• 締切済み

定額貯金の1000万円に利息は付くの?

4月1日に郵便貯金の利子の端数計算方式が変更になったことから、以前から預けていた複数の1ケ月ニュー定期を解約して定額貯金に預け替えたいと思います。 そこで質問なのですが、定額貯金に預入限度額の1000万円を預け入れた場合、利子は付くのでしょうか?元利合計金額が1000万円を超えている場合は、利子はカットされてしまうのでしょうか? 郵便貯金ホームページのお受取り金額シミュレーション結果では、10年後の受け取り金額は10,048,001円となりましたが、実際の受け取り額は正しいでしょうか? このような場合、あらかじめ10年後の利子の増加額を考慮して、995万円を預け入れるべきでしょうか?

みんなの回答

  • m1tk
  • ベストアンサー率34% (29/83)
回答No.3

こんばんは。僕はまだ高校生なんですがお金の運用の相談なので、是非相談に乗らせてください。今まで数多くの人に「良回答」としての評価をいただいています。参考までに僕のマイページをご覧下さい。 さてと、僕のことはここまでにしておきまして、ぼちぼち本題に入っていきたいと思います。 あなたがおっしゃるとおり郵便局の端数処理の計算がこの4月から変更になりました。切り上げから切捨てになりましたね。1000円で一月定期を組んだ場合それまでは毎月縁未満切り上げだったので1円ずつついていたのが、変更により縁未満切捨てになったので1円も利子はつかなくなります。こういう風に変更になりました。っということは、まとめて預け入れした方が有利になる事は言うまでもありません。 郵便貯金総合通帳を見てみますと「郵便貯金のご利用は、法律によりお一人様1000万円までとなっております。」という記載があります。おそらくこの書き方ですと、元利の総合計が1000万円という事だと思います。なので、満期になって利子が付いた時の元利の合計が1000万円以下ですとなんの問題も無いと思います。 イーバンク銀行は、無通帳で証書がないのが不安です。 新生銀行は、預入期間がやや長いのが気になります。 これは大丈夫でしょう。僕は一応この2つの銀行は利用しています。 そのほかにも通帳や証紙がない金融機関は無数にあります。しかし、世に認められた金融機関ですので、ペイオフが対象となりますので、心配なく。 新生銀行の年利1.0%の定期預金も僕が今実際に利用している商品の一つです。ネットからですと50万円から預け入れ可能です。 よって郵貯の1000万円は元利の総合計だと思います。 そのほかにもご質問等ありましたらお気軽にお尋ねください。

  • aobajyo
  • ベストアンサー率68% (26/38)
回答No.2

 こんばんわ。郵便局の一ヶ月定期!なつかしいですね。私も利用者の一人でした。貯金の裏技、といっても不正行為でなく、利子の端数計算方法のからくりだった訳ですが、すでに過去のものになってしまいました。残念がっている人、あきらめた人、それぞれです。ただ、利子0円の通知を受け取ると、ため息がでます。  さて、ご質問の件についてですが、郵便貯金法では、一人で1000万円まで貯金することができます。この、限度額は元金のことで利息は含みません。ですから、限度額いっぱいまで(1000万円の)定額貯金をすることはできます。  ただし、注意していただきたいことは、郵便貯金の限度額1000万円は「通常貯金・積立貯金・定期貯金」等も含めての金額、ということです。つまり、定額貯金を限度額いっぱいまでしてしまうと、通常貯金の利用ができなくなる、というか、通常貯金の残高があると、限度額を超える分、通常貯金を払い戻すか、定額貯金の預入額をへらすか、の選択をせまられることになります。預入時に窓口のパソコン・端末機で瞬時に名寄せ(限度額調査)ができるそうです。  あなたが通常貯金(ぱるる)をお持ちでなければ、こんな心配は、とり越し苦労に終わるのですが。  郵便貯金ホームページのお受け取り金額は、ほぼ正確と考えていいです。シュミレーションの結果は・・・と注意書きがありますが、それは、郵便貯金の端末機とホームページのプログラムを計算するパソコン(サーバー)で、小数点以下の有効桁が違かもしれない・・ということで、万が一のことを考えての表示だと思われます。  10,048,001円は1,000円×10,000口で預入した時の受け取り金額で、1,000,000円×10口では10,048,137円になります。有利な口数はシュミレーション(又は窓口)で確認してみてください。    参考までに、限度額を超えた部分について郵便貯金法では次のように規定しています。  「預金総額がせい減額を超えたときは、公社は、その旨を預金者に通知する。その通知から1ヶ月以内に減額に応じないときは、減額をするのに必要な限度において、その貯金の一部で、国債証券を購入保管し、預金者の請求によりその売却をする。」とあります。(郵便貯金法第11条第1項から4項を簡単に記載しました)。利子がカットされるのでなく、貯金を解約して国債を購入する。ということです。(ただし、今までこの規定が適用された事は無いとのことです)  定額貯金と、限度額の説明を長々としてすみません。正確な説明に留意しましたが、少しでもお役に立てたらうれしいです。  

noname#12422
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 窓口で名寄せすれば限度額調査ができるんですね?でも、郵便局は頼んだ時しか調べないんですかね? 「定額貯金」とは別の「通常貯金」や「定期貯金」も合わせると1000万円は既に超えていますが、何も通知が来ません。但し、預金者名が旧姓と新姓で異なり、一方は書き換えていません。苗字が違えば、同一預金者でも別人と判断されるんですかね? 限度額の超過分は国債証券を購入されても構わないのですが、過去に規定が適用されたことが無いとは随分と緩い法律ですね。金持ちなら何億円も預ける人もいるんでしょうか? この法律で購入される国債証券は何年債でしょうか?10年、5年、2年と預金者が選べるのでしょうか? 自分で国債を購入すれば済む話ですが、試しに限度額超過の通知を待ってみます。

回答No.1

預け入れの時点で1000万円でOKの筈ですので、金利は付くと思います。 ただ、10年もの間預け入れて48000円程度の利息で良いのでしょうか? 私なら、世界のマーケットに広く浅く投資をすることにより、リスクをコントロール、10年後には2000万円にすることは難しいことでは無いと思いますが。 プロのファイナンシャルプランナーに相談してみてはいかがですか? 金利の世界で、平均金利は5~6%は当たり前に運用出来ます。 バブル前の日本の金利を見てください、この程度が長く続いていたはずです。

noname#12422
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 郵貯定額1000万円でも利息が付くようですね。 確かに0.06%程度の金利では物足りないです。 元本保証で他に金利の良い預け先はありますか? イーバンク銀行の5年定期0.45% 新生銀行の5年(又は8年)Powered One1.0% などが魅力がありますが、どんなものでしょうか? イーバンク銀行は、無通帳で証書がないのが不安です。 新生銀行は、預入期間がやや長いのが気になります。 投資信託は、バブル期に購入した元本割れがいくつかあり、手を出したくないです。 個人向け国債の方が良いでしょうか?

関連するQ&A