてしまったかもしれませんね^^;誤解を与えやすい文章ですみません^^; ポイントは「わかりやすさ」と「よみやすさ」ですか。なるほど、指摘されれば当たり前なのに、気づきませんでした。 「はじめに」「議論部分」「結論」の構成も参考にさせていただきます。 大変ご丁寧なお答えをありがとうございました。