• ベストアンサー

アングレスについて

よく学校給食などで、魚や肉のアングレスがありますが、このアングレスってどういう意味なのでしょうか?アングレース(イギリス風)なのか?って書いてあるものを見たことはあるのですが・・・。また、私が知っているアングレスはパン粉料理ではなく、かたくりこをつけて揚げて、たれをからめるものです。このあたりのことも含めて、どなたか知っている方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TonyB
  • ベストアンサー率55% (179/323)
回答No.1

anglesで「イギリスの」という意味のフランス語です。 私はお菓子に使うアングレースソース(カスタード)市か知りませんでした。 ウスターソースで作るソース(たれ)をからめた料理を「アングレス」と呼ぶみたいですね。 ウスターソースはイギリスのWorcesterが発祥の地といわれているのでそれにちなんでイギリス風(アングレス)と命名されたのでは?と思います。 ちなみにイギリスで(2年ほどおりますが)それに近い料理は見たことがありませんので、創作料理なのだと思います。 唐揚げにたれをからめる フライにたれをからめる 唐揚げにたれをからめ、(焼いた/揚げた)パン粉をふる といったバージョンがあるようです。 最近の給食はオーロラソースといいアングレスといい一風変わった料理があるのですね。おいしそうでいいですね。

aya46
質問者

お礼

一度書いたつもりだったのですが、送ってないような気もしてきましたのでもう一度書きます。分かりやすい回答ありがとうございました。とても助かりました。イギリスにいらっしゃる方に回答していただけてよかったです。今後もおいしい給食を考えていきたいと思います。