締切済み 乳房撮影について 2005/05/12 22:52 乳房撮影の時、なぜ片面増感紙・片面乳剤フィルムを使うんですか?両面だとどのようにいけないのでしょうか?教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 imoriimori ベストアンサー率54% (309/570) 2005/05/13 09:56 回答No.1 X線写真の専門家ではないので、ちょっと推測が混じりますが次のように考えます。 両面は感度が良い。少量のX線でもちゃんと感光する。しかし、ボケが出る。 なぜボケるか。発光面からの光は四方八方に拡散する。鋭い「点」で発光しても、発光面から距離が遠い感光面は、広がった「ニジミ」として感光することになる。 空間解像度の観点では、発光面と感光面とは密着しているべきである。両面だと片面は密着していても他の面はフィルム(および増感紙)の厚み分だけ離れてボケる 質問者 お礼 2005/05/29 17:33 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A フィルムについて・・・ 片面乳剤フィルムと両面乳剤フィルムについて教えてください 乳房撮影 保険点数 マンモグラフィーで、乳房両側2方向ずつの計4枚撮影した場合、保険点数はどれくらいになるのでしょうか。ちなみに、デジタルではありません。撮影料・診断料・フィルム料などの内わけについても、ご解説いただけるとありがたいです。 ホタル撮影の露出 ホタル撮影の露出 昨日、20時位に山の中でホタルを撮りました。 PENTAX645 A80-160 F4 バルブ30分 フィルムRXP 正直、露出がわかりません。 増感+2するつもりで、この設定で撮影したのですが、流石にオーバーになってしまいますか? 山の中は外灯はないものの、目をこらせば、足下が見えるくらいの明るさです。月はでていませんでした。 ご意見お願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 増感 RXPフィルムで ISO1600で撮影と書いてある場合は現像時に増感+2したという事ですか? 増感について教えてください 時代の流れに反して、最近フィルム一眼を勉強しはじめました。 毎週休みの度にいろいろな撮影(風景・スナップ)へ出掛けています。撮影場所や被写体によりフィルムの感度を選びたいのですが、慣れないせいか前回撮影時のフィルムが残っていたり、必要な感度のフィルムを持ちあわせていなかったりとうまく使い分けられません。夜景を撮影しようと思ったのにカメラの中にはISO100のフィルムが半分以上残っていたり... その様な時に「増感」という方法があると聞いたのですが、具体的な撮影方法が判りません。また、現像・プリントの際に何か注意することがあるでしょうか? また「増感」以外に何か良い方法があれば教えてください。 デジカメ撮影では全く意識する必要がなかったので、今になって困っています。よろしくお願い致します。 フィルムのカールを直すには モノクロネガフィルムをフィルムスキャナNikon COOLSCAN V EDで スキャンしようとしましたがフィルムが挿入できません。 フィルムは6コマごとに切断して紙ホルダーに保存しておりました。 フィルムアダプターはSA-21を使用しております。 挿入できない原因はISO400のフィルムをISO3200で使い増感していじめたので乳剤が変質し、 長期間の保管中にフィルムのカールが大きくなったため ではないかと推測します。 このフィルムのカールを直す方法はないものでしょうか。 ご助言をよろしくお願いいたします。 フィルムの粒状性 フジクローム・プロビア400を2倍増感した場合、フジフィルム・スペリアビーナス800よりも粒状性は劣るでしょうか。 来月、結婚式の撮影をすることになったですが会場で三脚使用は難しいので手持ち撮影が殆どになりそうです。 カラーネガは殆ど使用経験が無く、使い慣れたプロビア100か400を増感して撮影(F2.8のズームレンズを用意します。)したいのですが、増感撮影の経験が無いのです。スナップではなく作品を前提としているので大延ばしにした場合の粒状性が有利なフィルムを選びたいのです。経験者の方々、御指南よろしくお願いいたします。 乳房を治したい ストレス性のものが原因で、 (全身もなんですけど特に)胸に異常が出てます。 