- ベストアンサー
再婚相手と子供の関係
私は2年前、私の息子が高校を卒業し、夫の娘が大学を卒業する時、再婚しました。その際26年勤めた仕事を辞め、住みなれた土地から夫のいる所に越してきました。 子供達はそれぞれ一人で暮らしていますが、こちらに来た当初、私は息子と離れたのがつらくてよく泣いていました。女手一つで育てたこともあり、自分が仕事や友人、住んでいた家を手放した淋しさもあったと思います。その思いを書いていた文書を夫が見て、その中に「夫がいない日は息子に会いに行けるから楽しみ」などと書いていたので、怒ってしまいました。 息子は電車で1時間くらいの距離に住んでいます。最初の頃は週に一度以上会いに行き、息子の事ばかり思っていた時もありました。新婚なのにそんな私の態度に夫は怒ったのだと思います。 なぜ私がそんなふうになるのか悩んだ夫は、息子を呼び出して私の書いたものを見せ、どう思うか聞いたのです。私にすれば勝手に私の書いたものを見て、一人暮らしを楽しんでいる息子には、自分の辛い気持ちを知られないようにしてきたのに、息子をまきこんだことに不満でした。 息子は案外冷静に受け止めているように見えましたが、心に傷が残ったのでは、と何ヶ月かたった今も気になります。 夫と息子、娘と私の関係はどちらも表だって何かあるわけではありませんが、いい関係とは言えません。子供達も成人していますので、表面的なつきあいです。いっしょに住む事もないし、それでいいのかもしれませんが。 夫に上の件で不満を言うと、君の為にしたことだから、君が精神的に不安定になっているから救わなくては、と思ったと言われ、何も言えなくなってしまいました。 今はおさまっていますが、このことは私の中でわだかまりになっています。ご意見をおきかせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたにとってやっぱり26年間の重みはあったと思いますよ。仕事、友人、家、地域社会、すべてを捨てたのですから。そのつらさは言葉にはできないことだと思いますよ。よくがんばってこられましたね。そこまでしてご主人について行こうと思ったのは、やはり愛しているからですよね。 でも、あなたはホームシックになってしまったのですね。それは仕方ないことです。更年期障害なども重なってしまったのかもしれません。あなたも我慢せず、その状態を自覚してご主人に相談してみればよかったのですが、長年一人でがんばってこられた癖みたいのものもあり、ご主人には出せなかったのでしょうね。 もう一度、今度はご主人に対して手紙を書かれてはいかがですか?当時の寂しかったこと、でもその気持ちを打ち明けられなかったこと、でも、やっぱりご主人を愛していること。あなたはとても頭の良い方と思います。今までのことをこれだけ簡潔に文章にまとめて書いてらっしゃるのですから、ご主人にもきっとその気持ちは通じることでしょう。 さて、息子さんですが高校を卒業されて2年ですよね?独り立ちされて立派に生活されていますよ。もうあなたは必要ないでしょう。心の傷とありますが、中学生でしたら心配もありますが、高校卒業された年齢なら大丈夫です。今度はあなたが子離れする時期です。あなたにとって一番大切な人は誰ですか?これからの人生を共に過ごすご主人ではありませんか?共に過ごすのは息子さんでも、義理の娘さんでもありません。ご主人なのです。あまり息子さんのことを気にかけていると、息子さんにも嫌われますし、ご主人の心も離れていってしまいます。 義理の娘さんですが、本当の母親ではありません。むしろ姑みたいな存在になるかもしれません。それだけはならないであげてください。娘さんは「もう私の帰る家はなくなった」と思っているかもしれません。結婚、出産しても里帰りもできないような状況だけはやめてください。これからはむしろ息子さんよりも娘さんのことを気にかけてあげてください。色々口出しするのではなく、「見守っているから」という姿勢で「いつでも来てね」と声をかけてあげてください。 長々となりましたが、あなたならきっとご主人、息子さん、娘さんとすばらしい家庭が築けると思います。気負わずにボチボチと自然体でそれぞれの幸せを生きていってください。
その他の回答 (4)
- furefure
- ベストアンサー率30% (4/13)
私は質問者様の息子さんの立場でもあり、質問者様ご自身とも同じ状況下にいるものです。つい、長々とでしゃばってしまうことをお許し下さい。 実父は母を60歳前に亡くし、2年後に2人娘がいる人と再婚しました。娘の1人は連れ子で私の実家に入りました。 その当時既に嫁いでいた私は、反対かどうか聞かれましたが、「父が望むことに反対できる立場には無い。幸せになってください。」と伝えました。 私は父には結婚を反対され、嫁に出す準備は何もしてもらっていませんが、その後連れ子は私の実家から嫁ぎました。ひねくれるつもりはありませんが、父親としてバージンロードを歩いたそうです。(私は式に呼んでももらえませんでしたが) 継母の娘が孫を連れて遊びに来ることがたびたびあり、ある時私も子どもを連れて実家で一緒になったことがあります。 継母は実の娘の方の孫には猫なで声でかわいがりましたが、私の子どもにつらく当たりました。(もちろん実父の見ていないところで) これはひいき目というわけではなく、冷静に事実であると断言できます。 私はもうここに帰ることは無いだろうと、その後自分自身が離婚し再婚したりしましたが、実家にはその一件以来10年近く帰っていません。 質問者様は、この場合の私の継母と同じ立場におられますが、質問者様の息子さんを思う気持ちと同じくらい、ご主人様の娘さんを思っていらっしゃいますか? たぶんどんな人間でもそれは無理というものだと思います。 娘さんはご自宅にこられることはありますか?来やすい雰囲気になっていますか? 娘さんにとってはあなたの新居が実家なのです。 あなたが息子さんを大事に思う気持ちは大切なものですが、そこだけに愛情を注ぐと傷つく人が出てきますよね。 さて、今度は私の子どもと現在の夫との関係です。 やはり質問者様と同じような悩みはあります。 しかし、揉め事が起こる際には、すべて夫が私を思いやるがために起こることです。 私に対する思春期の息子の態度が悪いとか。 私は夫には妻としての愛情を注ぎ、カバーします。 夫に怒られた息子にも母の愛で接します。 …というか、私にはそれしかできません。 質問者様のご主人が息子さんにしたことは、「君がいつまでもお母さんに心配をかけるから、お母さんが不安定になるんだ。もっとしっかりしなさい」と言いたかったのかも知れませんね。 そこには妻への愛情は見えますが、息子への愛情は見えませんよね。 我が家もそうです。夫は私がかわいそうだからと息子を怒る。息子のためを思って怒っているのではないのです。息子はそれを微妙に感じ取っています。 質問者様にとっての今回のご質問に答えているとは思えませんが、こういった経験から私が言えることは… 息子さんはもう1人で大丈夫です。 心配する気持ちはいつまでもあるでしょうが、表面に出さない方がいいのではないかと思います。 ご主人様がおもしろくないと思います。 質問者様を愛するがために、です。 息子さんには息子さんにしか伝わらない形で、いつも気にかけているよ、頑張ってねと伝えてあげられたらいいのではないでしょうか。 そして、娘さんを気にかけてあげてください。父親は今質問者様に愛情を注いでいますので、娘さんは今まで自分に向けられていたものがなくなり、さびしい気持ちでいらっしゃると思います。 娘さんに合った接し方で(しょっちゅう連絡がくるのはかえってイヤかもしれないし)お父さんはあなたを気にかけてますよって伝えて差し上げたらどうでしょう。 基本的には子どもの立場として言えることは、「親に幸せになってもらいたい」 親の立場から言えることは「子どもに幸せになってもらいたい」 これ以上でもこれ以下でもないですから。 わだかまりは夫への愛情を深めていけばそのうち消えると思います。 質問者様を愛してくださっている、ご主人様を思いやってください。 これからの人生は、その目の前の方と歩んでいかれるのですから、ね。
お礼
ご自身の貴重な体験をありがとうございます。夫は娘に対して、結婚後もそれ以前と接し方が変わらないよう気をつけています。私は自分の父親にあまり大事にされなかったので、驚いて見ていますが、嫉妬心が出ないように気をつけなくてはと自分を戒めています。 お孫さんたちのことも、程度の差はあれ、そのようになりがちなので、気を付けたいと思います。 回答者様は現に息子さんと同居中なので、大変かとお察ししますが、そのように整理していらっしゃるのに驚きました。
- ringocco
- ベストアンサー率12% (1/8)
誰もが環境や状況が変化すると、過去に掴まるというか、かつての生活を思い起こしたり、なじみのない新しい生活に不安を抱くことだと思います。 長年住み慣れた場所から引っ越し、息子さんとも離れ、仕事も辞めるという人生の大変化ですよね。 気持ちがうつうつとすることもあったことでしょう。 そんな時に思いを綴られた文書でしょうから、本音でもあり、感情的でもあった事だと思います。 書いてあった内容よりも、 そんな気持ちになったのだというあなたの状況を理解していただけるといいのではないでしょうか? 夫と子供とを天秤にかけてどちらが大切だとか愛しているとか、どちらが…と比べられるものではなく、どちらも大切な存在ですよね。 いろんな気持ちを夫さんと話せたらいいですね。 「別れて暮らしている息子が気にかかる」との素直でシンプルな気持ちを夫さんに伝えられたらいいですね。 ただ、私もそうですが、これまで息子さんがどこかであなたの「パートナー」代わり(=相談相手、話し相手、応援団)をしていたのかもしれませんね。 それを、夫さんは感じて「そろそろ息子からは卒業して、僕を頼りにしてくれよ」と思っているのかもしれません。あくまでもこれは勝手な推測ですが…。 再婚相手との関係も同居という毎日の生活をともに繰り返すことによって築いていくのでしょうし、自立した息子さんとの関係も、同じだと思います。 ひとりでいろいろ考えないで、気持ちを抱え込まないで、ぶつかって、話して、関係をつくっていけたらいいですね。 夫さん、息子さん、娘さん、自分自身のいろんなことがあって、 いろいろごちゃごちゃになって頭を巡るでしょうが、 ひとつづつ整理していけるといいですね。
お礼
ありがとうございます。確かに息子は中学生くらいから普通なら夫がするようなことをしてくれていました。(家の事、私の相談相手など)彼には負担だったかもしれません。私が結婚して肩の荷が降りたようです。息子と暮らした18年と、夫との2年は、長さだけでなく中味もそのうち逆転していくと思います。そのように努力します。
>の為にしたことだから、君が精神的に不安定になっているから救わなくては、と思ったと言われ、何も言えなくなってしまいました。 muunaoさんの個人的な感情が入っているのでわかりませんが、 ご主人からするとヤキモチも多少はあったのだと思いますが、 心配もされていたのでしょう。 でも、息子さんを巻き込まれたのはショックでしたね。 息子さんに遊びに来てもらうとか、 遊びに行けるようにしてあげるなどのやさしさも欲しかったですね。 子供はいつまでたっても子供です。 会えないと寂しいですし、心配ですよね。 でも、ご主人の気持ちも解る気もします。 自分が反対の立場でしたらどう思いますか? >「夫がいない日は息子に会いに行けるから楽しみ」 「妻がいない日は娘に会いに行けるから楽しみ」 ものすごくショックだと思います。 文章は捉え方一つでかなり印象が変わります。 ご主人がmuunaoさんのことで悩んでた時期だったら、 この文章は・・・・・辛かったと思いますよ。 これからは、もっと自分の気持ちを正直に話せる雰囲気を作り、 家族になってください。 この件は、心の中に封印しましょう。 お互い様だったと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。確かにお互い様と言える部分は多いのです。うちは会話の量は多いのですが、肝心の事を言えないことがあって……。そういうことこそ勇気を持って(相手を傷つけないで)話さなくてはいけませんね。
- harusamme-33
- ベストアンサー率14% (28/197)
失礼ながら、貴女が子供を片親で育てた事は立派ですが、それではまだ 女手一つで育て「あげた」 とは言えないのではないでしょうか。 子供の事を気にかけるのは親としては当然の事でしょうけれど、どうも子離れ出来ていない様です。ご主人が貴女の手紙を息子さんに読ませてしまったのは、手段として少々問題はありますが、読まれて不満を持つような文章を書いたのは、貴女自身です。 再婚という新たな人生を選択されたならば、息子さんは逆に貴女の幸福を願っているはずです。そう思いませんか。 だから貴女は幸せになる様に努力すべきではないでしょうか。その為には息子さんの事よりも、ご主人に愛情を注ぐべきであり、娘さんにも母親の暖かさを伝えられたら良いのではないでしょうか。 貴女の幸せは多分、息子さんの幸せでもあると思いますよ。 息子さんはまた、別の家庭を持ってそこで幸せを作れれるはずです。貴女の愛情をいっぱい受けて育ったのでしょうから。 ちょっとカラクチでごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。今回息子は夫に「母をよろしく」と言ったそうで、彼自身も今彼女がいて、もう自分の人生を歩み始めて居るように思います。離れてやるべき時なのでしょうね。
お礼
息子が大丈夫と言っていただいて本当にありがたく思いました。彼は今青春を謳歌して居るので、私はじゃましないようにしてやろうと思うようになりました。娘が心を開くには時間がかかるとおもいますが、無理に開かせようとせず、おっしゃるとおり自然体で生きたいと思います。