• ベストアンサー

手動削除について

ノートンを使っています。 少し前に質問した者です。 手動削除というのは手動スキャンするとできる仕組みなのでしょうか。 いつもの(私だけでしょうか)自動の設定では削除できないものもできるのでしょうか。 すみません度々、大変困っているものですから。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

手動削除は、なにも手動スキャンしたときだけできるというわけではありません。 自動でウイルスを駆除するように設定していて、削除できなかったときに手動での削除を実行したりすることがあります。 そもそもウイルスの駆除方法には修復・検疫・削除と三種類あります。 ウイルスの種類にもよりますが、 駆除するときにまず修復を試みようとします。 修復とはウイルスが感染したファイルからウイルスだけを切り離して もとのファイルに戻そうとすることです。 これが成功すれば、ウイルスはいなくなりファイルも元通りになっています。 次に修復できないものに関しては検疫します。 検疫とは、ウイルス定義(ウイルスを駆除するための定義)が更新されて修復できるようになるのを待つために、安全なところに一時的に感染ファイルを隔離することです。 上記の方法が上手くいかない場合、またはウイルスの種類によってもともとファイルなどに感染しないタイプのものだった場合は削除することになります。 この場合は、感染したファイルもウイルスと一緒に削除されてしまいます。 ですので、ウイルス対策ソフトでは削除よりもまず修復をしようと試みるのです。 しかし、ユーザーの判断で特に必要ないファイルに感染している場合などは検疫された項目(感染ファイル)を手動で削除したり、また駆除が上手くいかないときなどはセーフモードにして手動で削除したりします。

omegao
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 理解が深まりました。

その他の回答 (1)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

手動削除とは一般的に、そういったツールなどを一切使わず、文字通り手動で削除・修正する作業のことです。 例えば該当のウィルスファイルを削除したり、レジストリ情報を修正したりのことで、自動ツールは手動でスキャンしようが、この辺のことは全自動で行ってくれます。 まぁレジストリの修正に関しては部分的にしかやらないケースもあるようですが。 基本的な知識が無いのなら、そういった全自動の対応でとりあえず行って、それでも駆除しきれないようなら、OS毎インストールしなおす方がお勧めです。

omegao
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回のウイルス問題は解決しました。 また他の面の理解もできるようになりました。

関連するQ&A