病院では乳腺症でも乳ガンでもなく、アトピーと言われました。 症状は↓のような感じのものです>< http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=561841 おかげさまで今は液体が出てくる量が10分の1くらいに減って 治ってきたのかな、という感じになってます。 しかし、液体は減ったのですが、 かぶれたりとかひどいときに掻いてしまったりとかして 乳房の幅がものすごくでかくなってしまっています;; 特に左がよくかぶれてたので、左の乳房だけ右の3倍くらいあります。 これが原因で彼氏つくるのもすごい後ろ向きになってしまっている私がいます・・。 だってエッチの時は・・とか考えると、治ってからにしようかな・・と思ってしまい、 アプローチしてくれるすごくいい人に会えたというのに あいまいな態度で傷つけてしまいました・・・。泣 でもこんなこと言えるわけありません!;; 液体対策用の薬はもらってるのですが、 いまはこのでかくなってしまった乳房を元に戻す薬を求めたいのです。 ちなみに、アレルギーで口のまわりががかぶれて 巨大なタラコ唇になったときは、 皮膚科の薬でもとの大きさにもどせました。 かぶれによる一度ついた色を消せるなんてすごいなと思っていましたが・・・思わず乳房にも塗ったら効くのかもしれない。と考えてしまっています。 乳房の場合は乳腺科・皮膚科・産婦人科のどれがいいのでしょう。教えて下さい~!! 早く元に戻したいです。;; 乳房の痛み はじめて質問させて頂きます。 乱文で申し訳ありませんが、よろしければアドバイスお願いします。 僕には彼女が居るのですが、約10日前に僕達は始めてセックスをしました。 その時、ダメと分っていながら自分の快楽に負けてしまい 生で(中だしはしてません)2回程セックスをしてしまいました。 その後、彼女が乳房が痛い(張っている感じ)と言っています。 妊娠した時、乳房に痛みを感じると言います。 この症状は妊娠の症状なのでしょうか? 文章能力なくて申し訳ありません。 よろしければ助言などお願いします。 よろしくお願いしますm(。_。;))m 乳房の痛み おととしの12月に出産しました。子供は1才1ヶ月です。1日に1~2回 夜のみ母乳をあげています。 感覚からするとあまり出ていないように思いますが、こどもがそうすると落ち着いて眠れるでやっています。そんな状態はここ2ヶ月くらいです。授乳時は左側のみです。右は全くでないのかこどもも吸い付きません。その右側乳房が時々とても痛くなります。乳首ではなく乳房全体です。ずきずきする痛みで、夜に痛くなることが多く痛くてねむれません。出産後の母乳で張ってる痛さとは全く違います。 どなたかこんな経験のある方いらっしゃいますか?そしてどのように対処されたのでしょうか? DVDビデオカメラ撮影したDVDが読み込めない DVDビデオカメラで撮影しました。両面のDVDなので、片面はビデオカメラ、DVDプレイヤーで再生できたのですが、片面が再生できません。 プレイヤー、パソコンで読み込もうとしても、ただ、プレイヤーの中で回転してるだけです。 パソコンで何とかファイル読み込めればと思ってますが、パソコンでも読み込み不可能。 DVDメディアには書き込んだ跡はあります。 何か方法、パソコンで強制的にファイルを読み込む方法等はありませんか。 よろしくお願いします。 乳房の痛み 私の知人の事なんですが最近しゃがんだ時に乳房が膝に当たるだけで痛いと言います。手で触ると乳房の外側が特に痛いようです。特にしこりのようなものは感じないそうですが肋骨なのか良く分からない微妙な感じの物はあるそうです。二度の出産を経験しています。このような場合は近くの婦人科に行けばいいんでしょうか?それとも自分が出産した病院に行ってもいいんでしょうか?知人は出産した病院のほうが安心と言いますが・・・。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 右の乳房が・・・ ここ 約10~8日?右の乳房に チクチク 痛みが 起きてます。 激痛が 走るときも あります。 右乳房に 発疹も 少し出てます。 動いた時や 朝起きた時は 乳房に(右) 激痛が 走ります。 私は 自己免疫疾患者で 現在 橋本病で 今 チラージン50を 一日 二回服用してます。 痛ま無いときも あるのですが 切り傷のような 痛みなんです。 生理は まだ 毎月 あります。 45歳です。 どのような 医院に 受診すべきなのか これは なんの病なのでしょうか? どうか 宜しくお願い致します。 乳房の痛み ここ1週間ほど左の乳房に痛みがあります。職場で年上の同僚に相談したところ、生理中はそういうのがよくあるということでした(いまちょうど生理中です)。とはいったものの、乳房は頻繁に痛んで、夜それで目が覚めてしまうのです。胸の表面から下2,3センチを針でつつかれるような妙な痛みで、気になって気になって仕方ありません。いつもならこんな時はすぐに病院へ行くのですが、場所が場所だけにちょっと恥ずかしくて行っていません。これって病気なんでしょうか?もし同じような経験がある、またはこの胸部の痛みについてアドバイスを頂けるという方がいらしたら、ぜひ教えてください、お願いします>< 35ミリカラーネガの増感について 暗いライブ会場の記録撮影を頼まれて、ISO800のカラーネガフィルムを、感度設定3200で撮りました。 モノクロフィルムの感覚で、増感現像したらいいやーみたいに思ってたんですが、ミニラボのおばさんに相談したら、「普通はカラーネガは増感しないよ」といわれました。 2段もアンダーなネガを、ノーマルで現像しても大丈夫でしょうか?? ネガのラチチュード?はどのぐらいでしょうか?? 造影剤検査での管電圧の違いについて 造影剤を用いたX線撮影で、アナログ画像(増感紙・フィルム使用)のときは管電圧70kVで、デジタル画像のときは80~90kVと異なって設定している理由はなんですか?教えてください。 撮影済みのフィルムとの見分け こんばんは。 自動先送りのカメラにて撮影済みのフィルムを 2本ケースに入れて現像に出しました。 ところが、そのうちの1本が未使用のフィルムだったのです。 しっかりと、真っ白なフィルムとなって・・・ 確認をせずに持たせた自分も悪いのですが、お店の店員さんも 確認をしてくれなかったようです。 完全に巻き取りされたフィルムが撮影済みで、購入時の少し出て いるのが未使用のだと長年思ってきました。 店員さんが言うのには、6・7割はこのようなフィルムが多いです と言われたのですが、ほんとにそうなのですか?? 見分けってつかないんですかね? レントゲン撮影について 僕は、医者でも診療放射線技師でもありません。 フィルムの位置を僕があわして医師が撮影します。 レントゲン撮影の時、胸部立位はフィルムの位置を合わすのは簡単なのですが、骨盤や腰椎、膝関節の位置を合わすのが中々難しく毎日医師に怒られてます。 で今日骨盤のフィルムの位置が悪く3回も取り直しました。 患者さんにとても申し訳なかったです。 何か良いフィルムの位置をあわす方法は無いでしょうか。お願いします。 fisheyeで撮影した写真に黒い影が入るのですが… fisheye2で撮影した写真の右下に、黒い影のようなものが入ってしまいます。 これまでにフィルム4本分撮影したのですが、 そのうち3本のフィルムで撮影したものにはすべて、 同じ場所に黒い影のようなものがはいってしまってます。 フィルムの種類はどれも同じなので、フィルムは問題ないと思います。 購入時にカメラと一緒に入っていた見本写真集のようなもののなかにも 同じように黒い影が入った写真があったのですが、 これは仕方のないことなのでしょうか? もしフィルムのセットの仕方などに原因があるのなら知りたいのですが…。 乳房の腫瘤 出産後から両方の乳房に1cm弱位のコロコロした物が複数ありました。 3年位前からは生理期に限らず、しこりに触れても触れない時でも乳房の中から痛んだりします。痛いものとそうで無いものがあります。 先日検診で両乳房のしこりの再検査を言われ、乳腺外科に行って来ました。超音波検査で両方に1個づつ10~13mmの腫瘤が有り、右乳房の腫瘤は辺縁平滑で境界明瞭な良性組織と診断されましたが、左はおむすび型に近く、中が薄っすら白っぽくモヤモヤが写っていました。細胞診は両方を行いましたが、結果は両方とも悪性の細胞は見つからなかったが、左だけもう一度今度は太い針で採取しましょう、と言われました。 しかし、太い針は腫瘤に刺さりにくいので、その時は細い針に取り替える場合もありますと…。 いっそのこと摘出した方が良いのではないでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました